最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:99
総数:121238

今日の学習

 ようやく秋を感じられる気候になりました。
 たんぽぽ学級では、学年に応じて学習を進めていました。漢字、文章の読み取り、ローマ字練習、一人一人がとても意欲的に頑張っています。
 1年生は、体育館で体育を行っていました。跳び箱を移動しながらじゃんけんしています。負けると交代ですが、勝つとどんどん進んでいきます。とても盛り上がっていました。もう一クラスは、図書室で本を借りて読んでいました。ほとんどの児童が30冊以上借りていました。
 
画像1
画像2
画像3

そうじ

 いつも一生懸命に掃除をしています。
 1年生も6年生に掃除の仕方を教えてもらって、自分たちでずいぶんできるようになりました。割り当てられられた清掃場所を分担して、協力しながらきれいにしていきます。
画像1
画像2
画像3

おもちゃ作り

 2年生は、動くおもちゃ作りをしました。
 紙コップで作っているのは、ストローを吹いて、もう一つの紙コップを浮かせています。そこに隠された絵が出現します。
 紙皿で作っているのは、床を走るUFOなのでしょうか。うちわも作って風の勢いで進んでいきます。とても楽しく作って遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の学習(2)

 4年生は、算数で包帯の伸び方を○倍に表して比べています。倍の求め方を習っていました。
 5年生は、図工で針金を使って立てる題材をしていました。一人一人の個性が出て、自慢の作品になりそうです。
 6年生は、図工で作っていた「くるくるクランク」が完成に近づいていました。教室に入ると、「見て、見て」と力作を紹介してくれました。
画像1
画像2
画像3

今日の学習(1)

 今日の朝は、とても涼しく子どもたちは元気に外で遊んでいました。
 1年生は、国語で学習したひらがなでカルタをしていました。読み札も交代しながら自分たちで読んでいます。
 2年生は、音楽で「カッコウ」を鍵盤ハーモニカを吹いていました。とてもきれいな音色で音がそろっていました。
 3年生は、理科で昆虫の特徴を調べていました。実際に学校で採集した昆虫を観察していました。
画像1
画像2
画像3

やさしさ発見プログラム「知的障害者理解講座」

 4年生は、やさしさ発見プログラムで広島県手をつなぐ育成会から講師の先生をお招きして「知的障害者理解講座」を行いました。
 「あび、あび」としか言えないことからお互いの意志が伝わらない体験をすることで、相手のことを理解して思いやる気持ちが大切であることを考えるプログラムです。子どもたちは、障害を持っている人の疑似体験をすることで、困っているときにはしっかりと助けたいという気持ちを持つことができました。講師の先生方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 今日の担当は3年1組です。登校してくる友だちが思わず笑顔になる、気持ちの良いあいさつができました。
 3年1組のみなさん、ありがとう。
画像1
画像2

今日の学習(2)

 3年生は、道徳で「黄金の魚」を学習していました。度をこした行動をしないようにするためには、どのようにしたらよいかを考えています。
 5年生は、社会科でディベートをしていました。テーマは、「暑い地方と寒い地方の良さ」です。自分できめた地方をインターネットや資料集を使って調べて、互いに出し合っています。暑い地方が少し人気でした。
画像1
画像2

今日の学習(1)

 涼しくなり、集中して学習に取り組める季節になってきました。
 1年生は、漢字を習い始め、ドリルに丁寧に練習をしています。読み、書き順、止め、はねを習っています。
 2年生は、漢字を使って学校の様子を表していました。どこで、誰が、何をしたを考えた文にしています。
 もう一つの2年生のクラスでは、道徳で「黄色いベンチ」を学習していました。みんなが使う物を大切にすることを学んでいます。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 芸術の秋ですね。
 1年生は、図画工作で「おってたてたら」を学習していました。たくさんの動物が立ち上がっています。
 2年生は、図画工作で「音づくりフレンズ」をしていました。自分で持ってきたカップや箱を使って音を作り出しています。ゴムのはじく音やどんぐりが打つ音を楽しんでいました。
 4年生は、図画工作で「ギコギコトントン」の続きです。切った木材が組み立てられて形になってきています。
画像1
画像2
画像3

不審者対応避難訓練

 今日は、西階段から不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。
 自分の身を守ることが目的です。教室の鍵をかけて、カーテンを閉めて、身をひそめて静かに待つことができました。どんなことがあっても命を守ることを一番に考えて行動してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

下水道講座

 広島市下水道局から職員の皆さんにお越しいただき下水の処理について学びました。
 始めに、海から蒸発した水がどのようにして家庭に届けられ、家庭から出された水が海に戻される仕組みについて話を聞きました。この後、汚れた水を微生物がきれいにしてくれることを知り、微生物が活動する様子を、顕微鏡で見せてもらいました。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 日中は、暑いぐらいの陽気でしたが、子どもたちは元気に外で遊んでいました。  
 1年生は、秋見つけをしていました。学校の草むらにはたくさんの昆虫がいます。バッタ、カマキリ、カエルなどを見つけています。
 3年生は、算数で天秤を使って重さの授業をしていました。量る物を○○のいくつ分で表して比べていました。
 6年生は、家庭科で洗濯の実習をしていました。洗濯板でソックスを洗っています。昔ながらのやり方でしたが、子どもたちは興味津々です。全ての洗濯をこの方法でやるとどれぐらいの時間がかかるのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

今日の学習

 朝夕が涼しくなり、子どもたちの休憩時間の運動量が豊富になってきました。
 1年生は、音楽で鍵盤ハーモニカを使って生き物の鳴き声を吹いていました。みんなと同じ音が出るととても嬉しそうです。
 2年生も音楽をしていましたが、「ゆうやけ」をイメージした歌声が聞こえてきました。「夕やけ こやけ」の歌詞にある大きなお月さまが見られるのはもうすぐですね。
 6年生は、図工で「くるくるクランク」をしています。クランクが動くイメージから自分で表したいものを考えていました。
画像1
画像2
画像3

今日の学習(2)

 5年生の教室では、家庭科でお家での仕事の振り返りを行っていました。毎日続けることの難しさに気づいていました。もう1つのクラスでは、野外活動新聞を作っていました。記事を書いた後に写真を選んで貼り付けています。本当の新聞のような構成になっていました。
 6年生は、算数の問題をみんなの力で解いていました。式を書いた後には、他の人が説明し、その説明を友だちが補っていました。みんなで学習をつくっていくことは理解に結びつき素晴らしいですね。
画像1
画像2
画像3

今日の学習(1)

 今日は、過ごしやすい日になりました。秋が近づいています。
 1年生は、運動場で鉄棒をやっていました。先生のお手本を見て挑戦しています。
 2年生は、秋見つけで写真を撮った昆虫をまとめていました。
 4年生は、社会で防災のことを学んでいます。これから、災害になるかもしれないという想定で準備や避難について話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

みのっきーの日

 昨日は、みのっきーの日でした。1〜3年生の各教室で読み聞かせをしていただきました。忙しい中ありがとうござました。
画像1
画像2

あいさつ運動

 今日のあいさつ運動は3年2組が担当しました。曇り空を吹き飛ばすくらいの大きな明るい声であいさつができました。
 3年2組のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2

今日の学習

 今日は、曇りのち雨になっています。
 1年生は、道徳で「あしたは遠足」の題材をしていました。うさぎさんに「となりはいや。」と言われたぞうさんとさるさんの気持ちを考えて発表していました。相手の気持ちを考えて行動できる人になってくださいね。
 4年生は、図工で「ギコギコトントン」をしていました。カレンダーをかける台や飛行機、カンガルーなど想像を膨らませ設計図をかいて木を切っていました。出来上がりが楽しみです。
 5年生は、算数で3つの数の公倍数を見つけていました。どんどん難しくなっていますね。
画像1
画像2
画像3

温品中学校体験授業と部活動見学

 6年生は、午後から温品中学校に授業の体験とクラブ活動の見学に行きました。授業は、国語、社会、数学、理科、英語から1つを選択して受けました。どの先生も優しく教えてくださり、新しい発見があったことでしょう。3月の卒業までゆっくり準備をしていきましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

配布文書

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474