最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:44
総数:172457

4年 理科「雨水と地面」

 理科の学習では,「雨水と地面」について学習をスタートしました。
 雨上がりの地面の様子を観察した気づきから,「雨水が流れたり,たまったりするのは,地面の高さが関係あるのだろうか?」という問題を見いだして考えています。

 今日は,自分たちの予想を確かめるための実験の方法を考えました。タブレットを活用して,考えた実験方法を共有して,運動場で実験にチャレンジしました。が・・・

 地面の凹凸に邪魔され,正しく実験できませんでした。
 
 そこで,理科室に行き,実験に使えそうな道具を探しに行きました。見つけた道具で次回実験に再チャレンジです!
画像1
画像2
画像3

4年 「やさしさ発見プログラム」

 「手をつなぐ育成会」からあび隊のみなさんにお越しいただき,知的障害について学習しました。

 あび王国から来られたあび女王は「あびあび・・・」しか話されません。

 このあび語を経験し,なんて言っているのだろう?伝わってよかった!など「伝える側の難しさ」「つたわらないもどかしさ」をみんなで経験し,気持ちを共有しました。

 今日の学習から一つでも心に残るものがあり,今日からの行動が一つでも変わればうれしいです。
画像1
画像2
画像3

50m走

画像1画像2
久しぶりに、3年生全体で体育をしました。
50m走を走りました。

みんな最後まで全力で走っている姿!
みんな大きな声で応援している姿!

とってもかっこよかったです。

4年 図画工作科「光のさし込む絵」

 図画工作科の学習では,「光のさしこむ絵」の学習に取り組んでいます。

 光が差し込んだ時に,どんな絵になるのか想像しながら図案を選びました。図案を選んだあとは,安全に気を付けてカッターの使い方を練習しました。

 自分の作品に取り組む来週が楽しみです!

  
画像1
画像2

学年園の野菜の収穫をしました。

 春に植えた野菜の苗が,たくさんの実をつけました。夏休みの間に伸びた雑草を抜き,その後に,ゴーヤやししとう,なす,かぼちゃの実の収穫をしました。
画像1画像2

4年 体育科「表現運動」

 秋の運動会に向け,表現運動に取り組んでいます。

 前回の学習では,「表現する」ことに対するイメージや苦手と感じる部分について共有しました。

 今回は,グループでの表現に取り組みました。
 テーマを「春・夏・秋・冬」から選んで,動きをイメージしました。自分たちのイメージや動きに合う曲も探して表現していきます。

 来週の発表会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

楽しかったよ,水鉄砲とシャボン玉2

 シャボン玉を捕まえた写真です。シャボン玉を2つ捕まえて合体させることに成功した子どももいて,「先生,みてみて!」と見せに来てくれました。また,シャボン玉をモールで触っても割れないことに気づいた子どもが,みんなにその様子を見せると,「すごいよ!」「なんで!?」「わたしもやってみたい!」とたくさんの声が上がっていました。
画像1
画像2

楽しかったよ,水鉄砲とシャボン玉

 生活科の学習で,水鉄砲遊びとシャボン玉遊びをしました。
 水鉄砲遊びでは,穴をあけたペットボトルやマヨネーズなどの容器を水鉄砲に見立てて,的当てや水の掛け合いっこ,お絵描き,噴水などなど自分たちで遊び方を工夫して楽しんでいました。
 シャボン玉遊びでは,まず,モールを使ってハート型や大きな円など自分たちで好きな形を作りました。いざ,シャボン玉を作ってみると,どうやっても形が丸くなることや,色が透明だけでないことを見て,子どもたちは「なんで丸いの!?」「虹色だ!」と気付いたことを友達に伝え合っていました。また,シャボン玉をつかむ方法を見付け,夢中になって追いかけていました。

画像1
画像2
画像3

4年 総合的な学習の時間「防災教育」

 総合的な学習の時間の一環として,「防災教育」に取り組んでいます。

 今日は,建設コンサルタンツ協会の方々を講師としてお招きし,学習を進めました。

 5時間目には,広島市で起こりやすい災害について,また,起こった際の被害について教えていただきました。

 6時間目には,それぞれ教室に戻り,グループに分かれてハザードマップを作成しました。自分の家の場所,想定されている災害の程度,避難場所,避難経路についてまとめました。

 これまでに総合的な学習の時間や社会科の学習で学んできたこととリンクして,理解が深まりました。

 ご家庭でも,地震,洪水,高潮などの災害からどのように避難するか,自分を守るかを話し合うきっかけにしていただければと思います。
 
画像1
画像2
画像3

4年 道徳「わたしたちの校歌」

 道徳の学習では校歌に込められた思いについて考えました。

 自分たちの観音小の校歌を作詞・作曲された方々はどんな思いを歌詞に曲に込めていたのだろうか,と友達と話し合いながら考えました。

 学級のみんなで「観音小学校の校歌に込められた思い」を考えた後,その思いを抱きながらみんなで校歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会「自然災害からくらしを守る」

 夏休みが明けて1週間がたち,社会科では「自然災害からくらしをまもる」についての学習が始まりました。

 自然災害から町を守るために,広島市はどんな取り組みをしているのか調べ,「砂防えんてい」やマツダスタジアムの下に「貯水池」があることを知りました!

 ミライシードで授業を進めています。
 タブレットを活用したノートづくりにもチャレンジしています!
画像1画像2

4年 理科「月の位置の変化」

 4年生は,夏休み明け「月の位置の変化」について学習を始めました。

 8月31日は『スーパームーン』でした!せっかくの機会ですので,月の観察のためのポイントをみんなで確認しました。

 3年生の学習でも行った方位磁針の使い方も再確認し,観察準備はバッチリです!

 
画像1
画像2

彫刻刀の見本です。(4年)

画像1
 4年生の図画工作科の版画で彫刻刀を使います。
 写真をみてご検討ください。
 申し込みの用紙等は後日配付させていただきます。

元気な笑顔に会えました!

画像1
画像2
 夏休みも昨日で終わり、今日は、久しぶりの登校でした。登校後の教室では、子ども達は、友達とのおしゃべりを楽しんでいました。
 学校朝会の後は、各教室で、夏休みの宿題を出したり、夏の思い出を伝え合ったりしていました。給食を楽しみにしてきた子どももいて、休憩時間には、「早く食べたいな〜。」「今日の献立、何だっけ。」と友達と話をしている様子も見られました。

8月6日 平和を祈る日3

 各クラスでは、絵本の読み聞かせや、平和ノートを使っての学習などが行われました。「平和ってどういうこと?」「これって平和?」と問いかけ、子どもたちは友達と話し合い、自分の思いを伝えあっていました。
 6年生の感想には、「みんながそれぞれ意見が違うからいいこともあるけれど、そのせいで争いごとにもつながってしまうのかと思った。」「平和について考えるとき、画像だけでなく、動画やニュースなど、たくさんメディアから、平和かどうかについて考えることが大切だと思った。」など、今日、自分が感じたこと、考えたことが書かれていました。
 これからも平和について、自分の思いや考えを伝えられる子どもであってほしいと思います。
画像1
画像2

8月6日 平和を祈る日2

 平和祈念式典を視聴した後は、観音中学校の放送部のみなさんが、読み語りをしてくれました。お話のタイトルは、「アオギリのねがい」です。気持ちがこもっていて、子どもたちはお話にひきこまれているようでした。
 「8月6日に おきたことは ぜったい わすれてはならない。」「二度と くりかえすことがないように」といったアオギリの願いをしっかりと受け止められたのではないかと思います。
 本校にも、本に出てくる被爆アオギリ二世があります。たくさんの葉を茂らせ、とても大きく育ってくれています。
画像1
画像2

8月6日 平和を祈る日1

 今日は、子どもたちが久しぶりに登校し、平和について考えました。
 まずは、テレビで平和祈念式典を視聴し、自分たちと同じ小学生が伝えている「平和への誓い」を熱心に聞いていました。配付された「平和への誓い」のプリントを見て、言葉を確認していた姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

種ダンゴから育った花を飾ろう!

玄関にも
職員室にも
画像3
みんなで植えた種ダンゴ、たくさんの花が咲いています。
緑政課の方に、「花が咲いたら、どんどん切って飾ってください。また生えてきます。」と教えていただきました。

本当かな?

実験です!

学校に来られた際は、校門入ってすぐの花壇の花をご覧ください。

明日から夏休み

 21日は、夏休み前の登校最終日でした。防犯教室の中では、長い夏休みの間に、犯罪に巻き込まれないためには、どのようなことに気を付けるべきなのか、また、夏休み中の生活の仕方について、みんなで確認をしました。
 学校朝会では、4月からみんなががんばったことを中心に、校長先生からお話がありました。
画像1
画像2

大掃除

 7月19日は大掃除の日でした。長い夏休みに入る前に、自分たちが学んだところをきれいにしました。湿度も高く、暑い日でしたが、一生懸命に掃除をしていました。
 教室では、普段掃除をしないところのほこりを雑巾で拭き取ったり、砂がたまりやすい渡り廊下も、丁寧に砂を取り除いたりしていました。
 「先生、ここもする?」と自分から掃除できそうなところを見つけては、聞きにきてくれました。おかげで、きれいな観音小学校になりました!

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
1/9 給食開始

配付文書

KAN-ONの森から(学校だより)

その他の文書

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361