最新更新日:2024/06/11
本日:count up60
昨日:294
総数:365306
<みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

1月5日 給食チーム

準備OK!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日 教室

準備OK!

1月9日に子供たちが元気に登校してくるのを教職員一同、楽しみにしています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日 職員作業

登校日に向けて学校内を清掃しました。年末年始にたまったホコリもきれいに取り除き、子供たちを迎える準備が整いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日 校内研修(次のステージへ)

画像1 画像1
スタートダッシュです!
新年一発目は、研修からスタートしました。中山小学校がめざす方向を共有し、ベクトルをそろえました。年明けから3月まではとても重要な期間です。令和5年度のまとめ、そして令和6年度のスタート準備。年度末、新年度へ向けて取組を加速してまいります。

1月5日 校内研修(食物アレルギー)

画像1 画像1 画像2 画像2
子供たちの安全・安心が学校のベースです。
一本目の研修に続いて、栄養教諭を講師として今年度2回目の食物アレルギー研修を行いました。
今年も子供たちにとって安全・安心な学校づくりに努めてまいります。

1月5日 笑う門には福来たる

画像1 画像1 画像2 画像2
門松の竹の切り口です。どうです、笑っているように見えませんか?
笑う門には福来たる。みんなの笑顔があふれる中山小学校!

1月5日 謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。
中山小学校のヒーローたちがより一層飛躍する一年にしてまいります。
今年もよろしくお願いします。
画像1 画像1

1月5日 能登半島地震

1月1日、能登半島地震が発生しました。
亡くなられた方々に心からお悔やみを申し上げますとともに、被災された全ての方々にお見舞いを申し上げます。

12月31日 お礼

今年も大変お世話になりました。
皆様、よい年をお迎えください。
来年もよろしくお願いします。

12月25日 校内研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
情報担当教員が講師となり、新しいシステムの使い方について、校内研修会を行いました。業務の効率化に向けてシステム活用を推進してまいります。

12月22日 お礼

子供たちが元気に下校していきました。
こうして最終日を終えることができたのは、保護者・地域の皆様をはじめ本校を支えてくださった多くの方々のおかけです。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1

12月22日 ひまわり学級 カレンダー

ひまわり学級の子供たちが来年のカレンダーを届けに校長室へ来てくれました。
どうです、この出来栄え!日本一すてきなカレンダーです。
これでよい年が迎えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日  橋本航河選手 凱旋!

中山小学校の子供たちへメッセージを書いてくださいました。
「夢に向かってがんばれ!!」

※貴重なメダルも見せてくださいました。本当にありがとうございました。

左)第31回WBSC U-18ベースボールワールドカップ優勝(史上初)
中)2022夏の甲子園優勝
右)2023夏の甲子園準優勝
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日  橋本航河選手 凱旋!

中山小学校の卒業生橋本航河選手が全校朝会のスペシャルゲストとして来校されました。「夢に向かってがんばれ!!」と子供たちに熱いメッセージを贈ってくださいました。子供たちの目がキラキラ輝き、体育館が活気に満ちあふれました。

※橋本選手はご多忙の中、子供たちのために時間を作ってくださり、朝会後に各教室を参観してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 手島真美先生

学習サポーターの手島真美先生が、ご都合により今日でお辞めになることになりました。これまでご支援いただいたことに感謝申し上げます。
画像1 画像1

12/22(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
みそおでん
小松菜のからしあえ
チーズ
牛乳

 みそは日本に古くからある調味料で、昔は各家庭でみそを作っていました。その味を自慢したことから、自分で自分をほめるという意味の「手前みそ」という言葉ができました。みそは、そのできあがりの色や材料などによって、いろいろな種類があります。今日は、赤みそを使った、みそおでんでした。

 今日は、今年最後の給食でした。一年間、おいしく食べてくれてありがとうございました。来年も、心を込めて、おいしい給食を届けます。
よいお年をお迎えください。

12月21日 希望者面談1日目

今日は寒い中、またお忙しい中、面談にお越しくださりありがとうございました。
画像1 画像1

12月21日 心暖まるワンシーン

男子児童が登校中に下級生が落とした手袋を拾って、落とした児童に急いで届けに来てくれました。「拾ってくれてありがとう」と心を込めてお礼を伝えていました。冷え込みの厳しい朝でしたが暖かい気持ちになりました。

※自分と人と物を大切にする、これが中山小学校の子供たちです。
画像1 画像1

12月21日 冬本番

凍結により水道管が破裂するのを防ぐため、厳しい冷え込みが予想されるときは業務員が対策を講じています。
画像1 画像1

12月20日 教職員研修

生徒指導対応を中心に「報告と事実確認」の重要性について、教頭が講師となり研修会を行いました。機動的な組織づくりに向けてこれからも研修等を続けてまいります。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校便り

年間指導計画

保健関係

生徒指導関係

PTAコーナー

行事予定

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

ひまわり学級

お知らせ(7月)

お知らせ(8月)

お知らせ(9月)

お知らせ(10月)

お知らせ(12月)

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381