最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:94
総数:221157
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

2年生体育科

2年生がマット運動をしていました。前転や側方倒立回転の前段階になる技を練習していました。ルールを守って安全に気を付けて運動ができました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。雨でグラウンド状態が悪く,いつもの活動ができないクラブもありましたが,そのクラブも雨用のプログラムで楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生生活科

2年生が牛乳パックで作ったシャワーを使って遊んでいました。勢いよく飛び出る水をイメージしていたのですが、どうもイメージ通りにいきません。何を改善しないといけないのか考えながら遊びました。来週は今日の体験を生かして新しいシャワーを作るそうです。うまくいくといいですね。
画像1
画像2
画像3

児童朝会

今日の児童朝会(TV朝会)は生活美化委員会さんからのお願いでした。持ち物に名前を書くことや靴箱の靴をそろえること,教室のごみの回収時間を守ること等を呼びかけました。
画像1
画像2
画像3

5年生家庭科

5年生では今,ミシンの使い方を学習しています。どこにどの順番で糸を通せばよいのでしょうか?布をまっすぐ縫うことができるでしょうか?やることや考えることがたくさんです。
画像1
画像2
画像3

3年生体育科

3年生がマット運動をしていました。後転の練習していました。頭がひっかかってうまく回れません。どこを改善していけばよいのでしょうか?コツをつかむまで,考えながら練習をします。
画像1
画像2
画像3

令和5年度交通遺児就学奨励金給付のご案内

令和5年度交通遺児就学奨励金給付の案内が届きました。御確認下さい。
令和5年度交通遺児就学奨励金給付のご案内
令和5年度交通遺児就学奨励金給付申込書

校外学習

今日は5年生が校外学習に出かけました。マツダの自動車工場や平和公園に,元気よく出発しました。実り多い学習になるといいですね。
画像1

休憩時間

大休憩や昼休憩に運動委員会さんが竹馬や缶ポックリ,フラフープの貸し出しをしています。思い思いの道具を借りて,楽しく運動をしています。
画像1
画像2
画像3

今週のお花

まだまだ暑い日が続きますが,温品小の玄関には秋の涼しさが感じられます。
画像1
画像2

歩行教室

1年生が歩行教室で正しい道路の歩き方を学びました。交通ルールやマナーを守って,安全な生活をおくってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生音楽科

3年生が「ヤッホー」という言葉を使ってオリジナルの歌を作っていました。声の出し方や音の高低,グループでの歌い方をみんなで話し合っていました。どんな歌が仕上がるのでしょうか?楽しみです。
画像1
画像2
画像3

飼育・栽培委員会

今日は委員会活動の日です。飼育・栽培委員会さんが玄関前のプランターをやり替えてくれました。きれいな花が咲く日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生保健

3年生が1日の生活リズムについて考えていました。教科書に載っている2人の例と自分の生活を比べながら,健康的な生活について考えていました。
画像1
画像2

6年生算数科

6年生が等しい比の作り方について考えていました。友達の考えを補充したり,新たな考えを出したりとみんなの力で問題を解決しようと頑張っていました。
画像1
画像2

体育科授業(1年生・2年生)

最近は暑さのため,外遊びを中止することが多くなっています。暑さのため体を動かす機会が減っています。体育館も暑いですが,外よりは状態が悪くなく,体育の授業ができました。みんな楽しそうに運動をしていました。
画像1
画像2

認知症サポーター養成講座

5年生が講師の先生をお招きして認知症サポーター養成講座を開きました。認知症についての正しい知識を学び,正しい対応の仕方を考えました。
画像1
画像2

4年生国語科

4年生が国語科で本の帯を作っていました。見てくれた人にいかにその本の魅力を伝えるのかを考え,キャッチコピー等を作っていました。
画像1
画像2
画像3

野外活動

6年生の修学旅行が今月行われます。続いて来月は5年生の野外活動です。5年生が野外活動についてのオリエンテーションをしてました。来月には気候が和らいでくれることを願います。
画像1

今週のお花

今週もきれいに玄関を飾っていただいています。ありがとうございます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

温品小PTA

学校だより

シラバス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255