最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:95
総数:231223
〜「美しい姿と言葉」を目指して〜

お金の大切さ、税金の大切さ

 今日、租税教室がありました。市役所の税制課の方が講師として来てくださいました。

 税金のことについて、多くのことを教えていただくことができました。クイズや動画視聴もあり、楽しく学ぶことができました。

 そして最後には、1億円を持たせてもらいました。もちろんレプリカですが…。1億円を持った子は、なんだかうれしそうでした。

 講師の方が「机も椅子も、学校にあるものは税金で買ったものです。みなさん大切にしてくださいね。」と言われた際には、しっかり「はい!」と返事をした子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

公園はかせになるために パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 張り切って公園めぐりに臨んだ子どもたち。
 公園のあちこちを駆け回り、メモを取ったり、タブレットで写真を撮ったりしていました。

 「そういうきまりになってるんだぁ。」
 「この広さだと大人数でおにごっこできるね!」
 「変わったぞうの置き物があるよ!」
 「公園の周りにこんなカッコいい車屋さんがあったんだ!」
などなど。

 普段遊んでいる公園の知られざる秘密をたくさん見つけることができました。

 調べたことをこれからは大きい模造紙にまとめていきます。
 そしてその内容を、2年生に発表しようと思います。

 どんな発表になるのかな。
 今から楽しみです。

公園はかせになるために パート1

 総合的な学習の時間を使って、大州にある公園めぐりに行きました。

 どんな遊具があるのかな。
 どんなルールがあるのかな。
 どんな遊びができるのかな。
 公園のまわりには何があるのかな。

 グループのみんなで協力して、それぞれの公園のことをくわしく知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いためてみよう!その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度1回目の調理実習を行いました。作ったものは、スクランブルエッグです。

 学校でフライパンを使うのは初めてです。やけどしないように気をつけながら、一人一つずつ、自分が食べるスクランブルエッグを作りました。

 細かくかき混ぜたり、大きくかき混ぜたりすることで仕上がりが変わります。ふわふわなもの、細かいもの、少し焦げ目がついたもの、いろいろなスクランブルエッグが出来上がりました。

 家庭科室が、バターと卵のいいにおいでいっぱいになりました。
 ぜひ、おうちでもチャレンジしてほしいです。火を使うから、もちろんおうちの人と一緒に。

学校っていいね

画像1 画像1
 ゴールデンウィークの合間の学校ですが、子どもたちは生き生きと学習しています。

 今年度が始まって一か月が過ぎました。どの学年も新しく、そしてレベルアップした学習内容に一生懸命取り組んでいます。

 分からないことが分かるようになる。
 友達や先生が支えてくれる。

 学校っていいなあ。
画像2 画像2

落とし物、ありませんか?

画像1 画像1
 職員室前にある落とし物コーナー。落とし物はないにこしたことはないですが、やはりあるものです。

 これまで雑然と置かれていて、何が落ちているか分かりにくかった落とし物コーナー。何があるか一目で分かるよう、種類ごとに分けて置くことにしました。

 ときどき見て、自分のものや友達のものがないか確認してくださいね。

楽しかったね。また明日。

 6年生は、今週から1年生と遊べることとなり、休憩時間になると1年生教室へ向かっています。

 遊び終わって、楽しそうな1年生の顔。そして、6年生も楽しそう。スタートは順調。これからも楽しい時間が続きそうですね。

 どこからか、「明日も遊ぼうね。」という1年生の声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

天まで昇れ! 若鯉たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長年、大州小学校の風物詩となっている鯉のぼり。

 先日、地域の方から新しい鯉のぼりを寄贈していただきました。大変ありがたいことです。

 先代の鯉のぼりたちからのバトンを受け取った若鯉たち。風を受けて、悠々と泳いでいます。

 こどもの日はもうすぐ終わりますが、5月12日(金)の参観日まで揚げておりますので、ぜひとも来校された際にご覧ください。

演じてOK、動いてOK、音読発表会♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「きつつきの商売」のまとめとして音読発表会をしました。

 音読発表会に向けて、練習してきた子どもたち。
 本番では、登場人物ごとに声を変えたり、全員で声を合わせて言ったり、セリフに動きをつけたりと、班ごとに様々な工夫が見られました。

「人物たちが本当に会話しているみたい。」
「聞いていて、楽しかった。」
などの感想が飛び交いました。

 きつつきたちが住む物語の世界を、音読を通して楽しむことができました。

はじめまして よろしくね

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、待ちに待った1年生との顔合わせの日です。

 自己紹介をして、何をして遊ぶか話し合います。
 「どんな1年生かな。」「仲よくなれるかな。」「お話してくれるかな。」と、いろいろなことが心配でしたが、すぐに仲よくなれました。

 雨で遊べないこともあるけど、天気のいい日は一緒に遊ぼうね。
 これから、よろしくね。

教室めぐって、さぁ発見!

 本日、児童が下校したあと、今年度初めての「大州塾」を行いました。

 「大州塾」は、先生たちがどのような取組を行っているのかを共有したり、自らが教師や生徒の立場になって考えたりして、日々の子どもたちへの指導に役立てるために定期的に行っています。

 今日は、各教室をまわって、係や当番の仕方、掲示物の工夫などを見ました。

 それぞれの先生方の思いがあふれていて、学びの多い時間になりました。
 この学びを日々の指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生といっしょ!!part2

 縦割りグループの6年生に迎えに来てもらって、「自己紹介をしようの会」が開かれました。6年生のリード・サポートもあり、名前を言い、好きなものや得意なことを話すことができました。

 そして今日は、自己紹介をし合った6年生たちと一緒に大休憩に遊びました。
 鬼ごっこや遊具遊びをして、1年生は満面の笑みでした。

 これから、どんどん仲を深めていこうね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2

うわぁぁぁぁ! 本がいっぱい!

 先日、国語科で図書室の使い方の学習をしました。

 図書室には本がたくさんあるので、子どもたちは夢中で本を選んでいました。

 「次は、これを読もうかな。」「これ、おもしろそう!」と、いろいろな反応があり、楽しい時間になりました。

 本を選んだあとは、黙って集中して本を読み続けました。


 まだ、学校の中には行ったことのないところがたくさんあります。楽しみがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

張り切って頑張っています

 3年生がスタートして、もうすぐ1か月が過ぎようとしています。新しいクラスにも慣れ、毎日元気いっぱいの3年生です。

 社会科、理科など新しい学習内容にも興味津々で、たくさんの笑顔が教室に輝いています。

 今週からは、新体力テストも始めています。去年の記録を少しでも上回ろうと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級の代表として

 児童朝会で、4年生の各クラスの代表があいさつを行いました。

 「優しいクラスにしたい。」「けんかのないクラスにしたい。」など、立派に自分の考えを述べることができました。

 リーダーとして、みんなを引っ張っていってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

リーダーの自覚

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月25日(火)、児童朝会を行いました。今年度初となる今回は、委員長・前期学級代表の自己紹介と決意表明です。

 「図書室にある本の数を知っていますか?」
 「はっきりとした声で、分かりやすく放送することを心がけます。」

 「みんなの手本となれるよう、自分からいろいろな友達に声をかけます。」
 「けんかや忘れ物のないクラスを目指します。」

 緊張した面持ちながら、一生懸命さや意思の強さが伝わってくる、大変立派な自己紹介と決意表明でした。

 リーダーとして、大州小学校を引っ張っていってくださいね。

幸せの黄色い

画像1 画像1
画像2 画像2
 「イオン 幸せの黄色いレシートキャンペーン」に、本校PTAは参加しています。レジ精算時に受け取った黄色いレシートを、店内備え付けのボックスに投函していただくことで、レシート合計の1%分の品物を、イオンが各団体に寄贈するものです。

 本日、PTA本部より、ドッジボール4個と俳句応募箱を置くための机を届けていただきました。少し先になりますが、放送用に使用するラジカセも届く予定です。

 「子どもたちのために」という思いで、多数の方々からご協力を得られていることに、心より感謝申しあげます。ありがたく、そして大切に使用させていただきます。

1年生を むかえよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 21日の参観では、一足早く「1年生をむかえる会」をしました。
 
 前の週から、
 「『1年生が、学校って楽しいな。』と思ってくれるように学校のことを紹介しよう。」というめあてをもって、みんなで取り組みました。

 みんなで相談して、一人一人が教えてあげたい場所や行事について、文章を書いたり写真を撮ったりして準備しました。
 「あおぞら学級の○○です。1年生に紹介するので写真を撮らせてください。」
と、お願いをすることもできました。

 当日も、恥ずかしいけれど1年生のために頑張っている姿をたくさん見ることができました。
 ゲーム「だるまさんがころんだ」では、ふだんの楽しそうなみんなの様子をおうちの方にも見ていただけました。

 さあ、今年度もみんなで声をかけ合って、助け合っていきましょう。

委員の皆様の支えあってこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 令和5年度の大州小学校 学校運営協議会がスタートしました。

 新たに委員に加わった方もおられたり、学校側も各部長が参加したりと、新たな始まりを感じました。

 第1回となる今回は、昨年度の取組報告、今年度の学校経営計画などを委員の皆様にお伝えし、意見をいただきました。

 昨年度、できることを工夫して各種行事等を行ってきましたが、今年度は、さらに子どもたちのためにできることをやっていこうとを確認し合いました。

 次回は、5月の参観日に授業を見ていただき、ご意見をいただく予定です。

出会いに感謝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日行われた今年度初めてとなる参観懇談には、学校の端から端まで自転車が並ぶほど多数の方に参加していただくことができました。

 担任と保護者の皆様、保護者の皆様同士の出会いの日。令和5年度の大州小学校の雰囲気、学級の雰囲気を感じていただくことができたかと思います。

 コロナ禍の制約がほとんどなくなってきたからこそ、これまでとはまた違った子どもたちの姿もご覧いただけたのではないでしょうか。

 これから一年間、温かいご協力とご支援を、どうぞよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立大州小学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-12
TEL:082-281-8036