最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:24
総数:138418
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

3年生算数、5年生タブレットの学習

さくら学級では、マンツーマンで落ち着いて学習しています。3年生は算数「分数」を学習しました。5年生は、タブレットで三次のまちの行ったことのある場所を探しました。
画像1
画像2

歯科検診

歯科検診がありました。お二人の校医の先生に診ていただきました。順番が来るまで静かに待っています。
画像1
画像2
画像3

走り高跳び

体育科の走り高跳びの様子です。グループで協力して練習しています。「がんばれ!」の声を掛け合っていました。
画像1
画像2
画像3

篆刻づくり

図画工作科で篆刻づくりをしました。柔らかく削りやすい石に自分の名前を彫り、はんこをつくりました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 ダンスの練習

画像1
画像2
画像3
来月の運動会に向けて、1・2年生がダンスの練習に取り組んでいます。楽しく踊っていました。

春を見つけました

生活科「春見つけ」をして、見つけたことを絵と文章に表しました。
いろんなところに春を感じています。
画像1
画像2
画像3

家庭科 調理実習

5年生ははじめての調理実習でした。お茶の入れ方を学習しました。
おせんべいも食べて、ちょっといっぷくです。
食器も手つきよく、丁寧に洗っていました。
画像1
画像2

毛筆「道」

5年生でのはじめての毛筆の学習で「道」を書きました。字形を整えるのが難しい字ですが、丁寧に、また力強く書きました。
階段を上るとき「道」を見ると、何かに導かれているような気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

春のうた

4年生の作品です。国語で4月はじめに学習する詩「春のうた」(草野心平作)を視写し、詩の様子を絵に表しました。春を喜ぶカエルの気持ちが伝わってきます。
画像1画像2画像3

学校のじまん

画像1画像2画像3
学校のじまんをします。
トイレのスリッパがいつもきれいにそろっているのです。
とても気持ちの良いトイレです。
次の人のことを考えて、ちょっと気をつけることができる、すてきな心の子どもたちです。

いろんな国のあいさつ

3年生の外国語活動での一コマです。世界のいろんな国の言葉であいさつをしました。あいさつをしていくうちに、みんな笑顔になってきました。あいさつって、いいですね。
画像1

あいさつ運動

今週は、あいさつ運動週間です。
登校してくる児童に、気持ちのよいあいさつをしていきます。
この日は、5年生があいさつ運動をしました。
「おはようございます!」元気な声が響きます。
画像1

書写の体操

 2年生が書写の学習をしました。はじめに、背筋をぴん、おなかと机はグーが入る程度、足はぴたっと床につけて、ノートを押さえる手をトンと置きます。
 姿勢を確認して、体操をしました。ていねいな字を一生懸命書きました。
画像1

今年度はじめての参観日 3

5年生は、図画工作科「心のもよう」を学習しました。
6年生は、算数科でタブレットを使って学習しました。
画像1画像2画像3

今年度はじめての参観日 2

画像1画像2
3年生は、国語科「きつつきの商売」の学習をしました。
4年生は、国語科の漢字の組み立ての学習をしました。

今年度はじめての参観日 1

さくら学級は、カレンダーづくりをしました。
1年生は、はじめてのひらがな「つ」を書きました。
2年生は、20より大きい数のたし算を学習しました。
画像1画像2画像3

たくさんの本ありがとうございました

広島佐伯ライオンズクラブの皆様から、子どもたちにたくさんの図書をいただきました。図書委員会の児童が代表で図書をいただきました。子どもたちの読書環境をよりよくしていただき、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

委員会が始まりました

第1回目の委員会の時間です。6年生がリーダーとして活動を進めました。5年生は、少し緊張気味に放送の仕方を聞いています。さあ、みんなが楽しい学校生活を送るために協力して頑張りましょう。
画像1
画像2

学校たんけん

1年生が学校たんけんをしました。校長室や職員室など、いろいろなところをたんけんしました。わくわくドキドキです。
画像1

はじめの学習

いろんなプリントを連絡袋に確実に入れています。プリントを半分に折るのも、連絡袋にきちんと入れるのも学習のひとつです。端と端を合わせて頑張って折っています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/28 学校運営協議会
4/29 昭和の日 石内児童館内覧会
5/1 遠足・1年生を迎える会 振替日
5/2 4/15の代休
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217