最新更新日:2024/06/14
本日:count up260
昨日:311
総数:620025
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.04.03 率先

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会執行部の生徒たち

 自分たちから率先して
新しく来られた先生に
 自己紹介し ごあいさつ
 
 素敵な行動力
  さすが
   吉中のリーダー

今日も
 執行部のみんな
  ありがとう

R05.04.03 新入生 入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で
 最後のあいさつ
とっても素敵な態度で
 あいさつができました
気持ちの良いあいさつでした

 次は「入学式」
4月8日(土)に会いましょう

R05.04.03 新入生 入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下では
 先輩が
  待機していました

今日は天気も最高ですね
 青空が
  広がっていました

R05.04.03 新入生 入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「配付物」の確認

 封筒の中の書類を
  1枚1枚
 確認しました

4月8日(土)
 入学式の日に
  提出となっています

保護者のみなさま
 たくさんの書類となりますが
ご記入のほど
 どうぞよろしくお願いいたします

R05.04.03 新入生 入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新入生テスト

 国語
  算数
   英語

R05.04.03 新入生 入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
受付の後は
教室に移動

R05.04.03 新入生 入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒指導主事の先生より

 入学式のこと
「みんなが主役だよ」

 服装容疑についての
お話がありました

みんな体を向けて
 しっかりと聞いていました

R05.04.03 新入生 入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学受付

 静かに待つ態度

  素敵でした

R05.04.03 新入生 入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で

 先輩たちが

  迎えました

R05.04.03 新入生 入学受付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月3日

 今日は
  新入生
   入学受付

 生徒会執行部のみんなが
  朝早くから登校し
   動きの確認をしてくれました

 よろしくお願いします

重要 4月3日(月)は入学受付です。

令和5年4月3日(月)は来年度入学される新入生の皆さんの入学受付があります。


1.日時
  令和5年4月3日(月) 9:00集合(完了)
  ※終了予定は11:40頃です。

2.集合場所
  吉島中学校 体育館

3.服装
  小学校で通学していた服装

4.持参物
 (1) 「入学通知書」または「指定学校変更許可書」
   ※入学者氏名、保護者氏名、フリガナを必ず記入し、
    入学者との関係に〇を記入してください。
 (2) 筆記用具
 (3) 上履き
 (4) 下履きを入れる袋(ビニール袋等)
 (5) かばん(小学校で使用していたもの等) 

5.留意事項
  急な発熱等で生徒が登校できない場合は、必ず9:00までに
 中学校へ電話連絡してください。
  なお、欠席される場合であっても「入学通知書」が10:00
 までに中学校に届くように手続きを行ってください。 

R05.04.01 「スタート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本年度も

 吉島中学校

  ホームページにて
 
吉中生徒たちの

 「笑顔・真顔」

    届けます

 どうぞよろしく

   お願いいたします



R05.04.01 「スタート」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年度

 4月1日を迎えました



 

学校長挨拶

画像1 画像1
令和5年度 ごあいさつ

 吉島中学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 本校は、昭和28年創立の大手町中学校を前身としており、昭和57年に大手町から現在の地に移転開校した42年目を迎える学校です。開校時は生徒数1,000人を超える大規模校としてスタートし、ピーク時の昭和59年には生徒数1,022人、26学級のマンモス校でした。その後徐々に生徒数が減少し、本年度は普通学級13、特別支援学級3の計16学級、生徒数419名、総教職員数50名(非常勤講師等を含む)の中規模校となっています。
 場所は、広島市中心部の中区を南に下り、広島湾に面した海辺にある学校で、潮の心地よい香りが漂います。また、学区には平和祈念公園があり、恒久平和の願いを世界に発信する子どもたちが育っています。
 学校教育目標である「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」(昭和38年制定)を達成するために、「学力の定着」、「豊かな人間性の育成」、「信頼される学校」の3項目を柱とした教育活動を展開しています。
 本校の教職員は、常に子どもたちの視点に立って教育活動に取り組んでいます。子どもたちのために何ができるか、どんな支援が最適なのかを保護者の方々や地域の皆様と一緒に考え、手を取り合って子どもたちの成長を支えていきたいと思っています。
 また、地域の学校として、生徒や教職員が地域行事に積極的に参画し、地域の一員として、地域を支える役割を担っていく学校づくりを目指して参ります。そのために本校では、生徒会組織に『地域・美化委員会』を設け、学校内外での様々なボランティア活動に意欲的に取り組んでいきます。
 今後とも、吉島中学校生徒のために、保護者、地域、同窓生、関係の皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

広島市立吉島中学校
第十八代校長 正林 一彦
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278