最新更新日:2024/06/03
本日:count up163
昨日:83
総数:507560
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

10月18日(火) 授業の様子

3年2組国語です。
積極的に発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(火) 全校朝会の様子

今日は体育館で、後期生徒会委員の認証式がありました。
各学級で選出された委員の紹介と、校長先生からのお話がありました。「生徒が生徒を動かす学校」をめざして、一人ひとりが当事者意識を持って生徒会活動に協力していきましょう。
その後、新人戦佐伯区大会の表彰がありました。男子バスケットボール部と女子卓球部が表彰を受けました。市大会での活躍も期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 授業の様子

合唱コンクールの振り返りが各クラスで行われています。
合唱コンクールを通じて、 クラスが成長したところをグループで出し合い、発表しています。最後は、縦割り交流をした学級へのメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(月) 3年生学年集会

画像1 画像1
合唱コンクールが終わり、3年生は進路に向けて
の闘いが本格化してきます。
受験は団体戦!
行事をみんなで乗り越えたパワーをこれからの生活に
活かしていきましょう。
学年主任の先生から具体的な話がありました。

10月17日(月) 心の参観日(2年生)

画像1 画像1
2年生は心の参観日としてトリニティカレッジ広島医療福祉専門学校の
吉岡俊昭先生をお招きし、介護についての話を聴きました。
高齢化社会を生きるものとして、今後避けて通ることができない課題に
ついて実体験を踏まえての話は心に響きました。

多くの生徒が「感動した」「泣きそうになった」という感想でした。
「人は人を幸せにするために生まれてきた」という話をどう受け止めましたか?

10月14日(金)合唱コンクール

生徒会執行部の集合写真です。みんな良い表情です。やっぱり生徒が活躍する行事は最高です!
画像1 画像1

10月14日(金) 合唱コンクール

今日の合唱コンクールを成功させるために、生徒会執行部は長い間準備をしてきました。自分のクラスの発表もあるなか、開会式・閉会式など忙しく動き回っていました。生徒の皆さんの協力もあって、素晴らしい合唱コンクールになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱コンクール

合唱が始まる前はリラックスしていましたが、各学級の発表が始まると真剣に聴いていました。メリハリがつけられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(金) 合唱コンクール

美術部が制作した看板です。
とても素敵な看板で、合唱コンクールを盛り上げてくれました。
画像1 画像1

10月14日(金) 合唱コンクール

閉会式の様子です。
各学年の優秀賞・最優秀賞の表彰です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱コンクール

3年2組曲は「正解」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱コンクール

3年4組曲は「桜ノ雨」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱コンクール

3年3組曲は「輝くために」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱コンクール

3年5組曲は「桜の雨」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱コンクール

3年1組曲は「言葉にすれば」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱コンクール

2年1組曲は「春に」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱コンクール

2年2組曲は「きみをのせて」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱コンクール

2年5組曲は「あなたへ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱コンクール

2年3組曲は「Gifts」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(金) 合唱コンクール

2年生のトップバッター2年4組です。曲は「YELL」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851