最新更新日:2024/06/03
本日:count up175
昨日:83
総数:507572
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

10月27日(木) 授業の様子

1年2組理科です。
しっかりみんなの前で説明できています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(木) 10月の振り返り

今朝は朝のショートホームルームの時間に、10月の生活目標の振り返りアンケートがありました。10月の生活目標は「仲間と協力しよう」でした。今月は合唱コンクールに向けての練習など、クラスで協力する場面がたくさんありましたね。
画像1 画像1

10月26日(水) 救急救命講習会

本日の放課後、救急救命講習会を行いました。
胸骨圧迫やAED・エピペンの使用方法について講習を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 絆学習会

今日から後期中間テストの試験週間です。それに合わせて、絆学習会が開催されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 授業の様子

2年生修学旅行に向けた取り組みです。クラス目標をみんなで考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水) 昼休みの様子

今日は少し雲が多く涼しいので、グラウンドで体を動かすのに最適な気候です。思う存分体を動かしてストレス発散させましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 授業の様子

1年3組社会です。
どのようにアメリカの工業が発展したのか、タブレットで資料を読み取りながら考えます。グループで相談しながら、しっかり関わりながら授業がすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水) 登校の様子

文化委員の人たちが、赤い羽共同募金の活動を行ってくれています。募金活動とともに、「おはようございます。」と気持ち良いあいさつをしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火) 昼休みの様子

今日はさわやかな秋晴れのもと、たくさんの生徒がグラウンドに出てボール遊びを楽しんでいました。しっかりリフレッシュして、午後の授業も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火) 朝読書

毎日10分間の朝読書。「継続は力なり」3年間続ければ、みなさんにとって大きな力となるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(火) 先生からのメッセージ

一時間、一時間の授業を大切に、自分自身と比べて昨日より素敵にレベルアップできたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 後期生徒会委員会

後期最初の生徒会委員会がありました。各クラスから選ばれた、代議員・保体委員・文化委員・美化委員の生徒が委員会の役割について、生徒会執行部から説明を受けています。
これから各クラスの代表として、責任を持って活動してくれることを期待しています。みんなで支えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 授業の様子

いよいよ修学旅行に向けての取組がスタートしました。12月5日から7日まで、2泊3日の予定で、長崎・福岡方面へ行きます。みんなが楽しく過ごせるように各クラス協力して準備をしていきましょう。
今日は、修学旅行の目的や行き先について体育館で話がありました。みんな真剣に聞いています。
画像1 画像1

10月24日(月) 授業の様子

3年4組社会です。
単元テスト中です。受験生らしい真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(月) 授業の様子

1年2組美術です。
グループで8つの美術作品を古い順に並びかえます。色や技法を参考にみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(月) 登校の様子

今日の秋晴れの様に、さわやかにあいさつをして1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路通信 NO.38

進路通信 NO.38を掲載いたしました。ご確認ください。

進路通信 NO.38

10月21日(金)表彰式

佐伯区中学生平和ポスターコンテストの表彰式が佐伯区民文化センターで行われました。本校からは一年生3名が参加しました。やっぱり表彰されると嬉しいですね。
画像1 画像1

10月21日(金) 3年生学年集会の様子

3年生が体育館で学年集会を行いました。
各クラスの代議員が前期の反省と後期の目標について発表しました。
流石3年生です。体育館に無言集合して、全員が協力してスムーズに学年集会が進行しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(金) 1年生学年集会

一年生学年集会です。
1.合唱コンクールの振り返りを文化委員さんが発表してくれました。
2.前期委員会の人たちをみんなで拍手で労いました。
3.後期に入り代議員がかわったので、11月の平和学習に向けて整列、点呼の練習をしました。
一年生どんどん集団としての力がついています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851