最新更新日:2024/06/12
本日:count up24
昨日:633
総数:1630475
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

6月13日〜17日の時間割

6月13日(月)〜17日(金)の時間割を掲載しましたので、ご活用ください。

6月13日〜17日

「進路通信」を掲載しました

「進路通信 NO.11」「進路通信 NO.12」を掲載しましたので、ご覧ください。


進路通信 No.12進路通信 No.11

6月8日 3年生 【道徳・平和学習講話】(その1)

絵本「いわたくんちのおばあちゃん」を題材に、戦争の悲惨さを知り、家族や人の命の大切さについて考える学習をしました。
5校時は、各教室で、絵本の内容と具体的なエピソードについての動画を視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 3年生 【道徳・平和学習講話】(その2)

画像1 画像1
6校時は、3学年全クラスが体育館に集まり、絵本「いわたくんちのおばあちゃん」で、いわたくんのお母様である、被爆体験継承者の岩田美穂様を講師にお招きして、お話を聴きました。
写真のスライドを用いて、丁寧に語りかけるように講話をしてくださいました。(写真上)
生徒代表によるお礼の言葉(写真下)
生徒は、真剣に講話を聴いていました。「戦争が終わったから、今の平和があるわけではない。平和は未来の私たちが継承していかなければならない。」という言葉が心に響きました。貴重な講話をしてくださった、岩田先生ありがとうございました。

画像2 画像2

6月8日 2年生の中間テスト終了直後は…

画像1 画像1
画像2 画像2
2日間、5教科の中間テストを終えた直後の2年生の様子です。
2年1組は、やり終えた安心感でしょうか、静かに待っていました。(写真上)
2年6組は、カメラに気が付いて、ピースを決めてくれました。(写真下)

6月8日 1年生の中間テスト終了直後は…

2日間、5教科の中間テストを終えた直後の1年生の様子です。
1年3組は、やっと終わった〜と、ほっと一息ついていました。(写真上)
1年4組は、提出物を協力して回収していました。テスト時の提出物は、必ず出すようにしましょうね!(写真中)
1年5組は、「テストは難しかったですか?」と尋ねると、笑顔で「社会が難しかったです!」と答えてポーズを決めてくれました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 3年生の中間テスト【社会】

静かな中にも、やる気がみなぎっているのが感じられるのは、さすが3年生です。
3年1組と3年8組の様子です。
今朝、友達と問題を出し合ったことが、本番の社会のテストで出題されたでしょうか?
今日は早く下校して、できるだけ体を休めて、明日のテストに備えてください。応援しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 2年生の中間テスト【数学】

2年1組と2年3組のテストの様子です。
粘り強く問題に取り組んでいる姿は、大変すばらしいです。
落ち着いて、力を発揮してもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 1組さんの様子

3年生は、とてもよい姿勢で集中して「社会」の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

6月7日 1年生の中間テスト【英語】

1年8組の様子です。中学校で初めての定期テストです。
リスニング問題に集中して、聴き入って解答欄に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 前期中間テストの朝

いよいよ今日から、前期中間テストが始まりました。
東門から見た、今朝の登校の様子です。
普段の登校とは違って、ワークの最終チェックをしながら坂道を登るのは大変です。
友達と問題を出し合ったりして、頑張っている姿が微笑ましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月6日 1組さんの掲示板アート(その2)

画像1 画像1
これから梅雨に入っても、にぎやかなカエルたちが、明るく生徒を迎えてくれそうですね!
ご愛嬌で、バイキンマンも登場です! どこにいるか、見つけられましたか?

6月6日 1組さんの掲示板アート(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月に入り、本館1階の三上学級の廊下を通ると、色とりどりの鮮やかな装飾が目に飛び込んできます。
6月の風物詩、カエル、雨傘、てるてる坊主……、1組さんが手のひらに絵具を塗って描いたあと、型を切り抜いた力作です。

6月6日 本日の給食(歯と口の健康週間)

6月4日(むし)にちなんで、日本歯科医師会が、6月4日〜10日を「歯と口の健康週間」としました。
今日の給食の献立は、玄米ごはん、うま煮、はりはり漬け、かみかみ昆布、牛乳 です。
切り干し大根や切り昆布の歯ごたえを楽しみながら、噛めば噛むほど美味しさが増す献立でした。
画像1 画像1

6月4日 男子バドミントン部

 

画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 3年生の質問教室【社会】【理科】

放課後行われた3年生の質問教室は、どの教科も多くの生徒でにぎわっていました。
来週7日(火)からの「中間テスト」に向けて、健康管理に気をつけて、ラスト4日間を頑張ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 3年生の質問教室【数学】【英語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学と英語は、マンツーマンで教えてもらう、積極的な3年生が多くいました。
やる気がすばらしいです!

6月3日 3年生の質問教室

画像1 画像1
放課後、3年生の質問教室では、先生に聞くだけでなく、友達同士で教え合う姿が目立ちました。
画像2 画像2

6月3日 1年生の質問教室【数学】

画像1 画像1
友達と誘い合って、数学の問題の解き方を先生に教わっていました。
本番のテストでも、落ち着いて力を発揮してもらいたいです。
画像2 画像2

6月3日 1年生の質問教室【社会】

画像1 画像1
来週7日(火)から、1年生にとっては初めての「中間テスト」があります。
放課後、質問教室に自主的に参加して、世界地図を見ながら、時差の計算の仕方等を教わっていました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

2学年通信

進路通信

事務室より

PTAより

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055