最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:316
総数:620116
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.12.14 「よし、解くぞ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学のプリント

 まずは

  自分の力で

 解いてみる

R04.12.14 「よし、解くぞ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は

「ぼプリ学習」

R04.12.14 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子はグラウンドで持久走

「10分間走」

 午後は

  小雪がちらつく中

   頑張って走っていました

R04.12.14 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リングに向かって

ナイスシュート!!

R04.12.14 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケットボール

 「シュート」練習 

R04.12.14 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時 体育の授業

3年2.3組

R04.12.14 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あと〇分!!」

 「頑張って〜!!」と

 仲間より励ましの声が

  おくられていました

R04.12.14 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
持久走

「10分間走」をしていました

R04.12.14 「1年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時 体育の授業

1年1.2組


R04.12.14 今年一番の寒さ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い中

 ハキハキと

  温かいあいさつ

   ありがとう

R04.12.14 今年一番の寒さ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水曜日

 生徒会執行部のみんなも

  あいさつ運動に

   出てきてくれました

R04.12.14 今年一番の寒さ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は水曜日

 毎週恒例の

  あいさつ運動

 「体育委員会」の出番です

 今日の担当は

  「黄組群」のみんな

    ありがとう
 
     

R04.12.14 今年一番の寒さ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔でピース

 ありがとう

  冬空もきれいだね

R04.12.14 今年一番の寒さ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そんな中

 カメラを向けると

  笑顔でピースを・・・


R04.12.14 今年一番の寒さ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます」


今年一番の冷え込みでしょうか

  寒い朝を迎えました

R04.12.13  心の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 道徳の授業

「弄り(いじり)やいじめ」について

考えました。

どのように周りの仲間に関わっていくかを

一人1枚

花型に書いていきました。



 各クラス

  あったかい

   心の花束・・・

R04.12.13  心の花束

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスごとに

温かい花束になっています。


今一度、

 一人一人が

  その思いを胸に

 思いやりを持って

  過ごしてほしいと

   願っています。




1年生の先生が

 一人一人の思いを

  花にしながら

  心を込めて作って

   くださいました。


  ありがとうございます。

R04.12.13 素敵な頑張り発見

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室前掲示物

「平和学習の様子」

R04.12.13 素敵な頑張り発見

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室前掲示物

「平和学習の様子」

R04.12.13 「ヒロシマ」の思い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り鶴の羽に

名前とメッセージを

書きました。


 みんな

   ありがとう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278