最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:316
総数:620100
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.12.15  「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分たちの賛成・反対を述べてから

相手への質問、反論を考えます。


自分の意見に説得力を持たせることが

大切です。

R04.12.15  「3年生英語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 英語の授業

 ディベートをしています

R04.12.15 「自己表現」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自分は人をまとめたり

  人の役に立つことが好きだ」

 委員長  班長 代議員  部長

   ボランティアにも参加

 
キャンペーンであきらめず声をかけ続けた

 協力でき、結果が出た。

自分の努力が結果として現れた時

 自分自身の達成だけでなく

周りの人が笑っていたり喜んでいた
 
   それを見た時
 

 自分の努力が無駄ではなく

  意味のあるものだと

   目で見て実感した


 吉中で努力してきた姿が

  思い浮かんでくる発表でした

   
   素晴らしかったです。




R04.12.15 「自己表現」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼の放送

 3年生の生自己表現

  3年5組の代表者の発表

R04.12.15   「できたよ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できた時は

  嬉しい!!

R04.12.15   「できたよ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人が

 時間を決めて

  考えていきました

R04.12.15   「できたよ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
数学

 「脳トレ」に挑戦!!

R04.12.15   「できたよ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時 くすの葉学級

数学の授業

 計算問題を

  頑張って 
 
   解いていました

R04.12.14 「冬の生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「勉強するのは当たり前!!」と

 3年生の担任の先生に

  激を飛ばされたようですね!!

3年生

 勝負の冬休みだ!!

やるのみ!!

頑張って!!




R04.12.14 「冬の生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「1日〇時間以上勉強する!!」

R04.12.14 「冬の生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「生活リズムを崩さないようにする」

R04.12.14 「冬の生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「冬休みの目標をたてよう」

R04.12.14 「冬の生活」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は

「冬の生活」に着手

R04.12.14 「自己表現」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自己アピール

 自分の目標

  そのために必要なこと

   努力してきたこと

 将来の目標に向かって

  継続的な努力をしていく


  約5分

 しっかりとまとめられており

  素晴らしい発表でした

R04.12.14 「自己表現」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼の放送

 3年生の生自己表現
 
  3年2組の代表者の発表

 

R04.12.14 「よし、解くぞ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
「先生〜、出来たよ!!」


R04.12.14 「よし、解くぞ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コツコツと

 1問ずつ!!

R04.12.14 「よし、解くぞ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ここ教えてほしい」

  「ここは・・・」

R04.12.14 「よし、解くぞ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張っています!!

R04.12.14 「よし、解くぞ!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  黙々と・・・
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278