最新更新日:2024/06/14
本日:count up55
昨日:316
総数:620136
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.1.21 サミット開会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10時30分

サミット開会

午前中はポスターセッション

44グループが
前半後半に分かれます。

吉島中学校は後半発表

前半は他校の発表を見学しました

(11時 現地より)

R05.1.21 サミット会場入り

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ会場へ

(10時 現地より)

R05.1.21 サミット会場到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

令和4年度
全国いじめ問題子供サミット

本番当日の朝を迎えました。

会場の文部科学省に到着

最後の読み合わせています。

(9時30分 現地より)

R05.01.20 ホテル到着

画像1 画像1
宿泊先のホテルに

 無事到着

  みんな元気です

これから

  明日の打ち合わせを兼ねて

   夕食となります

R05.01.20 東京へ到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島駅より

 新幹線で東京へ

夕方無事に到着しました


 新幹線の中から

  富士山が

 きれいに見えたそうです

R05.01.20 今週もお疲れさま

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も一週間

 お疲れさま

週末は

 寒くなる予報です

インフルエンザも流行してきています

 感染症予防を念入りに・・・

体調に気をつけていきましょう

また来週!!

R05.01.20  行ってきます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日行われる

「令和4年度全国いじめ問題子供サミット」


 今日の午後

  東京に向けて
 
   学校を出発しました!


  行ってらっしゃい〜!!

R05.01.20 卒業まで・・・

画像1 画像1
3年生

 卒業までの

  カウントダウン

 卒業まで

   あと32日

R05.01.20 3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、明後日の休日を有効利用し

 今一度

  言葉を整理し

自分の思いが伝えられるように

 準備をしていこう!!


頑張れ!!3年生!!
  

R05.01.20 3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週は

 他学年の先生たちによる

  面接があります

R05.01.20 3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面接後は

 担任の先生から

  アドバイス

R05.01.20 3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間の受け答えを

 聞きながら

  自分の番を待つ


R05.01.20 3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室の中は

 緊張感漂っていました

R05.01.20 3年生面接練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生 5・6校時

 面接練習

 

R05.01.19 東京へ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たちは1月21日に東京で行われる「全国いじめ問題子供サミット」に参加します。

昨年度行った、いじめに対する思いを1024枚のカードに書いて作ったモザイクアートや、いいところ見つけの取組。

今年度の文化祭で行った保健委員会の「言葉のやり取りにはマナーがある」についての劇などについて、吉島中学校で、嫌な思いをする人や、いじめをなくすために取り組んでいることについて発表してきます。

これまで吉島中学校で取り組んできたことを、しっかりと全国の中学生へ伝えられるように頑張ります。

また、全国の中学生の発表を聞き、学んだことをみなさんにお返しできるよう、実りあるものにしてきます。

 明20日(金)の午後、東京に向けて出発します。

 当日の様子は、ホームページで紹介していきます。

R05.01.19 東京へ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から

 生徒会執行部2年生2名

     東京へ!!

いじめ問題に真剣に向き合えるリーダーを育て、全国各地の取組を更に後押しするため、文部科学省が主催する「令和4年度 全国いじめ問題子供サミット」が毎年開催されています。

今年度は1月21日(土)に文部科学省で行われます。

そのサミットに参加する広島市の代表として、本校が選ばれました。

生徒会を中心とした、メッセージカードの取組や廊下の掲示物、文化祭での保健委員会の発表などが評価されたものです。
日頃のみなさんの頑張りが評価されたことをとても嬉しく思います。

発表には、保健委員長、文化委員長と引率の先生の3名が今週末、東京へ行ってきます。

模造紙大のポスターを使って発表したのち、全国の中学生と意見を交わしてきます。

今日まで、発表で使うポスター作成、発表原稿などの準備など頑張っていましたね。

当日、堂々とした発表を楽しみにしています。

  校長先生のお話より

R05.01.19 卒業まで・・・

画像1 画像1
3年生の教室には

 卒業までの

  カウントダウン

卒業まで

 あと33日

R05.01.19 見守る姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の生徒会委員会

 心配で委員会を

そ〜っと見に来た

 前委員長の見守る姿が

   ありました

 あったかいね

   ありがとう

R05.01.19 見守る姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保健委員会では

 感染症予防について

「換気」もしっかり!!

 新しい

 「二酸化炭素濃度測定器」にいて

  説明がありました

換気の目安として

 しっかりと活用してね


R05.01.19 見守る姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は

 後期第4回

生徒会委員会

 新委員長

 副委員長のあいさつから
 
  始まりました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278