最新更新日:2024/06/03
本日:count up338
昨日:271
総数:616460
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R04.12.17 陸上競技部 新人駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子チームは

最後まで諦めず、

最終走者で

1つ順位を

上げることができました。

大型ビジョンに

映った!!

吉中 陸上競技部!!

R04.12.17 陸上競技部 新人駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冷たい雨の降る中

スタートしました。

1つ前の順位を

目指すことを

チームで確認して

臨んだ大会。

R04.12.17 陸上競技部 新人駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から雨

 肌寒い中

 「スタート!!」

 

R04.12.17 陸上競技部 新人駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日

第33回 広島市スポーツ少年団

  新人駅伝大会が

エディオンスタジアム広島で

 行われました

R04.12.17 女子バドミントン部 広島市中学校新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1回戦 瀬野川東中学校と対戦

吉島中 1−2 瀬野川東中

残念ながら敗戦しましたが

 最後の1点まで

 あきらめずに戦いました。

今週は延長部活動で

 頑張っていましたね。

冬にチームで練習に励み
 
 春に向けて

  頑張っていきましょう。

 応援しています!!



R04.12.17 女子バドミントン部 広島市中学校新人大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和4年度

広島市中学校バドミントン新人大会

 女子の部

安佐北区スポーツセンターで

開催されました

R04.12.16 「冬空!!」

画像1 画像1
 急に冬空となった今週・・・


  あと一週間で

   冬休み

 週末

  体調に気をつけて

   過ごしてくださいね!!


  


R04.12.16 「素敵だね!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
来週

 「クリスマス!!」

 吉中のみんなに

  サンタさんが来ますように・・・

R04.12.16 「素敵だね!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
掲示後

 みんなで
 
  「はい、チーズ!!」

R04.12.16 「素敵だね!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日

 くすの葉学級前の

   廊下へ

R04.12.16 「素敵だね!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
折り紙で

  一つ一つ

   立体的に作成!!

R04.12.16 「素敵だね!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くすの葉学級

 NEW!!

  作品を作りました!!

R04.12.16 「1学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学年の先生より

 
 「頑張っている人を

   応援できる・・・、

    支えられる集団に・・・

     なって欲しい。」

 「自分の発する言葉、

   自分の態度、行動、

    相手のことを考えて・・・。

  これまでの

   日々の学校生活を

    見直して

 月曜日から1年生みんなで

   頑張っていこう。」



R04.12.16 「1学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年主任の先生より

冬休みまで、あと1週間
1年間が終わる、今年が終わる。
節目節目でしっかりと振り返りをして欲しい。

クラスの代議員が、発表してくれた。
共通して言えることは「授業・学習」のこと。
学校生活のほとんどは「授業」
「授業が大事にできるクラス、学年になってもらいたい」

 
2年生になって頑張る・・・
 3年生になって頑張る・・・は無理だ。
いきなり生活を変えることは難しい。

2年生で、いいスタートを切ろうと思ったら、
1月、2月、3月、
この3ケ月をどどう頑張るか・・・。

それに向けての取り組みを、今代議員を中心に取り組んでいる。

「授業のスタートを頑張れる学年になっていこう」
「一つ一つのことを丁寧に行っていこう」

「みんなが、安心・安全に過ごせる学年なっていこう」
言葉をしっかりと考えて発してほしい
 人が嫌な気持ちにならないように
 不愉快な思いをさせないように
 言葉を大切に使ってほしい・・・と

   お話がありました。




R04.12.16 「1学年集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は学年集会を

 行いました。


代議員が振り返りを発表


 各クラスの

 「良いところは・・・」

  「課題は・・・」

  こんなところがあると。


 ここは伸ばしていこう・・・

  ここは直していきたい・・・

今行っている着ベルキャンペーンへの

  各クラスの状況の報告もありました。

R04.12.16 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10分・・・

 よく走り切りました。


 これから、受験に向けて、

  体力も必要だもんね!!

R04.12.16 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あれっ?
 
 とっても速いペースで

  走っている人が!!

先生も走っていました!!

先生〜タイム落ちましたよ〜!!と

 応援してもらっていましたね。

R04.12.16 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時と言えども

 お日様が出てると言えども

     風が冷たい中

 10分間走

ペアが仲間のラップタイムを

 記入しながら

  応援しています

R04.12.16 「3年生体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時  体育の授業

 持久走

R04.12.16 「自己表現」

画像1 画像1
画像2 画像2
「私は中学校3年間で

  前向きな性格にかわり、

   誰かの為に
   
    行動できるようになったと思う。」

そのきっかけは・・・

 自分の趣味にあると感じている。

いろいろな作品を読んできたが、

 ある作品との出会いが

  自分の考え方を変えた。

 
 自分の経験で感じたこと、

  趣味を深めたこと、

   それを通して、
 
  将来の目標ができたこと。


自分の考え方を変えるきっかけとなった作品。

 本との出会い、人との出会い、

しっかりと自分のことを表現していましたね。

 素晴らしかったです。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278