最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:60
総数:104618
学校教育目標「ひとりひとりがたからもの」日々宝物の子どもたちの成長のため,子ども達自身も教職員も皆様のお力を借りながらがんばっています!!

臨時休校のお知らせ

 現在,広島市佐伯区に大雪警報が発令されています。また,風雪・雷・なだれ・着雪等の注意報も出ている状況です。これを受け,本日は臨時休校とします。
 冬休みに関わる連絡事項については,後ほど携帯一斉メール(本メール)にてお知らせします。
 児童の家庭での過ごし方について十分配慮の上,危険防止のご指導も併せてお願いします。

スマイルオリエンテーリング集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スマイル班も,高学年がリーダーとして班をまとめ,みんなで協力して活動することができていました。

 冬休み前の大きな行事,積もっていた雪も,子どもたちの笑顔と笑い声で,あっという間に溶けていくようでした。

スマイルオリエンテーリング集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ボーリング,宝探し,だるまさんがころんだ,的あて,魚つり,消しゴムとばしと,どの教室のゲームも楽しく,よく工夫されていました。

スマイルオリエンテーリング集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5・6校時,スマイルオリエンテーリング集会がありました。この集会は,各学年がゲームコーナーの運営し,それをスマイル班で回っていくというものです。前半と後半に分かれ,全員が店番とお客さんの両方を担当します。
 この集会のねらいは,各学年でゲームを考え作り上げることで学年内の協力の力を高めることと,スマイル班でコーナーを回ることで異学年との交流を深めることです。
 これまで運営委員が中心となって話し合いや準備を進め,各学年でもゲームを考え,準備・練習を進めてきました。
 今日は,体育館で開会式を行い,前半・後半に分かれて活動し,最後に体育館で閉会式を行います。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の水曜日から一気に冬の寒さがやって来ましたが,今日は今年度初めて湯来南小に雪が積もりました。
 大休憩には,たくさんの子どもたちが運動場に出て,雪遊びをする姿が見られました。雪合戦をして走り回ったり,大きな雪だるまを作ったりと,とても元気です。はやり子どもたちにとっては,寒さよりも雪遊びの楽しさの方が上のようです。

3年生 縄跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で,3年生の子どもたちが体育の学習をしていました。昨日に続き,今日も寒さが厳しいですが,子どもたちは,それを吹き飛ばすように,縄跳びでしっかりと体を動かしています。
 前回しと後ろ回しで,両足跳び,駈け足跳び,あや跳びと,いろいろな技で跳んでいきます。できるだけ長く続けようと,みんな頑張っていました。
 冬のこの時期は,体が温まる縄跳びは,ぴったりですね。持久力を高め,協応動作を身に付ける上でも最適です。

6年生,ロケットを作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひろしまCan Do(かんどう)プロジェクトの方にお越しいただきました。
ひろしまCan Do(かんどう)プロジェクトは,株式会社植松電機のパートナー団体として,ペーパークラフトロケットづくりを通して,子ども達に夢と本物の自信を届けたいと活動をされています。今回は,ご厚意で来てくださり,ロケットづくり体験をさせていただきました。

自分の力で作り,分からないことは自分で聞いて,自分の手で飛ばす!

頑張って作ったロケットが飛んだ瞬間,みんなの大きな歓声が聞こえました。

自分1人で作ったロケットを自分の手で飛ばすことで,やればできる!を体感したのではないかと思います。「やったことのないこと」に挑戦すること,それを乗り越えたときの喜びや達成感を体感したことを忘れずに,これからいろんな夢へ挑戦して欲しいです。



6年生 水溶液の性質

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科室で,6年生が理科の実験をしていました。机の上には,試験管に入った5種類の水溶液。すべて透明でよく似ており,見ただけでは何か分かりません。この5種類の水溶液を,その性質を調べ,特定していくようです。
 今日は,リトマス紙を使った実験で,グループで役割分担しながら,実験を続けています。Aの水溶液は,青いリトマス紙を赤に,Dの水溶液は,赤いリトマス紙を青に変化させています。ちなみに,正体がもう分かっているものもあるそうです。前の実験で,二酸化炭素を入れて振ったら,白濁したからだそうです。
 ちなみに,5種理の水溶液は,うすい塩酸,炭酸水,食塩水,石灰水,うすいアンモニア水です。AとD,どれだか分かりますか。

1年生 ボール当て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で,1年生の子どもたちが,体育の学習をしていました。中央には,大きさの違うカラーコーンがたくさん並んでいます。どうやら,これにボールを当てて倒すゲームのようです。
 前半は,赤組の子どもたちが投げ,白組は応援です。決められたエリアの外から,ボールを投げては拾い,また投げてを繰り返します。時間が経つにつれ,カラーコーンがどんどん倒されていきます。
 時間が来て,みんなで点数を数えます。大きいコーンは20点,小さいコーンは10点です。「10,20,30…,120,130…」と,算数の学習にもなっているのが面白いですね。

学習発表会7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,呼び掛けと合奏「カイト」の発表でした。一人ひとりが将来の夢について話す場面では,3か月先の卒業が目に浮かんできました。ピアノ,キーボード,アコーディオン,リコーダー,鍵盤ハーモニカ,木琴,鉄琴,大太鼓,小太鼓,シンバル,タンバリン,マラカスと多くの楽器の音が一つに混ざり合った美しい演奏は,さすが6年生,素晴らしいものでした。

学習発表会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は,シンクロマット・跳び箱の演技でした。音楽に合わせ,次々と繰り出される技に目が離せませんでした。みんなで息を合わせ,揃えたり,ずらしたり,連続にしたりと,チームワークが光りました。決めポーズもかっこよかったです。

学習発表会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は,ミュージカル風「学校の一日」でした。国語・詩の群読,外国語活動・英語の歌,そして音楽・「世界を旅する音楽室」と,アイデアたっぷりでした。ストーリー仕立ての発表は,とても見応えがありました。

学習発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は,歌とダンスの発表でした。「世界に1つだけの花」では,途中に手話も入っていました。ステージとフロアを広く使ったダンス,途中客席を一周するサービスと,工夫もいっぱいでした。

学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は,ダンスを披露しました。3曲続けて踊り続ける体力,これもこれまでの練習の成果だと感じました。キレッキレのダンスがかっこよかったです。

学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は,入学してから今日までの出来事や頑張ったことを発表しました。「はじめの一歩」「世界中の子どもたちが」の元気な歌声や,合奏を頑張る姿がとても素敵でした。

学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,体育館で,学習発表会がありました。めあては,「かかわりの中で「で(出番・役割)あ(安心感・居場所)い(いいね!いいね!わくわく!)」をつくり,一人ひとりが達成感をもつ」「これまでの学習で学んだことを保護者や友達に伝える」です。
 この会は,各学年,ステージやフロアを使っての発表です。当初は,すべての学年が体育館に入る予定でしたが,最近のコロナの状況を考慮し,昨年度同様,低・中・高の2学年ずつが入り,他の学年は教室からリモートで参観する形を取りました。
 今日の学習発表会では,どの学年も,これまでの学習・練習の成果を生かし,自分たちの力をしっかり発揮することができたと思います。多くの保護者の方に子どもたちの頑張る姿を直に見ていただくこともできました。この貴重な経験を今後に生かし,さらに充実した学校生活を送ってほしいと願っています。

3年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時の体育館では,3年生が最後の練習を行っていました。3年生の出し物は,歌とダンスです。これまで,しっかりと練習を重ねてきたことが,見ている側にとてもよく伝わってきます。ひな壇,ステージ,フロアを上手に使い,途中には「おっ」と思わせる演出の工夫もあるようです。
 本番をどうぞお楽しみに。

5年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は,学習発表会です。今日も,体育館では,本番に向け,子どもたちのがんばる姿が見られました。2校時は,5年生がリハーサルを行っていました。
 5年生の出し物は,シンクロマットと跳び箱です。ステージ上には,マットが敷き詰められ,フロアには跳び箱。子どもたちは,音楽に合わせて,マット運動や跳び箱の技を披露します。普通に演技するのではなく,「音楽に合わせて」「みんなで」というのがポイントのようで,見せ場も随所に散りばめられています。
 もう1つ,注目していただきたいのが,準備と片付けです。ここでもチームワークの良さが光ります。

3年生 This is for you.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の3校時,3年生の教室で子どもたちが外国語活動の学習をしていました。前時までに,子どもたちは「色」「形」を意識したカードを作っています。丸,三角,四角,星,ハートなどの形に,赤,青,黄などの色をつけ,それを使ったイラスト・模様をカードの中に入れます。種類は,誕生日カード,クリスマスカード,ニューイヤーカードなど,5種類の中から自分で選んだそうです。
 本時は,そのカードを使って,友達とやり取りします。
「This is for you. HAPPY card. A yellow star is wonderful.」
「Thank, you. A yellow card is wonderful.」
「You’re welcome.」
 色と形のデザイン,最後に,great, good, nice, excellent, amazing, wonderfulの誉め言葉を添えます。子どもたちは,次々と相手を見つけ,楽しそうに活動していました。

6年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月10日(土)の学習発表会まであと2日となりました。今日も,体育館でリハーサルを行う子どもたち姿がありました。1校時は,6年生が体育館で,本番通りの流れで,呼び掛けと合奏の仕上げに入っていました。
 見渡してみると,ピアノ,キーボード,アコーディオン,リコーダー,鍵盤ハーモニカ,木琴,鉄琴,そして,大太鼓,小太鼓,シンバル,タンバリン,マラカスといった打楽器と,多くの種類の楽器が並んでいます。音色の違うそれぞれの楽器から出される音が混ざり合った演奏は,やはり聴き応えがあるものだなと感じました。本番をぜひお楽しみに。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1
TEL:0829-86-0611