最新更新日:2024/09/20
本日:count up15
昨日:352
総数:176762
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

理科「ふりこの実験」

画像1
画像2
 理科で「ふりこ」の学習を進めています。
 ふりこの一往復の時間は、糸の長さ、おもりの重さ、ふり幅、どの条件で変わるのかをタブレットで時間を計り、調べています。

7・8・9月のお誕生日会

画像1
画像2
7・8・9月のお誕生日会をしました。
今回は6人の児童が誕生日を迎えました。


誕生日を迎えた児童は頑張りたいことを発表し、みんなで「がんばってね」の拍手を送りました。

みんなで誕生日をお祝いし、楽しく過ごすことができました。

家庭科

画像1
画像2
 家庭科で「五大栄養素とそのはたらきについて知ろう」という学習を行いました。いつもの應和先生と、今回は栄養教諭下沖先生にもお話をしていただきました。
 毎日聞く、給食放送の赤、黄、緑の食物とは何なのかよく分かった様子でした。食品を3つのグループに分け、栄養素の違いが理解できました。
 その後聞く、給食放送にも耳をすませ、今日食べる給食にも興味をもっていました。これからも栄養素に注目し、給食を食べたいと思います。

わたしの大切な風景

画像1
画像2
 6年生は、図画工作科「わたしたちの大切な風景」で、高須小学校の風景画をかいています。
 立体と遠近を含むよう絵の構図を決め、タブレットで撮影した写真と実際に見える姿、両方を丁寧に観察しながら絵をかき進めています。

 どんな作品に仕上がるのか、今から楽しみです。

理科「地面にしみこむ雨水」

画像1
画像2
画像3
4年生では、理科の学習で地面にしみこむ雨水にいて学習しています。今日は、粒の大きさが違う3種類の土に水をかけ、水がしみこむ速さを調べました。「じゃりに水をかけると、勢いよく水が流れた感じがした。」「じゃりは隙間がたくさんあるからじゃないか。」という意見に対し、「本当に?」と、動画を拡大しながら再生する様子も見られ、友達の気付きをタブレットを活用して共有しながら学習しました。

公園に行ったよ

生活科の学習で、高須台中央公園に行きました。
この公園には、たくさんの植物があります。暑い中でしたが、みんなでじっくりと観察しました。

「なんの木かな?」「葉っぱの色は何色だろう?」「綺麗なお花が咲いているね。」など、子供たちからはたくさんの疑問や気付きが。なかにはトンボやセミなど、生き物を見付けた人もいましたよ。

行き帰りはきちんと並んで歩き、地域の人に挨拶もできました。さすが1年生。学校の外でも勉強したことができますね。
画像1
画像2

タブレット開き

今まで、他の学年のお兄さんお姉さんがかっこよくタブレットを使っている姿を見て、「いいなあ〜。」「ぼくたちはいつから使えるん?」と、うらやましそうな顔をしていた1年生。

お待たせしました。
9月にタブレット開きを行い、今は各クラスに全員分のタブレットを保管しています。

タブレット開きでは、タブレットは勉強のためだけに使うこと、時間を守って使うこと、人の嫌がることはしないことの3つの約束を確認しました。
難しい操作でも、積極的にチャレンジしていて、とても頼もしかったです。これから、授業でもたくさん使っていきたいですね。
画像1
画像2

給食当番スタート

いよいよ9月から給食当番が始まりました。
子供たちは初めての給食着を着ることができて、とても嬉しそうです!

おぼんや食器、おかず、ごはん、そして牛乳。1年生にとっては重たいものもたくさんありますが、みんなで協力して運んでいます。
クラス全員にきちんと給食が準備できるように、6年生に教えてもらいながら量を調節する場面も。

静かに素早く、そして丁寧に。
がんばっている姿がかっこいいです。
画像1
画像2

タブレットで意味調べ

 国語科で平和についてのお話「たずねびと」の学習に入りました。
 意味調べではタブレットを用いて学習を進めています。
画像1

PTC

画像1
 体育館にてPTC「eネットキャラバン安心講座」が開催されました。
 ティーガイヤの吉田さんから、チャットやゲームは家庭でルールを作り、守った上で楽しむことをお聞きしました。自分は大丈夫、と思っていた児童も意外なネットのトラブルに気が付くことができました。
 保護者の皆さま、暑い中、ご参加本当にありがとうございました。

下水道出前講座

9月7日(水)、4年生は「下水道出前講座」を受けました。
下水道の話や下水道のしくみをお話していただきました。
また、微生物を顕微鏡で観察することもできました。
最後は、実験として、ティッシュとトイレットペーパーがどのように水に溶けるかを観察しました。
トイレで使える紙はどれか、正しい使い方を知ることができました。
水を大切にしようと考える子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

「あいサポート運動」出前講座

9月2日(金)、4年生は【あいサポート出前講座】を受けました。この講座は、障害の内容や特性、障害のある方が困っていること、配慮の仕方や手助けの方法を知り、実践していくことを学ぶものです。
講師として、手をつなぐ育成会の方が、子どもたちに劇をふまえながら分かりやすく教えてくださいました。児童は、「あび」という言葉しか使えないという場面設定において、自分の伝えたいことが上手く伝えられないこと、相手のことが分からないことを体験しました。
「たくさんの障害があることを知りました」「自分の言いたいことが相手にうまく伝わらなかったらつらいだろうと思いました」という感想をもっていました。
画像1
画像2
画像3

図画工作科「光とかげから生まれる形」

4年生は図画工作科で造形遊びをしました。ペットボトルやカップ、ざるなど身近な材料を光に当てて、かげの形からどんなものが作れるか考えました。
組み合わせると、未来の街や外国の夜景に見えて、かげを作ることを楽しんで活動することができました。
画像1
画像2

やさいのひみつをみつけよう!

画像1画像2画像3
 2年生は生活科で野菜を育てる勉強をしました。夏休みもお世話をしていろんな発見をしていました。
 今日の勉強では、野菜には1年間の中で栄養たっぷりで一番おいしい時期の「旬」があることや、野菜のパワーがあることも勉強しました。
 野菜には、病気から体を守る「バリアパワー」、体をきれいにする「ぴかぴかパワー」、水分たっぷり「うるおいパワー」があることを知り、野菜にはたくさんのパワーがあるので、すききらいせずに野菜を食べたいと発表していました。
 これからも野菜を食べて、元気に大きくなってほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

全国学力・学習状況調査について

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737