最新更新日:2024/06/04
本日:count up54
昨日:124
総数:167047
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

復習にはドリルパークを!

画像1
画像2
6年生は算数科で分数のわり算を勉強しています。

その復習として、ミライシードの「ドリルパーク」を使いました。
問題を解き進めるとシードポイントがたまっていくので、勉強をゲーム感覚で楽しみながら行うことができます。

たくさんのシードポイントがたまるころには、学力もばっちり定着しているはず!

絵本の読み聞かせ(6年生)

画像1
画像2
28日(火)、6年生は図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

学年にあった本を読み聞かせしてくださり、子どもたちも絵本の世界にどっぷりとつかった様子でした。

4・5・6月のお誕生日会

画像1
画像2
画像3
4・5・6月のお誕生日会を行いました。
今年度初めての会でしたので、司会者も気合が入っていました。

お誕生日の歌を歌ったり、メッセージカードを渡したりして
みんなでお誕生日をお祝いしました。

お誕生日を迎えた人は頑張りたいことをみんなの前で発表しました。

はじめてプールにはいったよ!

 6月23日(木)1・2時間目に、1年2・3組がプールで水泳の学習を行いました。小学校のプールの大きさにびっくり!
 初めに、命にかかわる学習なので、たくさんの約束事を勉強しました。
 次に、シャワーを浴びました。冷たい水でしたが、約束をしっかり守り、黙っていました。準備体操をした後、いよいよプールへ。
 入水の仕方も学んだ通りできました。顔を洗ったり、お友達と水をかけあったり、水の中を走ったりして、しっかり運動できました。
 みんな、ルールを守って楽しく学習できたので、💮100個!
 次のプールがとっても楽しみです。
画像1画像2画像3

アサガオの開花

画像1
画像2
画像3
何人もの1年生が「校長先生見て! アサガオが咲いているよ!」と、うれしそうに、誇らしそうに教えてくれました。1年生が大切に育てているアサガオの開花です。子供たちの発見と感動を一緒に味わうことができ、微笑ましく晴れやかな気持ちになった、梅雨の朝です。

初めての読み聞かせ

画像1画像2
 6月27日(月)、図書ボランティアの方々による「読み聞かせ」がありました。
 みんな絵本が大好き!時にはクイズに答えながら、時には一緒に声を出しながら、楽しく絵本の世界に入っていきました。
 最後は、少し長いお話でしたが、静かに絵本の世界に浸っていました。
 やっぱり子どもは絵本の読み聞かせが大好きです。
 次がとっても楽しみです。ありがとうございました。

歩行教室

6月16日に、広島市道路管理課の方に来ていただき、歩行教室を行いました。紙芝居で歩道の歩き方を学んだり、歌を歌いながら横断歩道の渡り方を確認したりと、楽しく真剣に学習できました。

「と〜ま〜る。てをあげる。右見て左見て♪」


ぜひ、お家でも歌ってみてください。
画像1画像2画像3

発見!給食室のひみつ!

画像1画像2
 生活科「がっこうだいすき」の学習で、栄養教諭の下沖先生が「給食室のひみつ」をたくさん教えてくださいました。
 大発見1、なんと高須小学校およそ560人分の給食は、たった6人で作っている!
 大発見2、家の調理器具よりずいぶん大きな道具で給食を作っている!
 実際に給食室に入ることができないので、写真や動画、実際に使用している道具を見せていただき、1年生はみんなびっくり!
 最後に、給食室の先生方からお手紙が…。
 「給食室はクーラーがほとんど聞かないのでとっても暑くて大変だけど、みんながおいしいと言っても食べてもらえるように心をこめて一生懸命作っています。だから、空っぽで給食室に返ってくるととてもうれしいです。でも、たくさん残っていると悲しい気持ちになります。」
 このお手紙をいただき、「これから給食を食べるときにがんばること」を一人ひとりが考えました。
 〇いままでよりたくさんたべる。
 〇すききらいせず、なんでもたべる。
 6月20日から「パクパク週間」が始まります。勉強したことを忘れず、苦手なものでも少し頑張って食べて、元気な体をつくってほしいと思います。

コミュニケーション朝会

画像1画像2
6月21日にコミュニケーション朝会がありました。2年ぶりに行われましたが、子どもたちは異学年との交流を楽しんでいました。今後も様々な場面で今回のグループでの活動を行っていきます。

国語科「私たちにできること」

画像1
画像2
6年生は国語科「私たちにできること」の学習を進めています。
資源や環境を大切にするために自分たちができることを考え、文章にまとめます。

この日は、自分たちに何ができるかを考えるために、タブレットを使ってエネルギーや食料についての現状、問題点を調べました。

調べ学習をその都度取り入れているため、調べるスピードも速くなってきました。

コミュニケーション朝会(1・6年)

画像1
画像2
21日(火)の朝、コミュニケーション朝会がありました。
このコミュニケーション朝会は、「異学年の交流を通してコミュニケーション能力の向上を図る」ことを目標としています。

1年生と6年生は、自己紹介やしりとりを通して、コミュニケーション能力の向上を図りました。それと同時に、たくさんの笑顔も生まれていました。

今年度は、9月と1月にも実施します。

今年初めての水泳

 本日から水泳指導が始まりました。4年生はトップバッターです。
プールサイドに並んで、無言で準備体操をします。間隔を取って、順にプールに入ります。顔付けから始め、徐々に水に慣れて行きました。けのびでどこまで進めるかもしました。
本日は曇り空でしたが、水温はほどよく温かく、蒸し暑いので水泳にはちょうどよい感じでした。
画像1
画像2
画像3

ソーイングはじめの一歩

画像1
画像2
 家庭科「ソーイング はじめの一歩」では、裁縫セットを使って学習を進めています。
 初めての「玉どめ、玉むすび」に取り組んでいます。何度も何度も練習をし、自分1人で玉どめ、玉むすびができるようになってきました。最初は、なかなか結び目ができませんでしたが、今年はタブレットの動画があります。玉どめの動画を何度も何度も各自が見て、できるようになってきました。
 次は、自分の名前を縫っていきます。少しずつ少しずつ頑張っています。

町たんけん その2

画像1
画像2
 6月16日 木曜日 1〜2校時に、2回目の町たんけんに出掛けました。
今度は、高須小学校を正門から出て、高須台に登っていくコースです。
 
 まず、ピンクコースから赤コースに周り、高須台中央公園や高須台第4公園の2箇所を通り、高須台6丁目をまわって学校へ戻りました。
 
 「前と違って、広い道路や車が多かったよ。」「車は、ふつうの車だけでなく、バスやトラックも通っていたよ。」「公園がとても広かったよ。」「お店はやおやさんとコンビニしかなかったよ。」など、1回目とは違う町のようすを見付けました。

町たんけん その1

画像1画像2
 6月13日 月曜日、1〜2校時に町たんけんに行きました。
 高須のまちの様子を見付けることがめあてです。高須のまちには、どんなものがあるかな?お店は?人は?車は?道は?みんなが使うものはあるかな?

 正門を出て、青コースから旧道(西国街道)まで下り、高須第一公園(大歳神社の上)でメモを書いたり、お茶を飲んだり、大歳神社を拝見したりしました。そして、今度は黄色コースを通って、学校へ戻りました。
 
 学校に帰って、振り返りをしました。
高須小学校から、「ずっと下り坂だったよ。」「おじぞうさんまできたら、その道には、お店があったよ。」「そこからは、こんど登り坂だったよ。」「公園には、トイレがあって、その裏は、隠れる場所もあったから、そこは危ないな。」など、地形の気付きや安全マップにつながる気付きも生まれました。

5年生音楽 「オーケストラのみりょく」

画像1画像2画像3
 5年生の音楽では、「オーケストラのみりょく」を学習しています。
 今回は、組曲「カレリア」から「行進曲風に」の曲を鑑賞しました。
学習のめあては、「主な旋律を演奏する楽器を聴き取り、良さをまとめよう」です。
 子どもたちは、学習した弦楽器・木管楽器・金管楽器の音色や旋律の変化に注目しながら、一生懸命それぞれの音を聴き比べていました。選んだ楽器のカードを上げて確認してみると、楽器による音色の違いをしっかりと聴き取ることができていました。
 最後は、この曲の良さや面白さについてタブレットを使ってまとめました。音楽の特徴を基に、演奏の良さを楽しく味わうことが出きました。

クリーン大作戦

画像1画像2画像3
 6年生が家庭科の学習で「クリーン大作戦」を行いました。自分が綺麗にしたい場所に合わせた掃除方法を考え、普段はすることのない所まで掃除に取り組みました。綺麗になったことに喜びを感じたり、20分という短い時間だけでは到底足りない程汚れていることに驚いたりしていました。
 ぜひ、これを機会に掃除の大切さや工夫を考え、日々の掃除に取り組んでほしいです。

ミライシード

画像1
画像2
高須小学校では、「ミライシード」を使って、タブレットによる学習を進めています。

その中でも6年生は、「ドリルパーク」という機能を使って、6年生で学習した勉強のふり返りを行いました。

画面やキーボードをタッチしながら進めることができる学習であるため、子どもたちも興味津々。

様々な授業で活用していきます。

体の中はどうなっているの?

画像1
画像2
6年生は、理科の学習で体のしくみについて学習しています。

呼吸や消化、吸収、血液の関係を、タブレット等を使って調べ、友達同士で説明しました。

自信をもって説明している姿を見ると、「さすが6年生!」と思えました。

プール清掃

画像1
画像2
画像3
6月20日から始まる水泳授業に向けて、6年生がプール清掃をしてくれました。6年生のおかげで、きれいになったプールに久しぶりに入ることができます。6年生の皆さん、本当にありがとう!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

全国学力・学習状況調査について

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737