最新更新日:2024/06/04
本日:count up55
昨日:124
総数:167048
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

子ども安全の日

画像1
画像2
 子ども安全の日の今日、登校時に、広島市教育委員会指導第一課より中丸課長補佐様が来てくださり、登校の見守りや挨拶運動に参加してくださいました。また、下校時のコース別集団下校訓練の際には、西区役所地域起こし推進課より、大瀬戸課長様、木本主幹様が来てくださり、児童の下校の見守りをしてくださいました。お忙しい中お越しいただきまして、本当にありがとうございました。

話し合い活動を

 6年生は、国語科「みんなで楽しく過ごすために」で話し合い活動を行いました。

 目的や条件をはっきりさせながら、進行計画に沿ってグループで話し合いました。

 話し合いによって、自分では思いつかない考えに触れ、考えを広げたり深めたりすることができました。

 この学習が、他の学習に生きるよう指導していきます。
画像1
画像2

茶道体験2

 11月16日(水)、6年生は上田流和風堂へ訪問し、茶道体験を行いました。

 2回目の体験である今回は、12月開催予定の「感謝のお茶会」に向けて、作法を中心に学びました。

 独特の緊張感の中、真剣に体験することができました。

 今回学んだことを活かし、感謝のお茶会に向けて準備を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

調理実習でジャーマンポテト!

 6年生は、家庭科の学習で調理実習を行っています。

 ジャガイモの皮をむいて、それをゆで、タマネギやベーコンと一緒に炒めました。
 最後にチーズをかけて、できあがり!!
 
 ジャーマンポテトの完成です!!


 安全に気を付けながら、学習を進めています!
画像1
画像2
画像3

サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動

 11月11日(金)、6年生は「サンフレッチェ広島ホームタウンふれあい活動」の一環で、プロサッカー選手であるサンフレッチェ広島の野津田選手と交流しました。

 野津田選手がプレーされるたびに、子どもたちは大興奮!
 プロの技を目の当たりにして、大感動の子どもたちでした。

 夢に向かって邁進される野津田選手に、子どもたちは多くの刺激を受けました。

 子どもたちはお礼に、運動会で演じるソーランを披露しました。


 子どもたちにとって、大変良い経験となりました。

画像1
画像2
画像3

運動会

画像1
画像2
 紅白選手リレー(5・6年男子)

運動会

画像1
画像2
画像3
 高須ソーラン〜鼓動〜(6年)

運動会

画像1
画像2
画像3
 高須ソーラン〜鼓動〜(6年)

運動会

画像1
画像2
 4年生!RUN!(4年)

運動会

画像1
画像2
 綱引き王に! おれはなる!!!(5年)

運動会

画像1
画像2
 あついハートでかけぬけろ!(2年)

運動会

画像1
画像2
高須タイフーン!(3年)

運動会

画像1
画像2
 ダッシュだGO!(1年生)

運動会

画像1
画像2
 紅白選手リレー(5・6年女子)

運動会

画像1
画像2
 4年生!新時代!(4年)

運動会

画像1
画像2
 ラストラン97〜疾風〜(6年)

運動会

画像1
画像2
 ハートをつなごう(2年)

運動会

画像1
画像2
 陸上王に! おれはなる!!!(5年)

運動会

画像1
画像2
 応援団

運動会

画像1
画像2
 かごまで とどけ(1年)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

全国学力・学習状況調査について

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737