最新更新日:2024/06/04
本日:count up54
昨日:124
総数:167047
「た・か・す」・・「たくましくやさしい子」「かがやく笑顔のある子」「すすんで最後までやる子」の育成をめざす高須小学校のホームページにようこそお越しくださいました!!

酸性?中性?アルカリ性?

 6年生は、理科「水溶液」の学習を行っています。

 今日は、塩酸、炭酸水、食塩水、石灰水、アンモニア水の性質を調べるために、リトマス紙を使いました。

 安全に気を付けながら実験を行い、水溶液を酸性、中性、アルカリ性に分類することができました。
画像1
画像2

図画工作科 パタパタストロー

画像1画像2
 2年生は、図画工作科で「パタパタストロー」の作りました。
まず、パタパタ動くストローの仕組みを作ります。次に、仕組みを動かして感じたこと、想像したことから、表したいことを見付け、好きな形や色を選んだり、いろいろな形や色を考えたりしながら、どのように表すか考えました。


 動くストローが猿の腕になっている作品や、動くストローの上に台を作り、その上に熊が乗っている作品などいろいろなアイデアが生まれました。

 最後に、作品をタブレットで写真を撮りました。そして、ミライシードのオクリンクで写真を提出し、クラス全体で写真を共有しました。

消防署見学

3年生は19日(木)に広島西消防署に見学に行きました。
普段は近くで見ることができないような、色んな種類の消防車を見ることができました。
また、消防署で働く人を詳しく教えていただきました。

広島の町の安全を守ってくれる消防隊員に、きらきらとした憧れの眼差しを送っていました。
画像1
画像2
画像3

広島お好み焼き物語

 6年生は、総合で「広島お好み焼き物語」の学習を行っています。

 今日は、広島でお好み焼きが愛される理由を探るために、資料から情報を読み取り、まとめていきました。
 必要な情報を正確に取り出す力や情報活用能力を高めていくのはもちろん、郷土愛を育んでいくことも目的としています。

 さぁ、今日の晩ご飯は、お好み焼きでしょうか??
画像1
画像2

命を大切にする教育

画像1
 今日はカウンセラーの大賀先生に「命を大切にする教育」をしていただきました。
 具体的には「心が苦しい時にどうするか、解決方法について話し合い、自分がやってみようと思う方法を決めよう」という学習をしました。 
 イライラした時や心が苦しい時にどうするか話し合い、たくさんの意見が出ました。
 大きな音で音楽を聴く、寝る、大食いをする、など様々でした。
 自分にあった方法でいいんだよ、ということが分かり、ほっとしている顔が見られました。
 他にも大賀先生から呼吸法を習って、みんなで試してみました。一つ選択肢が増えたようです。

家庭科「白玉団子づくり」

画像1
画像2
 家庭科で「白玉だんご」を作りました。
 白玉粉への水の量を少しずつ調整しながらまとめ、ゆでました。きれいな丸い形になり、ほっとしていました。
 白玉団子には、あんこときなこをかけ、おいしくいただきました。

理科

画像1
 理科では「人の誕生」という学習をしています。調べたことやインタビューしたことをスライドにまとめています。

6年生を送る会に向けての準備

画像1
 6年生を送る会では合奏「ルパン三世のテーマ」を行います。そこで、学年集会を行い、自分たちの希望する楽器を選んだり話し合ったりしました。
 3月3日の本番まで練習を頑張ります。

健康おみくじ

画像1
高須っ子の皆さん、健康おみくじをめくってみましたか?
今年も健康に過ごすためのアドバイスが書いてありますよ。
まだの人は保健室前に行ってみてください!

謹賀新年

画像1
謹んで新春のお喜びを申し上げます。
旧年中のご厚誼に心よりお礼申し上げます。
本年も何卒よろしくお願いいたします。

町探検(その2)

画像1
画像2
画像3
その1の続きです。

写真は、上から大歳神社・いちじく畑・高須台中央公園のインタビューの様子です。

町探検(その1)

画像1
画像2
画像3
3年生は、12月7日(水)に町探検に行きました。
子どもたちは、高須学区にはまだまだたくさん知らないことがあることに気が付いていました。
今後は学んだことを2年生に向けて発表をします。

写真は、上から高須郵便局・高須交番・高須電停でインタビューをしている様子です。

笑顔いっぱいプロジェクト

画像1
画像2
 計画委員が、高須小を笑顔で溢れる学校にするため、『笑顔いっぱいプロジェクト』を計画しました。
 この計画を基に、各学年ごとに取り組みを決め、活動を行います。

 6年生は、各学級から持ちよった意見を学級代表が取りまとめ、「クラス混合お絵かき伝言ゲーム」をやることに決定しました。

 その会の司会や準備等、運営はすべて学級代表の子どもたちが行い、会はスムーズに進行しました。


 この1時間で、6年生の子どもたちの、たくさんの笑顔が生まれました。

 よりよい高須小学校のなりますように・・・。

感謝のお茶会に向けて・・・

 6年生は、12月14日(水)に行う『感謝のお茶会』に向けて、準備を進めています。

 お茶のことについて本やインターネットを使って調べ、リーフレットにまとめたり、発表の準備をしたりしています。

 今までお世話になった方への感謝の気持ちが届くように、最後まで走り続けます!
画像1
画像2
画像3

算数 四角形の面積の求め方

画像1
画像2
 平行四辺形の面積の求め方を学習しています。
 今までに習った正方形や長方形に変形できないか、ミライシードのオクリンクを使って学習をしています。オクリンクなら、線を引いて切って、動かしてという変形がとても楽です。

図書館ボランティアの方の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 高須小学校では、毎月図書館ボランティアの方に読み聞かせに来ていただいています。子どもたちは、読み聞かせが大好きなので、「今日はどんな本かな。」ととても楽しみにしています。読み聞かせを聞いている間も、お話の世界に入って笑ったり、時には真剣な顔になったりします。
 次回の読み聞かせも楽しみにしています。

読書週間の取組

画像1
画像2
画像3
 11月21日(月)〜11月25日(金)は、読書週間でした。
 読書週間に合わせて、図書委員会の子どもたちが、読書バイキングという取組をしました。バイキングで好きなものを選んで食べるように、読み聞かせの本もその時の気分に合わせて、お話を選んで聞きに行くというものです。第一理科室では怖い話、多目的室ではおもしろい話、図書室では、感動する話を読み聞かせしました。低・中・高学年に分かれて3日間に分けて行いましたが、どの日もたくさんの子どもたちが参加してくれました。図書委員会の子どもたちも、この日のために読み聞かせの練習を頑張ってきたので、とても喜んでいました。
 読書週間ではこの他にも、本を2冊借りた人にはしおりをプレゼントしたり、読書朝会を行ったりしました。
 この機会に是非たくさんの本を読んでほしいと思います。

11月の誕生日会

画像1画像2
11月の誕生日会をしました。

児童たちは、誕生日会の回数を重ねることで、相手を見て話をしたり、
話す人を見て聞いたりする様子が見られるようになりました。

雨のため寒い日でしたが、誕生日の友達をみんなでお祝いする
心温まる会になりました。

11月25日(金)の給食 「西区ランチ」

画像1
画像2
画像3
献立:ごはん 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区そだちのみそ汁 牛乳

 今日は、西区や広島市、広島県でとれる旬の食材を使った「西区ランチ」でした。
 「瀬戸内お好み」は、広島湾で取れた牡蠣、西区南観音地区でとれた観音ねぎ、世羅町でとれたキャベツ、広島県産の小麦粉や米粉などを混ぜ合わせ油で揚げたものです。商工センターに工場があるオタフクのお好みソースをかけて食べました。
 「広島菜のごまあえ」は、安佐南区川内地区で作られた広島菜、草津の坂井屋さんのじゃこ天を使ったあえものです。
 「西区そだちのみそ汁」は、西区井口地区の鍜治山さんが作られたさつまいもや、佐伯区石内地区の奥田さんが作られたにんじん、庄原市高野町のだいこんを使いました。そしてなんと、高須小学校の2年生が育てたさつまいもも入れました。煮干しやみそも広島県産のものを使い、地場産物たっぷりのおいしいみそ汁になりました。
 子どもたちは旬の地場産物をしっかり味わって食べました。西区ランチの食育だよりを配付しました。レシピを載せていますので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

理科「ものの温度と体積」

4年生は、金属も空気や水と同じように、あたためたり冷やしたりすると、体積が変化するか実験して調べる学習をしました。
金属の棒をほのおで熱して、棒の先の変わり方を見ます。少しずつ変わるので、タブレットのタイムラプス機能を使って撮影しました。実際に見ても棒の先が伸びているように見えるのですが、タイムラプスで撮った動画を見ると、早送りで再生されるため、棒の先がどんどん伸びているのがよく分かりました。体積が変化したことを実感していました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

シラバス

学校だより

生徒指導

スクールカウンセリング

全国学力・学習状況調査について

ほけんだより

広島市立高須小学校
住所:広島県広島市西区高須四丁目16-1
TEL:082-272-2737