最新更新日:2024/06/13
本日:count up165
昨日:161
総数:158777

いい日

画像1
◆さあ,あしたもまた長い,いい日でしょうよ。しかも,はじめからおわりまでおまえのものなのよ。とてもたのしいことじゃない!
(ムーミン ママ(トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」の登場人物))

 明日は,あなた自身のもの。
 明日もきっといい日になります。

ひまわり学級実地研修

画像1
画像2
画像3
 ひまわり学級1組で、教育委員会の指導主事の先生に来校していただき、算数科の授業を参観してもらいました。たし算やひき算ができるようにカードを使って練習したり、ビンゴゲームで楽しく数遊びをしたりしました。最後に振り返りをして終わりました。

英語科 We all live on theEarth.

画像1
 地球に暮らす生き物について考え,そのつながりを発表する語句や表現を身に付けれるようにクイズを行いました。

総合 平和学習

画像1
 平和学習出前授業で学んだ中野地区の様子について振り返り、新聞にまとめていきました。

算数科 がい数の使い方と表し方

画像1
 概数について理解し,概数を用いたり四捨五入や四則計算の結果の見積もりをしたりすることができるよう学習しました。

算数科 かけ算の筆算(1)

画像1
 2位数や3位数に1位数をかける乗法の計算の仕方について理解し,確実に計算することを学びました。

算数科 前期のまとめ

画像1
 繰り下がりの筆算の方法を数学的表現を用いて考えた過程を振り返り,復習していきました。

ぐんぐんタイム 音楽科

画像1
画像2
 朝のぐんぐんタイムの時間にカタカナの復習をしたり、音楽では鍵盤ハーモニカの使い方を学んだりしました。

今日の給食 9月30日

画像1
画像2
ごはん
キムチ豆腐
春雨と野菜のオイスターソース炒め
チーズ
牛乳

はるさめ
 はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが、中国では、緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは、熱に強く、のびにくいです。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は、緑豆で作ったはるさめを野菜と一緒に炒めています。

全体授業研究会協議会

画像1
画像2
画像3
 教育委員会や教育センターから指導主事の先生が来校され、算数科の研究授業を行いました。終了後に算数科の指導方法等について研究協議を行い、授業を振り返りました。最後に、指導主事の先生から児童の実態と変容の姿を追究してもらい、インクルーシブの視点の見取りを大事にしながら、詳しく指導・助言をしていただきました。

一日の積み重ね

画像1
◆フルマラソンを走るとき、三流のランナーは、「やっと5キロ」とスタートからの距離を考えて走ります。二流のランナーは、「あと40キロ」とゴールまでの距離を考えて走ります。一流のランナーは、スタートからの距離も、ゴールまでの距離も意識しません。常に5キロをマイペースで走ることだけを考えています。どんな長い距離も5キロの積み重ねなのです。長い人生も、今日という一日の積み重ねなのです。
(中谷 彰宏 作家、俳優)

 今日という一日を有意義に過ごしたいですね。
 1年生は、初めての研究授業で有意義な時間を過ごしました。これから、学びという長い走りが続きます。

ナツスミレ(トレニア)

画像1
 ナツスミレが次々と花を咲かせてくれています。青、白、ピンクときれいな色の花が咲き、これからの秋のシーズン、楽しませてくれます。

算数科 3つのかずのけいさん

画像1
画像2
画像3
 全体授業研究会で、1年2組が算数科の授業を行いました。3つの数のたし算、ひき算の式の表し方や計算の仕方を操作や図を用いて考え計算したり、お話づくりをしたりしました。

算数科 角柱と円柱の体積

画像1
 角柱,円柱の体積の求め方を考え,求めた過程を説明していきました。

国語科 秋の夕暮れ

画像1
 親しみやすい古文を音読するなどして,言葉の響きやリズムに親しみ、擬人法や比喩等を使って俳句を作りました。

算数科 倍の見方

画像1
 数学的表現を適切に活用して二つの数量同士の関係の比べ方を考え,割合を用いて比べた過程を振り返りました。

社会科 わたしたちのくらしとものをつくる仕事

画像1
 カキの生産に携わっている人々の仕事の様子について、学習課題を考えていきました。

道徳科 なかよしだけど

画像1
 相手も自分も明るく過ごすために、気持のよい挨拶をしようとすることの大切さを学びました。

道徳科 算数科

画像1
画像2
 道徳では、「あしたはえんそく」を読んで、好き嫌いなく周りの人に公正公平に接することの大切を学んだり、算数では、問題作りに挑戦したりしました。

今日の給食 9月29日

画像1
画像2
パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

さけ
 さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにでんぷんをつけて油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中野小学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目21-1
TEL:082-892-0011