最新更新日:2024/05/29
本日:count up68
昨日:87
総数:243766
各学年の年間学習計画をアップしました。

縦割り班遊び

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「おはなしからうまれたよ」

今日の図工は、昔話の中の表したい場面の絵をかきました。

各自、絵に表したい場面を決めてタブレットに文章で書き込み、オクリンク機能で送ってみんなの決めたことを共有しました。

瞬時にみんなの考えを見ることができるのでとても集中して学習に取り組むことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図工科「おはなしからうまれたよ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃのつくりかた」

今日は、自分の作ったおもちゃの説明文を書く学習をしていました。

作ったおもちゃを観察したり、動かしたりしながら、どのようにすれば作ることができるかをわかりやすく文章にしています。

みんな頑張って説明文を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃのつくりかた」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「すがたをかえる大豆」

今日は、文章を「はじめ」「中」「終わり」に分ける学習をしました。

理由を考えながら、段落を3つのまとまりに分けています。

文章全体の組み立てに目を向けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語科「すがたをかえる大豆」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「ひし形」

今日は、ひし形の特徴を調べる学習をしました。

各自、三角定規やコンパスを使って手中して調べています。

出来た人は、教える側に回って、学び合いをする姿が見られます。

学級全体で高まっている様子がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「ひし形」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「バスケットボール」

今日は、攻めと守りに分かれて、3対2でゲームをしました。

パスをつなぎながら、協力してゲームを進めています。

みんなとても楽しく意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「バスケットボール」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「オリジナルカレーを発表しよう」

今日は、これまで練習してきたオリジナルカレーを英語で発表しました。

自分で考えた英文を自信をもって発表していました。

聴く側もとても興味をもって聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「オリジナルカレーを発表しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日 朝の登校の様子

寒い朝が続きますが子ども達は、今日も元気よく登校してきました。

ワールドカップの結果を知ってから登校する児童もいますが、全力を出し切った日本代表のように、今日一日全力で頑張りましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 給食の様子

今日は、おでんの日。

寒い日が続くので体が温まります。

ひじきサラダのおかずもあって栄養満点。

美味しくいただきました。

本日の残食率
ごはん  1.4%
みそおでん  0.7%
ひじきサラダ  0%

よく食べていますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(月)の給食

ごはん
みそおでん
ひじきサラダ
牛乳

今日のみそおでんのだしは昆布からとり、だしをとった後の昆布も小さく切って他の材料と一緒に煮込んでいます。
昆布には、体をつくるために大切なカルシウムや鉄などのミネラル、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいなどが多く含まれています。
今日のように、だしをとった後も料理に入れたり味をつけたりすることで、おいしく食べることができます。
捨てずに使うことで、食品ロスを減らすことにもつながります。
画像1 画像1

6年生家庭科「ごはんとみそ汁のひみつを知ろう」

栄養教諭の栗田先生と八尾先生の食育の授業です。

ごはんとみそ汁のよさについて学習しました。

お米の知識やみそ汁の栄養バランスなど、先生と一緒に深く学ぶことができました。

たくさんの人が発表してとても意欲的に授業に参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「ごはんとみそ汁のひみつを知ろう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「算数テスト」

算数テストの前に、学習プリントで復習をしていました。

これまで学習したことをどれぐらい理解しているかを確かめています。

算数は繰り返し問題を解くことがとても大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「算数テスト」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755