最新更新日:2024/05/29
本日:count up76
昨日:87
総数:243774
各学年の年間学習計画をアップしました。

5、6年生運動会練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生運動会練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ぞうさんのぼうし」

今日は、「ぞうさんのぼうし」の視写をしていました。

電子黒板の手本を見ながら、各自丁寧に書いています。

できた人は、タブレットのミライシードでドリルパークに取り組んでいました。

それぞれが自分の課題を一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語科「ぞうさんのぼうし」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日 朝の登校の様子

連日好天が続きます。

運動会の練習も順調に進んでいます。

今週最後の日、全力で頑張りましょう。

子供達は地域の方々にも元気よく挨拶をして、交通ルールを守って登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 給食の様子

今日は、パン食の日。

ポークビーンズは豆がたっぷり入ってホクホクでとても美味しかったです。

パンと一緒に食べると美味しさ倍増でした。

毎日給食の時間が楽しみですね。

本日の残食率
黒糖パン  
ポークビーンズ
卵とほうれんそうの
ソテー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(木)の給食

黒糖パン
ポークビーンズ
卵とほうれんそうの
ソテー
牛乳

卵には、体を作るもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄、病気から体を守り、目やのど、皮ふを丈夫にするビタミンAが多く含まれています。
日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。
昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが、今ではいろいろな料理に使われ、身近な食材になっています。
画像1 画像1

運動会児童係会

応援・児童係
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会児童係会

放送係
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会児童係会

準備係
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会児童係会

決勝・採点係
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「九九ビンゴ」

今日は、九九ビンゴの学習です。

九九の数字を書き込んでビンゴゲームをした後、ビンゴする確率をあげる方法を考えました。

どの九九の数字を使えば当たる確率があがるかをみんなで考え、出た意見を先生と一緒に検討していました。

みんなとても興味をもって話し合いに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数科「九九ビンゴ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生運動会の練習

今日は、飾りを付けて演技の練習をしました。

みんなで何重もの円になって表現する場面は難しかったですが、周りと揃えながら一生懸命頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生運動会の練習

今日は、運動場に出て徒競走の練習をしました。

5年生、6年生の順番にスタートからゴールまで全力で走り抜けました。

全員の大きな拍手の応援で走りに力強さが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生運動会の練習

徒競走の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生運動会の練習

徒競走の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755