最新更新日:2024/05/29
本日:count up51
昨日:87
総数:243749
各学年の年間学習計画をアップしました。

5、6年生運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生運動会の練習

今日は、玉入れの練習をしました。

どのようにしたら籠に入りやすいかを確認した後、何回も練習しました。

前よりもぐんと入る確率が上がってきました。練習の成果です。

当日赤白どちらが勝つか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

今日は、応援合戦の練習を中心に全体練習を行いました。

5、6年生の応援係がこれまでれんしゅうしてきた応援を全学年と合わせていきます。

応援係の機敏でかっこいい動きに合わせて、みんなが心を一つにして全力で頑張っています。

運動会のスローガンにあるように、みんなでが力で一致団結して応援する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

応援合戦の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

応援合戦の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

応援合戦の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

応援合戦の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

応援合戦の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

応援合戦の練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 朝の登校の様子

最近、日中の天気がよいので朝は放射冷却により気温がかなり下がり肌寒い日が続きます。

今週は、好天が続くので運動会の練習も順調です。

子供達はいつものように元気よく挨拶をして校門をくぐってきました。

運動会のスローガンにもあるように、今日1日「全力で」頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 給食の様子

今日は、せんちゃんそぼろご飯がでました。

切干し大根など繊維質のたっぷり入った具材のそぼろご飯です。

みそ汁と一緒に食べると一層美味しかったです。

本日の残食率は
せんちゃんそぼろごはん  0.3%
みそ汁  0.5%

よく食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生運動会の練習

音楽に合わせて通して練習をしています。

運動会まで後4日間の練習、どこまで高めていけるか。

頑張れ、5,6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生運動会の練習

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)の給食

せんちゃんそぼろごはん
みそ汁
牛乳

せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。
今日は、いつものそぼろごはんの具に、食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。
どれが切干し大根かわかりますか?
食物せんいには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755