最新更新日:2024/06/13
本日:count up82
昨日:88
総数:267733
落合東小学校のホームページにようこそ     

4年 「わたしたちの県」

画像1 画像1
 4年生の社会科の学習で,自分たちが住んでいる,広島県の様子を学習しています。地図や文章から特徴を読み取っていきます。

♪オルガン練習♪

3年生から音楽室で学習しています。
子どもたちは,毎時間張り切って授業を受けています。

最近の授業では,オルガンの練習をしています。
指をくぐらせる指づかいに挑戦中です。
ヘッドフォンをして,集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
さばの煮つけ
きゅうりのかわり漬
すまし汁
牛乳

(ひとくちメモ)
料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日のすまし汁のだしは、昆布とかつお節からとっています。昆布を水につけておき、火にかけて沸騰直前に取り出します。そこへかつお節を入れて、もう一度沸騰したら火を止め、沈むまで待ちます。これをこして、おいしい「だし」の出来上がりです。手間がかかりますが、だしのうまみを味わってもらうため、天然の材料を使ってだしをとっています。

「マット運動」 6年生

体育科の学習では,マット運動を行っています。本時では,基本的な技の確認を行いました。振り返りでは,「もっと色々な技に挑戦したい」「足がピンと伸びていて綺麗だった」「勢いをつけると回転しやすいことに気付いた」などワークシートに記入していました。
画像1 画像1

4年 「折れ線グラフと表」

 算数科では,「折れ線グラフと表」の学習を進めています。線の傾き具合に注目して折れ線グラフから読み取ったり,1めもりの大きさに気を付けて実際に書いたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

「対称な図形をかこう」

算数科では,対称な図形の学習をしています。身の回りには,線対称になっているものが沢山あることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科

 4年生理科「季節と生き物」の学習で,ヘチマを育てて観察していきます。その準備として,学年園の整備を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「交流日記」 6年生

 1年生との交流会を終えて,振り返りを書きました。「これからも仲良くしていきたい。」「喜んでくれる顔を見ると嬉しくなった。」など感想を書いていました。
画像1 画像1

☆遠足☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)とても天気の良い日に遠足に行きました。

3年生の目的地は倉掛公園です。
「ツツジが咲いてる。」「白と赤のツツジもあるね。」
と春見つけをしながら,みんなで並んで歩きました。

公園では,ドッジボール・おにごっこ・遊具で
思いっきり遊びました。
汗もいっぱいかきました。

帰りは行きよりも疲れていて,
「疲れた。」「もう歩けない…。」
と言いながらも,ゆっくり学校まで帰りました。

3年生の楽しい思い出が1つ増えました。

4年 1年生を迎える会・遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月28日に1年生を迎える会と遠足が行われました。1年生を迎える会では,花のアーチの担当をしました。遠足では,矢口が丘公園へ行きました。天候にも恵まれ,良い日となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737