最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:69
総数:140827
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

当たり前のこと

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも整然としている6年生の教室や雑巾かけ。その様子を見るたび,通りかかるたび,清々しさに包まれます。「当たり前のことを当たり前のこと」として継続することの大切さ,最高学年として,学校生活の様々な場面で,下級生のよい手本となっています。

「ひらいてみると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で取り組んだ作品。「せかいがげんきになるかさ」「にじいろのかさ」などなど…。どの傘も,「本当にあったらいいのにな。」と思わせる素敵な傘です。なかには,「ゆめがかなえられるかさ」もありました。ぜひ,使ってみたいですね。

道徳科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
演習も取り入れての学習を進めていました。9月1日から9月30日までの教育実習が始まっている実習生さんも子供たちの要望に応えて,学習に飛び入り参加。子供たちの意欲もますます高まったようです。ともに高め合う貴重な時間となりました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み直後ですが,たんぽぽ学級の児童もとても頑張っています。夏休みの思い出を発表して質問し合ったり,個別の学習にも取り組んだり,集中力がすばらしいです。

ひさしぶりのそろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の学習で,そろばんの学習をしました。3年生時の学習の復習もしながら,1けたから5けたまでの数をそろばんで表す練習をしました。初めは,久しぶりの操作で戸惑っている子もいましたが,練習を続けるうちに,思い出してきました。1分間の10問テストは,全ての子が6個以上まで表すことができました。そろばんの操作の音しかしない静かな時間が心地良かったのではないかと思います。次時は,小数をそろばんで表します。

雨水と地面

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも終わり,本格的に6時間授業になりました。
理科の学習で,「雨水と地面」の実験をしました。前時で雨水のしみこみ方は,土のつぶの大きさによって違いが出てくるのではないかと予想した子供たち。「じゃりは速くしみこむね。」「運動場の土は中々しみこまないね。」など,実験結果に様々な反応をしていました。
 次時の学習は雨水の流れ方です。「上から下へ」「高い所から低い所へ流れる」と,子供たちは予想しました。検証が楽しみです。

小学校生活最後の夏休み その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の夏休みを31音の短歌で表現しました。まるで,その場に居合わせたような気持ちになりました。

小学校生活最後の夏休み その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の夏休みの大切な思い出を17音の俳句で表現しました。情景が目に浮かぶようです。

みんなで創る

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校だより7月号でも紹介しましたが,6年生の傘立ての傘の入れ方がよい手本となり,下学年の子供たちにも広がりを見せています。社会見学から帰校した3年生も当たり前のこととして,傘立てに傘を丁寧に入れていました。「思いは見えないけど,思いやりは見える」。これからも大切にしてほしい,鈴小のみんなで創る文化です。

無事 帰校しました

画像1 画像1
画像2 画像2
無事,社会見学を終え帰校しました。疲れたことと思いますが,傘立てに丁寧に傘を入れている姿,学習を最後までやり遂げる気持ちの表れのように感じ,感心しました。口々に,学んだことを話してくれる様子から,たくさんのことを学び,充実した,有意義な時間となったことが伝わってきました。おうちの人にもぜひ,話してあげてくださいね。

社会見学に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
天気の心配をしましたが,雨が降り出すこともなく,見学地に向け出発!しました。たくさんのことを学び取る1日にしてほしいと思います。

算数科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
「とけいのひみつ」の学習。できることがどんどん増えている1年生。心も身体もぐんぐん成長しています!

あいさつ運動 再開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け,初めての「あいさつ運動」。地域の皆様が,子供たちを出迎えてくださいました。登校する子供たちの姿に,「大きくなったね。」と子供たちの成長を喜んでくださいました。「歯が抜けました。」と報告する1年生も。温かい朝の一時です。いつもありがとうございます。

今日から9月!

画像1 画像1
秋の気配を感じる頃,校庭の樹木が秋色に色付き始めました。

花火

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏も終わりに近付きましたが,たんぽぽ学級では自立活動の時間に『花火』を咲かせました。シールをはさみで切って,選んで,貼りました。どこにどの色を貼ろうか迷いながらも,思い思いの花火をつくることができて,とてもきれいな作品ができました。

社会見学に向けての準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会見学に向けて,学習を通して,疑問に思ったことや質問したいことなどを友達と交流し,学級全体でまとめていました。話の聞き方も身に付いています。

音楽科授業

画像1 画像1
夏休み明け,専科授業も始まっています。歌唱前に,体ほぐしの体操をしていました。

一日一日の積み重ね

画像1 画像1
「今日のすてき」。4月から6年生の子供たちが担任と一緒に継続して取り組んでいる大切な一日の振り返り。自分のよさや友達のよさを見つける,認め合う大切な時間です。これからどんな「すてき」が増えていくのか,楽しみです。

タブレット端末を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の考えをオクリンクのいろいろな機能を駆使しながら,黙々とカードに表現していました。カード制作後は,友達と共有して見合う予定です。

興味津々です!

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科の授業。指導者が打楽器の名称や奏法を子供たちに紹介していました。身を乗り出すようにして,聴き入る子供たち。これから自分たちが実際に演奏する学習に入ります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

シラバス

非常変災時の対応について

全国学力・学習状況調査

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

新型コロナウイルス感染症による休業等対応の助成金等について

あすのば入学・新生活応援給付金2022年度

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160