最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:44
総数:172457

いよいよ夏休み その3

 4時間目には、そうじをして気持ちよくしめくくりをしているクラスや、お楽しみ会で仲間と楽しい時間を過ごしているクラスもありました。
画像1
画像2

いよいよ夏休み その2

画像1
画像2
 各教室では、夏休み前の配付プリントの説明を聞いたり、夏休みのくらしについてどのように過ごすか考えたりしていました。

いよいよ夏休み その1

 夏休み前、今日が最後の登校日でした。防犯教室では、夏休みのくらしについてのお話がありました。楽しい夏休みを過ごすために、遊びに行くときや公園での遊び方のきまり、困ったことがあったときはどうするかなどについて約束の確認をしました。
 そのあとの校長先生からのお話では、4月から7月までの学校生活を振り返って、一人一人できるようになったことを思い浮かべました。

画像1
画像2

☆4年生 防災教室☆

7月5日(火)観音小学校で防災教室を行いました。
 広島西消防署や地域の消防団,太田川河川事務所などたくさんの方々に協力していただきました。
 消防署の方々には起震車による地震体験をさせていただいたり,備蓄倉庫の中には何が入っているのか説明していただいたりしました。そして,防災テントやダンボールベッドの寝心地を体験させていただきました。
 太田川河川事務所の方々には,降雨体験をさせていただきました。1時間に30ミリから100ミリまでの雨を体験しました。
 どれも大変貴重な経験で,子ども達は楽しみながらも,災害の恐ろしさについて学ぶことができました。
 災害は起こらないことが一番良いのですが,起きた時の備えの大切さや,他人事ではなく自分事として考えることの大切さを学ぶことができました。
 広島西消防署や地域の消防団,太田川河川事務所の皆さん本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

折りづる集会

画像1
画像2
画像3
7月4日(月)に折りづる集会が行われました。
6年生は、ペアの1年生と一緒に折りづるをおりました。
1年生に作り方が分かりやすいように、言葉を考えて伝えたり、実際にやってみせたりするなど、工夫する姿が立派でした。
つるには平和の祈りを文章にして書いています。
みんなの祈りが世界に広がるといいですね。

総合的な学習の時間「観音ねぎ」その2 3年生

 今日は,先日の見学の際に質問に答えていただいたことや,お話しいただいたことから,自分たちがこれまでに調べてきた内容を見直したり,新しい発見を見つけたりしました。

 友達の新しい発見に目を向け,自分の知識として増やしたり,質問に答えていただいた内容について驚いたことを共有したりしました。
画像1
画像2

総合的な学習の時間「観音ねぎ」その1 3年生

画像1
画像2
 3年生から始まった「総合的な学習の時間」の学習では,地域の特産品である「観音ねぎ」について調べています。

 先日,この地区の特産品の一つである「観音ねぎ」の農家をされている竹内さんの所に見学に行かせていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KAN-ONの森から(学校だより)

その他の文書

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361