最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:155
総数:256463
翠町小学校では,「自ら学ぶ子 努力する子 よりよく生きる子」の育成を目指しています

児童朝会

 6月21日(火)に児童朝会で「翠町小学校 学校のきまりクイズ」をしました。
 廊下や階段を歩くときに気を付けることや遊んではいけない場所などについて、クイズ形式で確認しました。
 なかよく、安心安全な翠町小学校になるよう、みんなできまりを守りましょう! 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作科「いろいろなかたちのかみから」

 「いろいろなかたちのかみから」の学習では、無作為に切った形の紙をいろいろな向きから見ることで、イメージを広げました。
 子どもたちは、「この形は、花束みたい。」「真ん中の穴が洞窟に見えるよ。」と思い付いたことを想像豊かに絵に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 第1回翠っ子タイム

 6月17日(金)に、第1回目の翠っ子タイムがありました。低学年から高学年まで楽しめる遊びを6年生が考え、グループごとに自己紹介をしたり、考えた遊びを楽しんだりしました。低学年の子が楽しかったと振り返る姿を見て、嬉しそうな6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プール清掃

 来週から、3年ぶりの水泳指導が始まります。6月17日(金)、天候にも恵まれ、絶好のプール清掃日和!!プールの中はもちろん、プールサイドや更衣室、トイレまで、丁寧に掃除をしました。きれいになったプールで泳ぐのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 野菜の観察

 自分たちで育てているミニトマト,ピーマンの観察をしました。葉だけでなく実も大きくなってきました。算数科で長さの学習をしたので,定規で葉や茎,実の長さを測り記録することができました。
 これからの成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間「介護プチ講座」その3

 関節にサポーター、手首足首におもり、腰をかがめる装具とイヤーディフェンダーをつかい、高齢者疑似体験をしました。腰がまがると目線が下になる、体が動かしにくく短時間の移動でも疲れてしまうなど、いろいろなことが分かりました。一方で、手すりがあることや声掛けをしてもらうことが安心につながることも実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間「介護プチ講座」その2

 素手の場合と軍手を付けた場合で、折り紙や箸の操作をし、感覚の違いを比べてみました。軍手があると手先を使うことが難しく感じられました。「箸でつかんでも何回も落としてしまい、どうして落ちたんだろうかと不思議に思う」という感想がありました。当たり前にできていたことができなくなる不安について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間「介護プチ講座」その1

 6月13日(月)に、広島県介護福祉士会の方々による「介護プチ講座」がありました。3年生は総合的な学習の時間「やさしさ翠町」の学習で、みんなが安心して過ごすにはどうすればよいか、自分に何ができるのかを考えています。今回の「介護プチ講座」では、どんなことに困っている人がおられるのか、様々な体験を通して知る機会となりました。体育館では、車いすを自分で操作したり友だちを介助したりする体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 6月の生活目標は「明るくあいさつをしよう」です。児童会と学級代表が正門の前であいさつをしました。たくさんのあいさつで明るい気持ちになれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 サンフレッチェ広島から帽子をいただきました!

 先日、1年生は、サンフレッチェ広島から紫の素敵な帽子をいただきました。今日は、生活科の時間に、帽子をかぶってあさがおの支柱を立てました。鮮やかな紫色の帽子をかぶって、子どもたちはとてもうれしそうでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食当番がんばるよ!

 今週から、いよいよ1年生も給食当番を始めました。
 エプロンは、先週学活の時間に着る練習をしました。「帽子の中に髪の毛を全部入れたよ。」「手もきれいに洗ったよ。」とお互いに学習したことを、確認し合っていました。
 まだまだ6年生に手伝ってもらいながらですが、重い牛乳を運んだりご飯をよそったりして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 水の中の生き物さがし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(木)、生活科の「めざせ 生きものはかせ」の学習で、プールの中の生きものさがしをしました。
 この日をとても楽しみにしていた子どもたち、あみやざるを持って、どんな生きものがいるかな、どんなところに潜んでいるかなとわくわくしながら探しました。素早い動きのアメンボを捕まえたり、ヤゴを捕まえたりしました。
 プール掃除前のプールでいろいろな生き物を救出することができました。観察をし、えさや飼い方について調べていこうと思います。

5年生 国語科「日常を十七音で」

 「日常を十七音で」の学習では、俳句を作ります。今回は季語のない「川柳」を作って友達と読み合いました。
 タブレットを使って友達の句を読んだり、コメントをしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 雨の日の休憩時間の過ごし方

 梅雨に入り、雨の日には外遊びができません。1年生では、どうしたら教室の中で静かに過ごせるか考えました。
 今日の大休憩は、粘土、折り紙、自由帳、読書など、遊び方を工夫して楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科「ちょきちょきかざり」

 今週の図画工作科の学習は、「ちょきちょきかざり」の第二弾!
 折り紙を四つに折って端をつなげて切ると、連続した形の飾りができました。子どもたちは、紙を折ったり切ったりしてできるいろいろな形を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科「角の大きさ」

 「角の大きさ」の学習で、子どもたちは分度器の使い方にも慣れて、まとめの段階です。学習内容を活用したり生活に生かしたりする活動として、坂道分度器を作り、学校内のいろいろな場所の角度を測りました。遊具や階段の手摺など、身近な物の角度を楽しく測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科「わたしたちのくらしと食料生産」

 米の産地について調べました。
 「水が豊富な土地で生産が盛ん。」「日本海側など、雪が多い地域で盛ん。」「平野が広い土地だと、機械が使えるから生産量が多いのだと思う。」など、資料から様々なことを読みとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 「楽しかったよ ドキドキしたよ」

 図画工作科では,2年生になってからの楽しかった経験,ドキドキした経験を思い出し,クレパスや絵の具道具を使って絵に表しています。大きい画用紙いっぱいに描くことを意識したり,はみ出さないよう丁寧に色を塗ったりすることを頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生と遊んだよ!

 顔合わせの後の大休憩には、グループのお兄さん・お姉さんと、転がしドッジをしたりだるまさんが転んだをしたりして交流を深めました。
 今週金曜日の翠っ子タイムが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 翠っ子タイムに向けて

 今週の金曜日、異学年交流をねらいとした翠っ子タイムがあります。6年生が各グループのリーダーとして活躍するチャンスです。今日は、1年生との交流会をもちました。体育館で自己紹介やじゃんけんをした後、大休憩に遊んで仲良くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970