最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:49
総数:126656
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

元気に体力つくり

火曜日の大休憩は体力つくりの時間です。
今日は短縄跳びをしました。
穏やかな冬晴れのもと、子どもたちは元気いっぱいに体を動かしていました。
穏やかな冬晴れとなりました
元気に跳んでいます
めざせ体力アップ

初めての彫刻刀【4年生】

4年生の図工の時間の様子です。
木版画に取り組んでいました。
彫刻刀を扱うのは4年生が初めてとなります。
どの子も使い方に気を付けながら、熱心に作業をしていました。
木版画です
使い方を気を付けています
熱心に取り組みました

調べ学習【5年生】

5年生が理科の時間に、「人の誕生」について、調べ学習をやっていました。
タブレットや本を使って熱心に調べていました。
人の誕生について調べています
熱心に調べています
まとめています

和太鼓【3年生】

3年生が威勢よく和太鼓をたたいていました。
真剣な姿がかっこいいです。
荒神町小学校150周年記念式での発表が楽しみです。
見事です
真剣です
かっこいいです

委員会活動

今日は委員会活動がある日です。
荒神町小学校には、給食・保健委員会、体育委員会、図書委員会、放送委員会、企画委員会があります。
4・5・6年生の児童が参加しています。
給食保健委員会です
体育委員会です
図書委員会です

委員会活動

どの委員会も、自分たちの学校をよりよいものにするという気持ちで、話や作業を進めている様子でした。
放送委員会です
企画委員会です

雪遊び

大変寒い朝となりましたが、子どもたちにとっては雪は大歓迎です。
待ってましたとばかりに、朝の時間からたくさんの子が雪遊びを楽しんでいました。
雪の朝となりました
運動場一面真っ白です
みんなで雪遊びを楽しみました

150周年の朝

今日、1月25日は荒神町小学校の創立記念日です。
今年で150周年を迎えました。
後日、創立150周年記念式を開催します。
保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、よろしくお願いいたします。
150周年の朝です

音楽【2年生】

2年生の音楽の時間の様子です。
体を動かしながらリズムに乗って楽しそうに歌っていました。

楽しく歌っていました
体を動かしながら歌いました
リズムに乗って歌いました

図工【6年生】

6年生の図工の時間の様子です。
未来の自分が活動している様子を想像して、立体に表現していました。
力作がたくさん出来上がってきました。
熱心に取り組んでいます
色を塗っています
力作が出来上がってきました

大寒

今日は24節気のひとつの大寒で、今が一年のうちで最も寒い時季です。
大寒の今日も、大休憩の運動場では子どもたちが元気いっぱいに遊ぶ姿が見られました。
冬晴れとなりました
大寒です
元気いっぱいです

避難訓練(地震・津波)

1月20日(金)、地震と津波を想定した訓練を行いました。
地震発生時の訓練として、教室内では机の下に入り、体や頭を守りました。
その後、津波情報が入ったという想定で、経路安全の確認をした後、1・2階にいる児童は、少しでも場所が高い3階音楽室に移動しました。
その後、学校長からの話や、各学級で担任の先生からの事後指導がありました。
いざというときに適切に行動が取れるよう、今後とも取り組んでいきます。
3階音楽室に避難しました
学級指導がありました

クラブ活動

クラブ活動の様子です。
月に一回程度、4年生から6年生が活動しています。
サッカークラブです
手芸イラストクラブです

クラブ活動

どのクラブも楽しそうに活動していました。
音楽クラブです
ゲームクラブです

多色刷り版画【2年生】

2年生 多色刷り版画「たのしく うつして」の学習です。
自分のがんばっている姿を、版画で表現しています。
体の動きを、切り取るのは大変ですが、とても楽しそうです。
完成が楽しみです。

多色刷り版画です
楽しく取り組んでいます
なかなかのできです

外国語活動【4年生】

4年生の外国語活動の様子です。
ゲームを交えて楽しく活動して英語になじんでいました。
ゲームをしました
早あてゲームです
楽しかったです

体育【6年生】

6年生の体育の時間の様子です。
バスケットボールのミニゲームをやっていました。
仲間とパスをつなげながらプレーをしていました。
なかなかのチームワークでした。
説明をよく聞きました
パスをつなげました
チームワークがよいです

わ食の日

今日の給食は「ごはん こいわしのから揚げ 煮ごめ ひろしまっ子じる 牛乳」と、「わ食の日」のメニューでした。
ひろしまっ子じるは、ちりめんの効いた、カルシウムたっぷりのお味噌汁です。
煮ごめは郷土(広島県)に伝わる料理です。
また、今日はこいわしや水菜など、地場産物なども味わえました。
「いただきます」
感謝のあいさつをしたあと、子どもたちはおいしそうに給食をほおばっていました。
今日の給食です
いただきます
おいしいです

体育【4年生】

4年生の体育の時間の様子です。
運動場でミニハードル走をやっていました。
リズミカルに走れるよう、練習を重ねていました。
ハードル走です
先生もチャレンジ
ゴールです

今年も体力つくり

荒神町小学校では火曜日の大休憩に体力つくりの時間を設定しています。
今日は今年最初の体力つくりの時間がありました。
短縄跳びをしました。
子どもたちは寒さに負けずに元気よく体を動かしていました。

冬晴れになりました
元気いっぱいです
短縄跳びです
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

シラバス

広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760