最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:316
総数:620100
学校教育目標 『お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成』

R05.03.24  大切な1時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
"Hahoot!"を使って

 2組を振り返る

R05.03.24  大切な1時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時

 2年生
 
  3年生に繋がる
   
 学活


4組の1年間を・・・

  振り返る
  
  

R05.03.24  大切な1時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間を振り返って

 私たちの思い出・・・

一人ひとこと・・・

  ありがとう・・・

R05.03.24  大切な1時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
身を乗り出して

 画面を見ている姿

R05.03.24  大切な1時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生が作ってくれた

 1年間の

  成長動画を見たり・・・

 ほんと

  成長してるよ!


R05.03.24  大切な1時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級通信を配布され

 喜んで読んでいます

R05.03.24  大切な1時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時

 1年生

  大切な学活

R05.03.24 ラスト一日

画像1 画像1
画像2 画像2
ラスト一日も

 先生たち

  みんなの登校を

   見守ってくれています

R05.03.24 ラスト一日

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生!!

次の登校は

  3年生

 最高学年だね!!

頼むよ〜!!


R05.03.24 ラスト一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曇り空ではあるけれど

 元気に

  登校です

R05.03.24 ラスト一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令年4年度

 ラスト登校

R05.03.23 2学年集会 no.7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に 

 学年主任の先生のお話しが

    ありました

『SNSの使い方』

 みんなのSNSの使い方は大丈夫??

  周りの大切な人を傷つけてない??

   
そして 3年生は

 『ショートケーキ』

いちご!? いいや!! 
   
   やっぱり スポンジ でしょ!!

 そして

   今日の司会の2人 

    ありがとう!!
   

R05.03.23 2学年集会  no.6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな 色々な場面で
   
    頑張っています!!!

 温かい拍手が

  贈られました

R05.03.23 2学年集会 no.5

画像1 画像1
画像2 画像2
そして そして

 『表彰』

 

R05.03.23 2学年集会 no.4

画像1 画像1
画像2 画像2
そして 内藤先生からも

  お話をしていただきました


 なぜ?を大切に

  なんで?って考えられる人になろう

 そしてまずは

   隣の人を

  大切にできる人になろう

   
 

R05.03.23 2学年集会 no.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなを

 温かい笑顔に

  包んでくれてありがとう

PTC のリベンジを!!

 この日のために
 
  2人でネタを作成してくれました

   透方の2人ありがとう!! 

 かっこよかった〜

R05.03.23 2学年集会 no.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
続いて

 あのコンビが
  
  再び登場・・・
  
   『透方』の2人です!!

R05.03.23 2学年集会 no.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時 2学年集会

最初に 
 
 各クラスの代議員から

  クラスのふり返りを

   発表しました


R05.03.24 1学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3校時 1学年集会

春休みの過ごし方や
 学習について説明がありました。

その後、学年の先生一人ずつから、
 お話がありました。

 一年間のみんなの頑張りを振り返りながら

『一所懸命頑張ることのかっこよさ、
 その姿は周りに感動を与えてくれる』

『思いやりをもって認め合う温かい集団になろう!』
 
『みんなの優しさをさらに広げていってほしい』

 みんな顔をあげて
 真剣に話を聞いていました。

最後に、
 離任される3人の先生に
  話をしてもらいました。

  別れは悲しく、
   ちょっぴり切ないけれど、
  お互いに前を向いて、
 なりたい自分になるために
   頑張っていこう!

来年は後輩ができます。

信頼される先輩に、
 みんなでなろうね!


R05.03.23 いじめ問題子供サミット参加報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「見て見ぬふりをするのではなく

 一人一人の勇気が大切!!」


 周囲の人のことを知る

 相手を否定しない
 
 優しい言葉がけ

 温かい環境を目指せ という

  メッセージ・・・


  
北校舎1階廊下の掲示板に

 当日の様子など

  掲示しています

 通りかかったときに

  見てみてくださいね


 一人一人の意識で

  温かい吉島中学校に

   していきましょう

 参加した執行部の2年生二人

  資料作りと今日の報告

   ありがとう

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

タブレット関連資料

月中行事

各種様式

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278