最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:52
総数:103483
ようこそ亀崎小へ 本校の教育目標は「かしこくたくましく心豊かな亀崎っ子の育成」です。夢と笑顔いっぱいの学校を創ります。

2年生「せい長したよ はっぴょう会」

2月8日、2年生の参観授業は「せい長したよ はっぴょう会」です。
2年生になってできるようになったことを、グループに分かれて発表しました。
授業前は「緊張してきた!」「間違えたらどうしよう…。」と落ち着かない様子の子どもたちでしたが、本番になると堂々と発表することができており、一年間の成長を感じました。
ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生「がんばったよ はっぴょうかい」

この一年間で自分ができるようになったことをたくさん思い出し、その中から一つを選んでみんなの前で発表しました。
計算カードや漢字、辞書引き、なわとび、サッカー、折り紙、習い事のピアノや英語など…
緊張しながらも堂々と発表することができました。
発表後、おうちの方から一言ずつ言葉をもらい、とても満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 授業参観直前練習

画像1
かめかめタイムに、2年生は最後の合唱練習をしていました。
早めに来た保護者の方に聞かれないようにドアを閉めて、体を揺らしながら気持ちよく歌っています。
本番をお楽しみに!

さすが6年生!

画像1
画像2
画像3
2月8日(水)、6年1組が音楽室で合奏の練習をしていました。
曲は「情熱大陸」です。
最初は楽譜を読むのも大変で、どうなることかと心配したそうです。
でも、どんどん上達し、音もテンポも合ってきて、さすがの演奏でした。
参観日が楽しみです。

3年生 誕生日のプレゼント

画像1
画像2
3年生の係活動で「工作会社」の子どもたちが、校長先生の誕生日をお祝いしようと計画を立てました。
話し合いをして、クラスに呼びかけて、お祝いの手紙を文集のようにまとめました。
少し過ぎてしまいましたが、2月7日に校長先生に手渡すことができました。
校長室で記念写真。完成まで頑張りましたね。ありがとう!

2月8日 今日は低学年の参観日

画像1
画像2
寒さの中、児童が元気に登校してきました。
中には、手に大きな荷物を抱えている児童もいます。
どうやら参観日の授業で発表をするときに使うようです。
今日は、令和4年度最後の低学年の参観懇談です。子どもたちも張り切っています。ぜひ足をお運びください。

2月8日 霧で真っ白

画像1
校舎からグラウンドの方を見ると、いつもなら中学校の向こう側に山並みが見えます。
何という名前の山なのか地図で調べてみると「鬼ヶ城山」とか「中尾山」という名前が出てきましたが、はっきりしません。
今朝は冷え込みのせいなのか、霧で真っ白になり、山容は全く見えませんでした。
あるべきものが見えないと、何だか落ち着かない不思議な気持ちになります。

6年生 オルゴール制作

画像1
画像2
画像3
2月7日(火)、6年1組が図工室でオルゴール制作に取り組んでいました。
めあては「正しく切り出し刀を使って仕切ろう」。
自分の考えたデザインを下図に、彫刻刀で彫っています。
切り出し刀の使い方は逆方向で勘違いしている人が多いので、中学校の美術の先生にしっかりと正しい使い方を教わっていました。
完成まで、けがに気を付けて作業してくださいね。

2月7日 亀崎小の宝

画像1
画像2
画像3
朝読書の時間に校内を回ってみました。
写真は、3年生、4年生、5年生の様子です。
どの学級も、自分の選んだ本を静かに集中して読んでいました。
本校では、国語科を中心に3年間研究を進めてきましたが、この読書に親しむ児童の姿が「亀崎小の宝」だと思います。

児童館「おひなさま工作」しませんか?

画像1
2か所ある児童玄関に、亀崎児童館からのお知らせが置いてあります。
「おひなさま工作」のお知らせです。
そういえば、去年もかわいらしい手作りのお雛様をいただきました。
興味のある人は、今週ぜひ児童館に行ってみてください。

1年生 姿勢よく書こう

画像1
画像2
画像3
1年生はちょうど書写の学習をしていました。
「花さかじいさん」のうたの一節を「かいてあじわおう」という学習です。
姿勢を正して取り組んでいました。
みんな「花さかじいさん」のお話は知っているのかな?

1年生 こころのおに

画像1
画像2
1年生教室前に、「こころのおにをたいじしたよ」という掲示がありました。
「さむがり」「おこりんぼ」「なきむし」「すききらい」「めんどくさがり」など、子どもたちが考えたいろいろな鬼が書いてあります。
折り紙で作った鬼は、追い出したくないような可愛い表情をしています。
参観日のときにぜひ見てください。

2年生 参観日に向けて

画像1
画像2
2月には、今年度最後の授業参観と学級懇談会があります。
2年生は参観日に向けた話し合いをしていました。
どんなふうに座って、どんなふうに参観してもらうのか。
みんな張り切っています。参観日が楽しみです。

2月6日 元気よく

画像1
画像2
画像3
そんな寒い朝でも、子どもたちは元気に坂道を登って登校してきました。
気持ちのよい、はつらつとした挨拶ができる子もいます。
爪先が痺れそうな寒さの中、見守ってくださる地域の方に、その挨拶が届くといいなと思います。

2月6日 水仙の花

画像1
2月4日は立春で、旧暦では新年の始まり、春の始まりだそうです。
けれども、今朝の気温は0度で、春を実感するには程遠い感じでした。
ただ、以前つぼみだった水仙の花が咲き始めているのを発見しました。少しずつでも春に近づいているのでしょうね。

4年生「どうする?」

4年生がグループで話し合いをしていました。
「二分の一成人式」で何をするのかアイデアを出し合っているようです。
「どうする?」「何がいい?」
しっかり話し合いができていました。
画像1
画像2
画像3

2月3日の給食

画像1
2月3日(金)の献立は、ごはん、いわしのかば焼き、即席漬、かきたま汁、煎り大豆、牛乳です。
給食には行事食があり、季節のいろいろな行事に合わせた料理が提供されます。
まさに「節分」の今日にぴったりのメニューでした。

2月2日 入学説明会

令和5年度入学説明会を2月2日(木)に開催しました。
就学予定者の保護者の皆様に集まっていただき、学校やPTA、児童館からお知らせやお願いなどの説明をしました。
4月のお子様のご入学を楽しみに、教職員一同心よりお待ちしています。
画像1
画像2
画像3

2月2日の給食

2月2日(木)の献立は、ココアパン、ポークビーンズ、野菜ソテー、牛乳です。
子どもたちの大好きな揚げパン、しかもココアがまぶしてあるのでみんな大喜びです。もちろん、教職員も。
写真は、3年生と4年生の様子です。嬉しそうに頬張っていました。

画像1
画像2
画像3

亀っ子俳句マスター1月

1月の俳句には、年賀状や初詣、お年玉、書初め、おもちといったお正月の風物がたくさん登場しました。
読み返してみると、まだまだ日本の伝統文化は受け継がれているのだなと思います。
また、1月には10年に一度という大寒波が日本を襲いました。こんなに雪が降ることは最近では珍しいですね。
昨日から2月になり、暦の上では「春」ですが、まだまだ春を実感しづらい状況です。
体調不良での欠席者も増えています。寒さに負けず、健康に気を付けて元気に過ごしたいものです。

たんぽぽ「はつもうで おねがいしたよ かなうかな」
1年生「おとし玉 みんなありがと うれしいな」
2年生「ねんがじょう うさぎどしのえ はねてたよ」
3年生「うさぎ年 今年はなわとび マスターだ」
4年生「つかえない ふういんされる お年玉」
5年生「寒い中 まだかとならぶ 初詣」
6年生「目標は 気持ちをこめて かきぞめで」
6年生「成人の日 新しい扉を 開く時」
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

重要なお知らせ

学校だより

各学年シラバス

お知らせ

広島市立亀崎小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀崎四丁目2-1
TEL:082-843-1370