最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:26
総数:71389
徐々に暑くなってきました。でも、子供たちは毎日元気いっぱいです。HPで日々の様子をお知らせします。

砂が増えてる〜!

画像1
画像2
画像3
温品幼稚園の園庭には山があります。
その山と砂場の砂が山盛りになりました!

以前広島城の話を聞いたのが印象に残っていたようで、
「みんなで広島城を作ろうよ!」
「ここには水を流そう」
「小さい広島城も作ろうよ」
友達と一緒にイメージを膨らませながら、楽しみました。

山では、段ボールに乗って山滑りをしたり、友達と手を繋いで走ったりして楽しみました!

卒園祝い茶会 お茶が美味しかったです!

画像1
画像2
 お茶会が終わって退室するときに、きく組一人一人が自分の言葉でお礼を言いました。「お花を生けるのが楽しかったです」「お茶が美味しかったです」「お花を挿すのが難しかったです」「ありがとうございました」
 心に残る会、心を込めてお礼が言えましたね!

 お弁当の後には、いつも飲んでいるほうじ茶の葉を見てみることにしました。「色が違う」「葉っぱが茶色い!」お抹茶とは色も形も味も違います。「ルイボスティーは?」「麦茶は?」子供たちの好奇心が全開に!先生たちと一緒に「お茶」のことを調べてみることにしました。
 お家で飲んでいるお茶な何茶かな?茶葉はどうなっているかな?ご家庭でも、一緒に「お茶」を楽しんであげてくださいね!!

卒園祝い茶会

画像1
画像2
画像3
 生け花会の後には、お茶会もしてくださいました。茶道の約束事を教えていただき、「心を込めて」お茶を立ててくださいました。
 ドキドキしたけれど「お先に」「お点前ちょうだいします」と挨拶をしてお抹茶をいただきましたね。「ちょっと苦かったけれど、おいしかった!」「いつも飲んでいるお茶と違う味がする!」
 ドキドキワクワク、初めてのお茶会体験。心を込めて、お祝いをしていただいて嬉しかったですね!!

卒園祝い生け花会 素敵な生け花ができたよ!

画像1
 子供たちの生け花には、迷いがありません。好きな花を選んで、どんどん生けていきます。
 みんな違って、みんないい。 素敵な生け花ができましたね!!

卒園祝い生け花会 どこに生けようかな?

画像1
画像2
画像3
 今日は、きく組の卒園祝い生け花会です。講師の先生をお招きして、生け花をしました。
素敵な容器と季節のきれいな花を用意していただいて生け花をしました。
 「この花、知ってる!カーネーション!」「どこに入れようかな」「短く切ってください」口々に思いを話しながら生け花ができていきます。
 

ぴょんぴょんランド 楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
 2月22日は、今年度最後のぴょんぴょんランドでした。たくさんのお友達が遊びに来てくれて、楽しい1日になりました。
 外で元気いっぱい遊んだり、「ぴょんぴょんランドがんばり賞」のペンダントに顔の絵を描いたりしましたね。
 今度、年長組になるばら組さんが「絵が上手だね」「シールをきれいに貼ったね」と褒めてくれて嬉しかったですね。ばら組さんの歌を聞いたり、ばら組の部屋に遊びに行ったりもしました。
 今度、ばら組になるお友達、4月が楽しみですね。待っていますよ!
 今度、4歳になるお友達、また、遊びに来てくださいね。待っています!!

ぴょんぴょんランドに来てください!

 2月22日(水)に、今年度最後の「ぴょんぴょんランド」(2・3歳児対象)を開催します。
 園庭で遊んだり、ペンダントを作って遊んだりしますので、ぜひ遊びに来てくださいね!お待ちしております!

 【未就園児対象の園庭開放について】
 毎日 9:00〜10:30
 3月20日まで(3月1日・17日はお休みです)
 園庭を開放していますので、遊びにきてくださいね!
画像1

マラソンチャレンジがんばりました!

 3学期に入ってから天気の良い日は、毎日のように続けてきたマラソン。競争するのではなく、みんなでペースを合わせて、長い距離を走ってきました。楽しく元気に走る姿はもちろん、転んだ友達やゆっくり走っているお友達に優しく声を掛ける姿に、成長を感じました。
「今日で終わり?もっと走りたい!」そんな声も聞かれ、頼もしかったです!子供たちは鬼ごっこやリレーなど、これまでの遊びの中で楽しく走ることが身についてきています。これからも体を動かすことが大好きな子供たちに育ってほしいです!そんな願いを込めて、園長先生から、「がんばったでしょう」を一人一人にもらいました。うれしかったね!
画像1
画像2
画像3

もうすぐ一年生!

画像1
画像2
画像3
 5歳児きく組は、4月からは小学一年生になります。小学生になったら、早起きをして小学校まで歩いて行くため、今日は小学校と同じ時間に登園する体験をしました。
 早く来た子は、静かに部屋で絵本タイム。
 8時30分、みんなが揃ったら挨拶をして勉強タイム!
自分の名前を書く練習をしました。
 頑張ったご褒美は花丸!園長先生にも見てもらって、思わずニコニコ!

 早起きをして、勉強もして、小学生みたいに頑張りました!
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました!
 

小学校の給食、おいしかったよ!!

画像1
画像2
画像3
 今日は、2回目の給食体験会です。1回目はご飯給食でしたが、今日はパン給食にチャレンジ!お母さんたちも応援に来てくださいました。
 初めに、校長先生に励ましていただき、栄養士の先生からは牛乳にはカルちゃんが227人も入っていることを教えていただき、食べる気満々で「いただきます!!」
 パンと牛乳は自分で配膳をします。シチューとカルちゃんサラダにも、たくさんカルちゃんが入っているんだね。骨や歯を強くして大きくなりたいから、頑張って食べるよ!!
 野菜がたくさん入っているサラダに苦戦したお友達もいたけれど、幼稚園で毎日頑張って食べている野菜です。みんなモリモリよく食べましたね。
 片付けも頑張って、1年生になるのがますます楽しみになったきく組さんです!

お誕生日 おめでとう〜!

画像1
画像2
画像3
今日は1月・2月・3月生まれのお友達の誕生会でした。
今年度最後の誕生会。
これまでみんなの誕生日を祝ってくれ、この日を楽しみにしていました!
みんなにたくさん「おめでとう」って言ってもらったり、おうちの方にぎゅ〜!してもらったりしたのがうれしかったね!

誕生日のお友達からの出し物は「おむすびころりん体操」
おむすびに変身したり、手拍子をしたり♪
楽しい体操に思わず笑顔いっぱいになりました!

今日残念ながらお休みしたお友達がいました。
またみんなで祝ってあげたい〜!と話をしている子供たちです。
待ってるよ〜!

温品小学校に学校探検に行ったよ

 今日は、5歳児きく組が温品小学校へ探検に行きました。「探検って何だろう?ドキドキする!」そう話しながら小学校の体育館に行きました。体育館に行くと、清水谷保育園や温品保育園のお友達も来ていました。みんな1年生になるお友達です。
 先日縄跳び交流をしてくれた5年生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちが優しく手をつないで、校内を回ってくれました。階段を降りるときは「ゆっくりでいいよ」と声を掛けてくれました。「このお部屋はね、〇年生が社会の勉強をしているよ」「これは、ぼくたち5年生の部屋だよ。教科書見てみる?タブレット触ってみたい?」とたくさん優しくしてくれました。
お別れするときは、一人一人にお手紙をくれました。嬉しかったね。
 その後、1年生の教室に移動すると、学校紹介の紙芝居を見せてくれました。幼稚園のお友達にもわかりやすい絵や言葉で発表してくれました。1年生になるのが楽しみになったね!小学校のお兄ちゃんお姉ちゃん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

人形劇、紙芝居を見ました!

画像1
画像2
画像3
にこにこランドに来てくれたぽんちゃんとぽんちゃんばあばが、きく組・ばら組にも人形劇を披露してくれました。

きく組はばら組の時、発表会で「おおきなかぶ」の劇をしたため、とても親しみのあるお話でした。
おばあさん、孫、犬などがおおきくなったかぶを見て驚く場面がお気に入りだった子供たち。その場面が楽しみで、その場面の前から思わずクスクス笑い声が☆
笑ったり一緒に掛け声を掛けたりして、楽しみました。

人形劇の次は紙芝居も披露してくれました!
広島城築城のお話。
とても分かりやすくお話してくださったので、子供たちも思わず真剣な表情で話を聞いていました!
「昔の人はすごいね〜」
「みんなで力を合わせたらできるんだね〜」
色々なつぶやきが聞こえてきました!

にこにこランド楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
未就園児の広場 にこにこランドの日でした。
今日はぽんちゃんとぽんちゃんばあばが幼稚園に来てくれ、人形劇「大きなかぶ」を披露してくれました。

かわいい人形に釘付けの子供たち!
思わずにっこり笑顔がこぼれます!
最後はぽんちゃんとぎゅ〜したり、タッチをしたりしてお別れしました。

ひな祭りに向けて雛人形も作り、楽しいこと盛りだくさんな一日でした!

にこにこランドのお友達、ぽんちゃん、ぽんちゃんばあば
また幼稚園に遊びに来てくださいね〜!

きく組楽しい会

画像1
画像2
画像3
卒園を前に、きく組は園長先生との特別企画!
“楽しい会”を開きました!

一緒に弁当を食べたり、ブロックを使って遊んだりしました。
園長先生との特別な時間!にワクワクの子供たち。

数人ずつ順番に楽しい会を開き、楽しい時間を過ごしたいと思います。

久しぶりでうれしいね!

画像1
画像2
画像3
退園した友達が、幼稚園に遊びに来てくれました!
プレゼントを渡したり、久しぶりに楽しい時間を一緒に過ごしたりしました!

久しぶりに会えてうれしかったね!
また遊びにきてね!

雛人形を飾ったよ!

画像1
画像2
画像3
3月3日ひなまつりに向けて、雛人形を飾りました。
去年のことを思い出しながら
「着物をたくさん着てるんだよ」
「お内裏様とお雛様って言うんだよ」
「三人の女の人がいたよ」
きく組が色々教えてくれました。
きく組は人形を、ばら組は嫁入り道具を飾り付けしました!

にこにこランドに来てください!

立春を過ぎ、少し春めいてきました。2月の「にこにこランド」では、ミニ人形劇を観たりひな飾りを作ったりします。ぜひ、遊びに来てくださいね!!
 
【にこにこランド】未就園児対象
 2月13日(月)9:30〜11:30
  *ミニ人形劇を観よう  山野井 敏子先生
  *ひな飾りを作ろう

【ぴょんぴょんランド】2・3歳児対象
 2月22日(水)9:30〜11:30
  *幼稚園で遊ぼう
  *ペンダントを作ろう

【園庭開放】未就園児対象
 毎日 9:00〜10:30
*3月20日まで 3月1日・17日はお休みです。
  
 今年度最後の「にこにこランド」「ぴょんぴょんランド」です。ぜひ、遊びに来てくださいね!
 園庭開放は、3月もしています。暖かくなってきたら、園庭で園児と一緒に遊びましょう!
 お待ちしています!!

画像1

きく組参観日楽しかったね!

外遊びの次は、ばら組と一緒にリズム遊び。

最後は歌「ありがとうの花」の発表でした。
とても優しい声で、聴いている人の心を温めてくれました。

これまで頑張ったことをたくさん褒めてもらってうれしかったね!
おうちの方とのぎゅ〜タイム
とってもうれしかったね!

保護者の皆様ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

きく組参観日 続外遊びチャレンジ

画像1
画像2
たくさんほめてもらって、うれしかったね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4
TEL:082-289-3758