最新更新日:2024/06/12
本日:count up198
昨日:222
総数:414814
6月14日(金)に1・2年「授業参観」と3年「進路説明会」を実施します。お忙しい時期とは思いますが、是非御来校いただき、生徒の様子や進路決定から受験までの流れをご確認ください。

12月23日(金) 推薦入試指導

本日の午後から、3年生の推薦入試受験者指導を
行いました

今日は大雪で登校するのも大変でしたが
この会に参加する生徒の皆さんは
特に気合を入れて登校していたようです

日本の入学試験は多くの場合冬に行われます
積雪等の天候に配慮して受験会場に行く力も
大切な力です

高取北中学校では受験指導を3学年だけでなく
全校をあげて 実施します

最初に校長先生からのお話を聴くときに
会場に集合した生徒の皆さんの緊張感が伝わってきて
いよいよ受験シーズンに突入したなという雰囲気が
伝わってきました

受験に必要な書類の作成
面接練習
学校全体で 応援し支えていきます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金) 全校集会

本日は今年の授業最終日でした

3時間目に全校集会(テレビ中継)を
行いました

校長先生のお話で12月までを振り返り
冬休みの過ごし方について気を付けること等を
確認されました

生徒指導主事の先生からも冬休み中に事故等に
気を付けるよう注意喚起をしていただきました

冬休み明けの1月から3月は
今年度のまとめの3か月です

高取北中学校のキーワード
自律と対話の姿を実現できるよう
一緒に頑張りましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(金) 学校通信第10号を配布しました

全国的に大雪となり
外の景色は 真っ白です

本日で12月の最終授業日となります

学校通信第10号を配付しております

下記の文書名をクリックしていただきますと
カラー版でご確認いただくことができます

ぜひご覧ください

・令和4年度 学校通信第10号

・令和5年1月行事(2月行事予定付き)

12月23日(金) 学校あります


おはようございます

大雪対策のため、長靴・防寒着を着用して登校しても
かまいません 

体調に合わせて工夫してください

大雪のため道路が滑りやすくなっています

気を付けて登校してくださいね



12月22日(木) 3年 英語

3年2組の英語の授業です

今日は英語で
Graduation Speech の発表をしていました

人前で自分の考えていることを話す練習を
1年生の時からコツコツ取り組んできました

今日は英語でのスピーチです

・3年間の中学校生活で思い出に残っていること・・
・現在の世界情勢について・・

自分の伝えたい事を 英語で発表します

原稿を全く見ずに、クラス一人ひとりに
語りかけるように スピーチする生徒もいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木) 2年生 数学

2年生の数学では 
三角形の合同を証明する学習をしています

グループで考え方を学びあいます

自分の言葉で説明するには・・・

自分の頭を働かせて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会トレセン1日目

本日の放課後は生徒会執行部の引継ぎを行う
生徒会トレセンの1日目でした

校長先生、生徒会担当の先生の話を聴き
自分の思いを語り

各担当ごとに引継ぎを行いました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 2学年 総合

2年生の総合の時間の様子です

先日行ってきた修学旅行について
新聞作成をしてきました

今日は自分が作成した新聞を班の中で
交流しています


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(月) 3年生 面接練習

今週の金曜日で今年の授業も最後になります

3年生の受験準備も着々と進んでいます

写真は面接練習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 1年生女子 剣道

高取北中学校では
保健体育科の授業の単元:武道で
12年生の時に剣道を学習することにしています

講師として、本校の元校長先生に来ていただいて
学習をすすめます

礼に始まり 礼におわる

寒い中 よく頑張っています
写真は1年生女子の様子です



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 授業の様子

昨日の学校の様子です

(写真上)
3年生の美術では、モナ・リザの絵を
模写していました
どんな作風にするかは自分で決めるようです
3年間の美術の授業で様々な作品にふれてきました
どんな作品が並ぶのか 仕上がりが楽しみです

(写真中)
3年生英語の授業の様子です
3年生の英語はクラスを半分に分けて
少人数で授業を行っています

(写真下)
きらり学級では
校外学習でも利用した アストラムラインの駅を
模造紙に順番に並べていました
先生が前もって印をつけてくれたところに
駅名カードの中心が来るように 整えます
興味があることを教材に生かしています

学校の中には いろんな学びの場面があります


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) もうすぐクリスマス

急に寒くなり
カレンダーの2022年も残すところ
あと少し

(写真上)
2年生の英語の授業始まりでは 
ラストクリスマスを英語で歌う声が聞こえてきました


(写真中・下)
安北児童館で児童の皆さんが作ってくれた
クリスマスカード
引っ張ると・・・

なんだか 心が和みます
一階 かがやき学級の廊下に掲示しています
優しく 引っ張てみてください

そして 優しくもとに戻しておいてね



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(金) 久々の更新です

学校の情報システムの移行に伴い今週はなかなか
ホームページの更新ができませんでした


写真は昨日の1年生数学の授業の様子です
コロナの感染状況が厳しいので
グループ学習は短時間にしています

「ここどうやるんだっけ?」

「式に値を代入して・・・」

などなど確認ができると 顔の表情が柔らかくなります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行三日目

新大阪駅に着きました。お世話になった添乗員さんとカメラマンさんにお礼を伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行三日目

昼食を終え、バスで新大阪に向かいます。食欲旺盛な生徒が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目

嵐山での昼食が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行三日目

3組4組の集合写真です。散策後に、昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行三日目

嵐山到着。少しの間散策します。1組2組の集合写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学年クラスマッチ バレー

昨日の報告になりますが・・・

3年生からの希望もあり
ご紹介します

とっても楽しかった

・・・3年生になると
勝負以外の楽しみ方も満喫しています

(写真下)
手作りのお守り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行三日目

ほんまもん体感、最後は京焼と京扇子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

進路通信

学校通信

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

行事予定

1年シラバス

2年シラバス

3年シラバス

広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071