最新更新日:2024/06/12
本日:count up27
昨日:32
総数:121241
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

仁保にある寺院・神社で学びました

11月16日(水)に、「仁保のまちのお宝たんけん隊」という学習の一環として、西福寺と邇保姫神社に行きました。建物や敷地内を見学した後、自分たちが考えた質問に答えていただきました。初めて知ることが多く、あらためて自分たちの住んでいる地域にあるもののよさに気づくことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たからものを見つけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
仁保新町公園、ころころ公園、どんぐり公園の3つの公園を探検しました。夏の公園探検の時と比べて、同じところや違うところを探しました。また、学校にはない色や形の葉っぱを見つけたり、どんぐりを集めたりしました。一見何もなさそうなところでもしゃがんでよく見ると、たくさんの宝物が落ちていたようで、子供たちは大興奮でした。
学校からどんぐりを持って帰った時には、おうちでどんぐり虫を退治して、また学校へ持って来てください。ご協力をお願いいたします。

4年生 Before After

画像1 画像1
なんということでしょう!!
花壇がとってもきれいになりました。
5年生で学習する「アブラナ」の種をまくために、雑草を抜いて土を耕しました。これから、他の花壇も少しずつきれいにしていく予定です。
画像2 画像2

行動目標

 先月の行動目標は「銀」でした。気持ちよく学習を始めるためにも、これからも時間を意識して、行動していってほしいと思います。

 11月の行動目標は「教室を移動する時は右側をしずかに歩こう」です。学校全体で取り組み、みんなでできるようになってほしいと考えています。
画像1 画像1

自主防災会の方のお話を聞きました

10月25日(火)に自主防災会の方のお話を聞かせて頂きました。総合的な学習の時間に防災について学習を行っています。それに関連した詳しいお話を聞くことができ、子ども達の防災に対する理解も深まりました。防災に関する知識を知るだけではなく行動に移してほしいです。
画像1 画像1

人権の花 贈呈式

画像1 画像1 画像2 画像2
10月27日に、人権擁護委員会の松本里子様をお迎えして、人権の花贈呈式を行いました。子どもたちは話を真剣に聞き、「どうやったらいじめをなくすことができるか」ということを考えることができました。贈呈されたヒヤシンスは、これからクラスで協力して育てていこうと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314