最新更新日:2024/06/11
本日:count up134
昨日:91
総数:320514

5月17日 野外炊事

画像1 画像1
画像2 画像2
 カレーづくりが始まりました。調べたレシピを見ながら確認して作っています。
 自分達で考えて火の強いところに鍋を移動させる工夫もしています。

5月17時 野外炊事

画像1 画像1
画像2 画像2
  マケン洗剤を水に溶かしたものを鍋の下にぬって、お米を炊き始めました。そろそろカレーの調理も始まりそうです。

5月17日 野外炊事

画像1 画像1
画像2 画像2
お米を研ぐ人、野菜を切る人、班で分担して調理が進んでいます。

5月17日 野外炊事

画像1 画像1
画像2 画像2
 青少年交流の家の方から説明を聞いてから、道具を炊飯状に運びます。

5月17日 野外炊事スタート

画像1 画像1
 野外炊事が始まりました。お米係、食材係、火起こし係に分かれて取り掛かっています。
 火起こし係は、調べた方法で薪を組み始めました。

5月17日 食後のくつろぎタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼食を終え、野外炊事まで、しばしのくつろぎタイムです。肉じゃが、味がよく染みていてとても美味しかったです。

5月17日 身辺整理

画像1 画像1
画像2 画像2
入所式の次は、身辺整理です。同部屋の友達と協力してベッドメイキングをしています。
 シーツと枕カバーの数は足りていたかな?

5月17日 入所式

画像1 画像1
海洋研修館で入所式を行いました。昼食まであと少し、がんばりましょう!

5月17日 江田島市に入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 橋を渡り、江田島市に入りました。バスの中は音楽が流れ、みんなは、エネルギー充電中です。

5月17日 現在地

画像1 画像1
  呉の駅前を通過しました。
iPhoneから送信

5月17日 バスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
 バスの中では、『私は誰でしょう』や『旗上げゲーム』をしています。

5月17日 見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
 出発する1年生を、2,3年生の先輩や先生が校舎から手を振ったり、声をかけて見送ってくれました。

5月17日  出発式2

画像1 画像1
出発式の最後に、1日目の『闘魂注入』をしました。

5月17日 出発式

画像1 画像1
 

体育館で出発式をしました。それぞれの担当から、スローガンの確認とバスマナーの説明がありました。

5月16日 1年宿泊研修結団式

画像1 画像1
 明日から1年生は1泊2日で江田島へ宿泊研修に行ってきます。今日は結団式です。
スローガン「ルールを守り、自分から行動、そして楽しもう」のもと、みんなで力を合せて実りある研修にしてください。感染症対策もしっかりと行いましょう。
画像2 画像2

5月16日 あいさつ運動

今日は地域の方々とあいさつ運動を行いました。生徒会執行部、男女ソフトテニス部がボランティアとして参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 教育相談

今週は全学年、教育相談を行っています。今日は最終日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 授業風景

今日も雨が降り続き放課後の部活も校舎を使ったり屋内での練習をしていました。

授業の様子です。
2年1組 保健体育
2年2組 英語
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日 授業風景

授業の様子です。
1年生 総合
2年2組 国語
3年1組 英語 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日 授業風景

1年生の総合の様子です。
来週行く宿泊研修の係会を行っていました。タブレットを使って作業をしているところもありました。当日の動きを自分たちで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

異常気象時の対応

配布物

学校経営計画

学校だより

学校いじめ防止等の基本方針

新型コロナウィルス感染症対応関連

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006