最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:23
総数:140303
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

修学旅行その33

画像1 画像1 画像2 画像2
17時15分,無事宿泊先のホテルに到着し,入館式を行いました。みんな元気に過ごしています。これから,部屋に入り荷物を整理し過ごします。

修学旅行その32

画像1 画像1 画像2 画像2
16時半まで,おみやげやさんで買い物タイム。今日の行程をみんな元気に無事終え,16時37分,宿泊先のホテルに向かって出発しました。

修学旅行その31

画像1 画像1 画像2 画像2
記念撮影!カメラマンの川上さんが撮影してくださいました。

修学旅行その30

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出口到着!

修学旅行その29

画像1 画像1 画像2 画像2
広庭や百枚皿の前でも説明を聞きました。よく説明を聞いています。

修学旅行その28

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大黒柱の前で説明を聞きました。ただただ圧倒されています。

修学旅行その27

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
黄金柱の前で説明を聞いた後,記念撮影。見上げるほどの黄金柱の大きさに圧倒されていました。

修学旅行その26

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋芳洞,黒谷入口,五月雨御殿の前で説明を聞いている様子です。

修学旅行その25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋芳洞到着,入口通過して,3億年のタイムトンネル通過中です。

修学旅行その24

画像1 画像1 画像2 画像2
化石採集は,みんな化石を採集することができました。中には,レアな化石を採集した人もいました。化石は持ち帰っています。おみやげ話を楽しみにしていてください。最後の訪問地,秋芳洞に間も無く到着です。

修学旅行その23

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
割った石を塩酸で溶かし,化石を浮き立たせます。化石はうまく採集できたかな?作業終了の時間です。

修学旅行その22

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
化石がありそうな石を見つけ,割る作業から始めます。根気のいる作業です。黙々と取り組んでいます。

修学旅行その21

画像1 画像1
化石採集前の説明を受けています。どんな化石を採集できるでしょうか?楽しみです。

修学旅行その20

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
館内を自由に見学しました。

修学旅行その19

画像1 画像1 画像2 画像2
美祢市立秋吉台科学博物館到着後,秋吉台,秋芳洞などについてのビデオ視聴をしています。その後,館内見学,化石採集体験の予定です。

修学旅行その18

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
展望台から秋吉台を一望しました。吹き渡る風が心地よく,眺望を堪能しました。

修学旅行その17

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな秋晴れのもとで,記念撮影!カメラマンの川上さんが撮影してくださいました!

修学旅行その16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋吉台到着!

修学旅行その15

画像1 画像1
サファリランドをあとにし,秋吉台に向けて,出発しました。ただ今,12時38分です。

修学旅行その14

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食後,時間に余裕があるため,ショップでおみやげタイム。楽しそうにお気に入りを選んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営計画

シラバス

非常変災時の対応について

全国学力・学習状況調査

インフルエンザに関する報告

鈴が峰小いじめ防止等のための基本方針

行事予定

新型コロナウイルス感染症による休業等対応の助成金等について

あすのば入学・新生活応援給付金2022年度

広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160