最新更新日:2024/06/12
本日:count up60
昨日:192
総数:223022
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

12月12日(月)の給食

画像1画像2
今日の献立

ごはん
かつおの竜田揚げ
ゆずあえ
けんちん汁
牛乳



ゆず…今日のあえ物は、ゆずの果汁を使ったゆずあえです。ゆずはかんきつ類の一種で、高知県でたくさん作られています。皮は厚く、でこぼこしていますが、香りがよいので小さく切って料理にそえたり、果汁をしぼってポン酢にしたりと、いろいろな料理に使われています。また、今日は地場産物の日です。白菜・さといも・大根・ねぎは広島県内でも作られています。

12月9日(金)の給食

画像1画像2
今日の献立

ごはん
さばの梅煮
おひたし
かきたま汁
牛乳


今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることでおこる病気のことです。昔は成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子どもでもおこる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動、睡眠をとることが大切です。今日の給食は、ごはんに汁物と2種類のおかずを組み合わせた一汁二菜の献立です。このような食事は、栄養バランスが整いやすくなります。

12月8日(木)の給食

画像1画像2画像3
今日の献立

黒糖パン
フライドチキン
粉ふきいも
野菜スープ
チョコプリン
牛乳


かぶ…かぶは、「かぶら」と呼ばれたり、春の七草の一つである「すずな」と呼ばれたりします。丸く色の白いもの、赤いものなど、いろいろな種類があります。名前に地名がついているものも多く、京都の聖護院かぶ、大阪の天王寺かぶなどがあります。大根に比べ、ほんのりと甘みがあります。かぶのおいしい時期は、甘みが増す冬です。今日は野菜スープに入っています。

今日の給食を何日も前から楽しみにしていた児童がたくさんいました。「あと何回寝たらチョコプリンの日?」と毎日のように確認する子もいました。チョコプリンのじゃんけんは、いつも以上に盛り上がっていました。

残食も少なく、黒糖パン、粉ふきいも、野菜スープの残りは2人分、フライドチキンは全員完食でした。

MLB教育

6年生がアンガーマネージメントについて考えました。担任とスクールカウンセラーが授業を進めていきます。イライラが募るとどうなるのか、イライラが小さいうちに対処していきましょうという学習です。イライラをどうやって落ち着かせていくか,それぞれの方法を考えました。
画像1
画像2
画像3

今週のお花

今週も玄関を飾っていただいています。赤と白が映えてとてもきれいです。
画像1

12月7日(水)の給食

画像1画像2
今日の献立

ごはん
麻婆豆腐
小松菜の中華サラダ
牛乳



大豆…大豆は加工されていろいろな姿に変身します。今日のマーボー豆腐には、大豆から作られた豆腐・みそ・しょうゆが入っています。他にも大豆からは、油揚げ・納豆・おから・きな粉なども作ることができ、私たち日本人の食生活に欠かせないものになっています。最近では、大豆ミートや大豆フレークなどの新しい加工品も作られています。

6年生総合的な時間の学習

6年生が食育の授業をしていました。担任と栄養教諭が授業を進めました。最終目的は地場産物を使った栄養バランスのとれた学校給食の献立を考えます。給食の献立は,栄養バランスだけでなく,いろどりや旬等,他にもいろいろな事が考えられて立てられていることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

12月6日(火)の給食

画像1画像2
今日の献立

親子丼
春雨と野菜の炒め物
牛乳


今日は地場産物の日です。給食のねぎは、広島県産のものがよく使われます。ねぎには、においと辛みの成分の硫化アリルがたくさん含まれています。硫化アリルは生で食べると強い辛みを感じますが、火を通すと甘みに変わります。この成分には、食べ物の消化を助けたり、栄養素の吸収をよくしたりする働きがあります。また、食欲を出したり、体を温めたりする働きもあるので、体調が悪いときの料理に入れて食べることもおすすめです。今日は親子丼に入っています。また、卵・もやし・チンゲン菜・しょうがも広島県で作られている地場産物の一つです。

12月5日(月)の給食

画像1画像2
今日の献立

ごはん
赤魚のレモン揚げ
即席漬
みそ汁
牛乳


レモン…レモンは、広島県では呉市・尾道市・大崎上島町などの島を中心に栽培されています。瀬戸内の暖かい気候が栽培に適していて、広島県はレモンの生産量が日本一です。今日の赤魚のレモン揚げのたれには、レモン果汁が入っています。レモンには、病気から体を守ってくれるビタミンCが、かんきつ類の中で最も多く含まれています。さわやかなレモンの香りと酸味で、赤魚をさっぱり食べることができます。

12月2日(金)の給食

画像1画像2画像3
きょうのこんだて 

☆東区オリジナル給食☆
東区ベジ丼
じばちゃんかきあげ
レモンゼリー
牛乳



今日の給食は、東区でとれた野菜と、広島県内の地場産物をたくさん取り入れた東区だけの特別メニュー「東区オリジナル給食」です。“みなさんが住んでいる町でも、おいしい米や野菜がつくられていることを知ってほしい”と生産者の方々が愛情を込めて育てられた新鮮な地場産物を届けてくださいました。子どもたちは、東区でもたくさんの野菜が育てられていることを知り、いつも以上に感謝しながら食べていました。
また、じばちゃんかきあげにはひまわり学級でとれたさつまいもとじゃがいもも使用しました。

感謝祭3

教室に帰ってから,お米が炊き上がる間に作っていたしめ縄に飾りつけをしました。立派なお正月飾りができます。
画像1
画像2
画像3

3校交流会

ひまわり学級が上温品小学校と温品中学校とで交流会を開きました。リモートで3校をつなぎ,それぞれの学校の紹介をしました。
画像1
画像2

感謝祭2

かまどで炊いたお米を,おにぎりにしていただきました。熱々のおにぎりはとてもおいしかったです。身も心も温まります。
画像1
画像2
画像3

感謝祭

5年生が地域の方に協力していただいて収穫したお米を炊いて食べる感謝祭を開きました。かまどでお米を炊いている間に,しめ縄を作ります。
画像1
画像2
画像3

2年生図画工作科

2年生が,今までの作品をまとめ,作品集を作っていました。自分の成果を振り返り,改めて自分の努力を実感しました。
画像1
画像2

クリスマス飾り

5年生が教室を飾るクリスマスの飾りを作っていました。年末が近づいてくることを感じます。
画像1
画像2
画像3

ひまわり 秋祭り2

かき氷あり,たこ焼きあり,りんご飴あり,お面あり,充実した出店に,魚釣りゲームもできます。最後は綿あめをみんなで食べました。楽しい楽しい秋祭りでした。
画像1
画像2
画像3

ひまわり学級 秋祭り

ひまわり3組が主催した秋祭りにひまわり1組・2組が招待されました。
画像1
画像2
画像3

こどもスポーツランド

12月3日土曜日にこどもスポーツランドが行われました。
東区の体育協会の皆さんが来てくださり、「ラダーゲッター」という、ボールをラダー(バー)に投げて得点を競うスポーツを楽しみました。
寒い中たくさんのお友達が参加してくれ、みんな初めてのスポーツでしたが、あっという間に上手になり、終わったあとは「またやりたい!」と次を楽しみにしていました。
次回のスポーツランドは2月4日土曜日に「お楽しみ会」を行います。みなさん2月もぜひ遊びに来てくださいね

画像1
画像2
画像3

握力ワールドカップ(1・2年)

今日は1・2年生がワールドカップに出場できる日です。体育委員さんとの対決の後は,1年生対2年生の対戦も行われました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

文書

温品小PTA

その他

学校だより

シラバス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255