最新更新日:2024/06/12
本日:count up113
昨日:192
総数:223075
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

代表委員会

代表委員会が行われました。9月の重点目標の反省を各クラスが持ち寄りました。10月の重点目標の達成に向けて,決意を新たにしました。
画像1

児童朝会

今日の児童朝会は,温っ子体操の紹介ビデオを見ました。そして,運動会のスローガンが決定した報告が行われました。今年のスローガンは「仲間と共に全力でレッツenjoy!」(なかまとともにぜんりょくでたのしもう)です。楽しい運動会になるようにみんなで頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

稲刈り体験

5年生が地域の皆さんの御支援を得て,稲刈りの体験をすることができました。稲を刈って,束ねて,干してと貴重な体験ができました。子どもたちは熱心に活動をしていました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月3日(月)の給食

画像1画像2
今日の献立

せんちゃんそぼろごはん
みそ汁
牛乳



せんちゃんそぼろごはん…せんちゃんの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は、いつものそぼろごはんの具に、食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」を加えています。食物せんいには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。

ゴーゴーゴー

10月のうたは「ゴーゴーゴー」です。この歌は運動会でも歌われます。低学年の教室では早速練習をしていました。運動会の季節がやってきます。
画像1
画像2
画像3

科学賞表彰

広島市科学賞の優良賞に3年生と2年生の2名の児童が輝きました。3年生はアゲハチョウとモンシロチョウの育ちを比較しました。2年生は電気モーターの仕組みを研究しました。これからもいろいろな事に興味をもって,研究をしていってほしいと思います。
画像1
画像2

校内研究授業

6年生が研究授業を行いました。今日は道徳で,6年生の責任ついて考えました。より良い学校にしていくため自分には何ができるのか,活発に意見交換を行っていました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

文書

温品小PTA

その他

学校だより

シラバス

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255