最新更新日:2024/06/12
本日:count up54
昨日:89
総数:133406
ようこそ♪真亀小学校へ  日々の様子や学校からのお知らせなどをアップしていきます。お楽しみに!

7月6日(水)

 ごはん
 赤魚のから揚げ
 せんちゃんきんぴら
 そうめん汁
 牛乳

 行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。他に、ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。だしは、かつお節と昆布でとっています。七夕の日は、晴れて星が見えるといいですね。
画像1 画像1

I want to study...

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語科では,学習したい教科をたずねたり,伝えたりする学習を進めています。箱の中に,教科で使う教材が入っていて,それを英語で答えるゲームを通して知識を高めています。「図工って,arts and craftsっていうんだ」と新しい発見を5年生は楽しんでいます。

7月5日(火)

 ごはん
 マーボー豆腐
 チンゲン菜の中華炒め
 牛乳

 チンゲン菜は、中国野菜の一つです。チンゲン菜には病気から体を守るカロテンがたくさん含まれています。チンゲン菜は、アクが少なく、歯ごたえもよいので、今日のように炒め物に使われたり、料理のいろどりに使われたりします。今日はオイスターソースなどで味付けして中華炒めにしました。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。


画像1 画像1

7がつ7にちは たなばた

画像1 画像1
画像2 画像2
 7日は七夕です。1年生は、七夕飾りを作り、短冊に願い事を書きました。
 「じが じょうずに なりたい。」
 「かんじを おぼえる。」
 「すたばの てんいんに なりたい。」
 「ともだちを いっぱい つくりたい。」
など、願いは様々でした。みんなの願い、かないますように!!

自主勉強頑張っています!その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近社会の自主勉強をやってくる人が増えています!
◯習ってすぐ復習すること
◯より詳しく調べること
◯予習すること
自分たちで考えて自主勉強を進めていて
素晴らしいと思います!

来週から家庭生活アンケートが始まります。
6年生は15分×学年ということで
読書と学習合わせて90分頑張ることになっています!

できる時間を見つけて工夫しながら
頑張れるように声をかけてあげてください。
よろしくお願いします。

植物は。。。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どのように生きているのでしょうか?
水が足りないとしおれてしまう。。。
どんなふうに水を取り入れているのか調べました。

セロリを食紅につけて…
水の通り道を調べました。

全部が真っ赤にならないことから
根から茎、葉の中にある細い管を通って
茎や葉に運ばれることがわかりました!

自主勉強頑張っています!その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1週間の前科目まとめをする人,
習ったことをすぐに復習&今と比較してまとめる人,
テーマを決めて英語の練習をする人など
みんな工夫をしながら自主勉強しています!
すばらしいです♪

久しぶりの英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久しぶりに英語の授業がありました。
行きたい国を聞き取ってカードを取ったり
wantを使って行きたい国を伝え合ったりしました!

7月1日(金)

ごはん
呉の肉じゃが
小松菜の炒め物
食育ミックス
牛乳

郷土「広島県」に伝わる料理…今日の肉じゃがは、ふつうの肉じゃがとは少し違います。どこが違うか分かりますか。今日の肉じゃがは呉の肉じゃがです。呉の肉じゃがは、材料をごま油で炒めることと、にんじんが入っていないことが特徴です。昔、海軍の町だった呉市で、船員のために考え出された「甘煮」という料理がもとになっています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止基本方針

生徒指導

真亀小学校校歌

シラバス

行事予定・下校時刻

広島市立真亀小学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀五丁目28-1
TEL:082-842-4073