最新更新日:2024/06/11
本日:count up80
昨日:106
総数:466738
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

修学旅行21

画像1画像2
うどんづくり体験、始業前。エプロンを身に着けました。チャイムがなりました。うどん学校の始まりです。

修学旅行20

画像1画像2
うどんづくり体験の会場に到着しました。

修学旅行19

画像1
うどんづくり体験に向かうバスの車中で、遠くに金比羅さんが見えました。785段の階段を登らないとたどり着かないところですが、今日は、バスの中からお参りです。

修学旅行18

画像1
退館式です。多くの子どもたちは、しっかりと朝食をとることができたようです。
これからうどんづくり体験に向かいます。

修学旅行17

画像1画像2
朝食の時間となりました。2日目は、うどんづくり体験とレオマワールドでの活動があります。しっかりと食べて備えてほしいと思います。

修学旅行16

画像1
修学旅行2日目の朝を迎えました。子どもたちは、朝食と退館に向けての準備に入ります。
画像は、新樺川観光ホテルから見る外の様子です。

修学旅行15

画像1画像2
夕食の時間です。豪華な食事が目の前に…。今から、いただきます。

本日の修学旅行の様子は、この記事で終わりにします。

修学旅行14

画像1
入館式です。明るいうちに入館することができました。ホテルの方の話を聞いた後、それぞれの部屋に入室です。

修学旅行13

画像1画像2
塩江温泉新樺川観光ホテルに到着しました。大きな建物に驚きです。

修学旅行12

画像1画像2
1日目の最後の訪問地、四国水族館の時間も終わりに近づいてきました。あっという間の時間だったように思いました。
四国水族館を後にして、宿泊場所へ移動します。

修学旅行11

画像1画像2画像3
イルカショーのジャンプに歓声があがります。中には、水しぶきを浴びた子どもたちもいたようです。

修学旅行10

画像1画像2
イルカショーが始まりました。班ごとに良い場所に座っていました。

四国水族館9

画像1画像2
クラゲ水槽の中をじっくりと見て、大水槽を見上げたり…。

修学旅行8

画像1画像2
四国水族館を見学中です。ふだん見ることのできない生き物を目の前にして、感嘆の声があがります。

修学旅行7

画像1画像2
四国水族館に到着しました。見学する学級と買い物をする学級とに分かれて行動します。買い物をしている子どもたちは、どのお土産にしようかといろいろ見て決めていました。

修学旅行 1日目午前中

画像1画像2画像3
6年生の修学旅行は,天候に恵まれ活動をしています。1年生のみなさんが,6年生にプレゼントした「てるてる坊主」のおかげかもしれません。

修学旅行6

画像1画像2画像3
昼食時間となりました。讃岐うどんです。いつもより早い時間に学校を出発したので、おなかをすかせていたようでした。しっかり食べて、午後の行程に備えます。

修学旅行5

画像1
瀬戸大橋の途中にある与島パーキングエリアで写真撮影。撮影中に、列車が通過し、そのことでも盛り上がっていました。
ここを出ると、次は昼食をとるために、中津万象園に向かいます。

修学旅行4

画像1
瀬戸大橋を通過中、香川県に入ります。車内も盛り上がっています。

修学旅行3

画像1画像2
倉敷美観地区に到着しました。学級ごとに写真撮影をした後、班で散策をします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立庚午小学校
住所:広島県広島市西区庚午中一丁目15-1
TEL:082-271-7000