最新更新日:2024/06/14
本日:count up36
昨日:186
総数:509483
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

3月2日(木) 登校の様子

今朝は少し雨が降っていました。公立高校の一次選抜が終わり、久しぶりに3年生が全員そろいます。3年生が五日市観音中学校に通うのも、残り5日間です。悔いなく卒業するために、最後まで全力で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水)ルールメイキングプロジェクト

第一回ルールメイキング会議が行われました。生徒と先生で校則を見直す会議です。生徒会執行部代表5名、4月から学校の中心となる2年生クラス代表5名と先生たちで、生徒にとってより良い校則になるよう話し合いを進めていきます。最初は緊張気味でしたが、途中からは笑い声が広がるくらい和やかな雰囲気の会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 授業の様子

1年生、家庭科の授業です。自分で製作したエプロンを着て一人ずつ発表します。苦労したところや工夫したところを、自信を持って発表する姿を見て、この一年間の成長を実感できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(水) 登校の様子

公立高校の一次選抜最終日です。今日も快晴でとても暖かい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(火) 昼休みの様子

2月最後の日は、快晴でとても暖かいです。春はもうすぐそこまで来ていますが、同時に花粉も連れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月28日(火)授業の様子

一年生家庭科です。自分で作ったのエプロンを発表します。「小学校ではできなかったことが、できるようになって嬉しかった。」「今回のことを生かしてまた、何か作りたい」という感想がありました。達成感を感じとれるエプロン発表会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 授業の様子

1年生、授業の様子です。数学ではピザをもとに、円の面積や弧の長さについて学習していました。理科では、火成岩の種類について学習していました。面白い覚え方を紹介してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日(月) 登校の様子

今日は公立高校の一次選抜初日です。放射冷却で寒い朝となりましたが、天気は快晴です。受検の3年生をみんなで応援しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月24日(金)卒業式練習

先生たちにとっても、卒業式は大切な一日になります。特に3年生の先生たちは、様々な思いを馳せながらの練習です。一日、一日を大切に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金)卒業式練習

今日から卒業式の練習が始まりました。始まったばかりで、卒業証書を受けとる所作などでとまどいがありますね。中には、清々しく気持ちのよい返事をして卒業証書を受けとる生徒もいます。やっぱり一生懸命な姿はかっこいいですね。3年生全員で感動的な卒業式を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(金) 登校の様子

休み明けの雨は気分が憂鬱になりますが、今日一日頑張れば、明日からまた休みです。前向きな気持ちで、今日を乗り越えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(水) 昼休みの様子

とても気持ちのよい青空が広がっています。風は冷たいですが、みんな楽しく遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)授業の様子

一年生総合の時間です。
中学校教師を目指している生徒も何名かいました。将来みなさんと一緒に働ける日を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水) 授業の様子

3年生、美術の授業です。水墨画を描いていました。卒業が近くなり、どの教科も最後の授業が近づいてきました。このクラスで過ごす残りわずかの時間を大切に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)授業の様子

一年生総合の時間です。
ぞくぞくと発表しています。
みなさんが作ってくれたスライドで、先生たちも勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)授業の様子

一年生総合の時間です。
スライドを作成し、なるべくわかりやすく説明できるようにとみんな努力していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(水)授業の様子

一年生総合の時間です。
自分の興味のある職業や、なりたい職業を調べ、スライドを作成しました。今日は、グループ内で紹介したり、みんなの前で発表したりします。
仲間の発表を聞くことで、様々な職業について理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)授業参観

一年生は来年度予定をしている修学旅行の説明会が行われました。民泊について、学年主任からの説明、そして少しでも理解が深まるよう実際に民泊でお世話になる鹿児島県垂水市から来て頂き、実体験に基づいたお話をして頂きました。保護者の皆様、お忙しい中ご参加頂きありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(火)授業参観

一年生体育女子の授業参観です。フォークダンスの振り付けをグループで考えています。どのグループも協力して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(火)授業参観

2年生美術の授業参観です。
タブレットを使い、美術のクイズにチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851