最新更新日:2024/06/14
本日:count up47
昨日:186
総数:509494
『主人公意識』を持って何事にも取り組む

3月8日(水)卒業式

校長式辞、PTA会長挨拶、在校生送辞の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)卒業式

みんな堂々とした姿勢で入場しています。卒業証書授与が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)卒業式

最終5組が入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水)卒業式

五日市観音中学校、卒業証書授与式が始まりました。緊張の中にも晴れやかな表情でみんな入場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日(水) 卒業式

いよいよ卒業式当日を迎えました。天気は快晴です。3年間通い続けた中学校へ通うのも今日が最後となりました。会場の最終確認のために、生徒会執行部は朝早くから準備をしてくれています。みんなで素敵な卒業式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火) 卒業式準備

卒業式準備で、1・2年生の生徒が一生懸命準備をしてくれました。在校生は明日の式に参加できないのでその分、心を込めて椅子を並べたり、校舎の清掃・教室装飾を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 卒業式予行

3年生の卒業式予行のために、先週金曜日に1年生が会場準備をしてくれました。今日は、生徒会執行部の生徒が在校生代表として、卒業式の運営を手伝ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月) 卒業式予行

明後日、8日(水)の卒業式本番を前に予行が行われました。感謝の気持ちが伝えられる、素晴らしい卒業式にするために、みんなで細かな動きも合わせるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 授業の様子

1年生の授業の様子です。数学ではデータの整理の方法について学習していました。これからの社会で生き抜いていくのにとても大切な力です。国語では文法の問題をグループで教え合いながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(月) 授業の様子

1年生の授業の様子です。社会では室町幕府の政治の特徴について学習しています。美術では、タブレットを使ってイラストの編集を行っていました。デジタルデータだと、拡大や縮小も自由自在です。理科では、化石から遙か昔の地球の状態について学習をしています。壮大なロマンを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日(月) 登校の様子

卒業式まで後2日。今朝も快晴で昼から気温が上がりそうです。正門前の桜のつぼみも、開花の準備を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 給食の様子

今日は、ひな祭りの行事食です。メニューは「ごはん・おひたし・さわらの天ぷら・豆腐汁・牛乳・ひなあられ」です。3年生は最後の給食でした。みんなで美味しくいただきました。
画像1 画像1

3月3日(金) 卒業式の練習

3年生は体育館で卒業式の練習をしていました。本番まで後、5日間です。3年間の成長を披露する場です。みんな真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(金) 登校の様子

今日、3月3日は「桃の節句(ひな祭り)」です。ひな祭りと言えば、「菱餅・雛あられ・蛤・ちらし寿司」などの食べ物を思い浮かべる人も多いと思います。今日は、3年生最後の給食です。どんな献立か楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木) 大掃除の様子

3年生の大掃除の様子です。3年間通った校舎に感謝気持ちを込めて、笑顔で床磨きをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木) 授業の様子

3年生の先輩たちは、受験生としての心構えや、具体的な勉強方法、気持ちが乗らないときのリフレッシュ法など様々なことを語ってくれました。2年生の生徒は自分たちが受験生になる覚悟が少し身についたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木) 授業の様子

2年生、総合の授業です。受験を終えたばかりの3年生が、自分たちの経験をもとに、後輩たちにアドバイスをしてくれました。身近な先輩の経験談に真剣に耳を傾けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日(木)先輩から学ぶ会

一年生総合の授業です。後輩からの質問にも真摯に答えてくれています。「後悔したことはありますか?」「今、やっておくべきことは何ですか?」とても丁寧に答えてくれています。最後は、代表生徒が感謝の気持ちを伝えいます。3年生のみなさんありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)先輩から学ぶ会

一年生総合の授業です。一年生からもたくさん質問がありました。三年生からは、学習のことだけではなく、「悩みがあったら友達や家族、先生たちに相談してみてください。」と人生の先輩としてのアドバイスが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)先輩から学ぶ会

一年生総合の授業です。受験を終えた3年生から、一年生へこれからの学校生活に向けてのヒントがたくさん話されました。先輩の貴重なアドバイスをしっかり受け止め、明日からの学校生活に生かしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

保護者の皆様へ

保健室からお知らせ

いじめ防止等のための基本方針(HP掲載のみ)

気象・地震等への対応

進路通信

広島市立五日市観音中学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目88
TEL:082-921-3851