最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:53
総数:134434
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

家庭科「生活を豊かにソーイング」

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行に持っていくナップザックの制作が始まりました。自分で選んだ柄なので,より意欲も高まっているようです。ミシン動かす表情も真剣そのもの。どんな作品に仕上がるか楽しみです!

書写「中秋の名月」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月と言えば十五夜。ということで,書写でも「中秋の名月」の5文字を書いてみました。用紙に合うように文字の大きさに気を付けて書きました。バランスよく整えて書けるように,集中して筆を運んでいました。

【2年生】図画工作科「まどをひらいて」

 2年生の図画工作科は「まどをひらいて」。先週までにカッターナイフで開けた窓から,テーマを決めていろいろなものが見えるように絵をかいています。お菓子屋さんや動物園,水族館などなど。丁寧に線をかき,色をぬっています。
 屋根の形を工夫したり,窓の周りに飾りをつけたりと,楽しい作品になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習が始まりました

画像1 画像1
 10月22日(土)の運動会に向けて,選手リレーの練習が始まりました。
この日は体育館に集まり,練習の約束を確認して,1回バトンパスの練習をしました。当日,素晴らしい走りをご期待ください!

【1年生】図画工作科「おはなしから うまれたよ」

 1年生の図画工作科は,「おはなしから うまれたよ」。
 この日は,これまでに作った葉っぱとあおむしをのりづけして,そのあと,「タンポ」という道具を使って,海の色を表現しました。
 保育園や幼稚園で使ったことがある子もいましたが,ほとんどの子が初めての「タンポ」。はじめはおそるおそるでしたが,ポンポンと色をつけていくうちに慣れて,リズミカルに着色していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緊急時等における児童の安全確保について

古田台小学校ガイドブック

年間指導計画

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

けやきっ子通信

こころの相談

小学校休業等対応支援金

古田中学校区CAN−DOリスト

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541