最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:72
総数:121336

おいしい給食、ありがとうございました

今日は本年度最後の給食です。
メニューは、牛乳、小型パン、スパゲッティイタリアン、小松菜のサラダです。
みんな残さず食べていました。
おいしい給食を作ってくださった調理員のみなさん、1年間ありがとうございました。
画像1
画像2

隅々まで

子どもたちの机や椅子の脚に、テニスボールを付けています。
これは床を傷つけないためですが、ゴミもたくさん付着します。
今日は、テニスボールに付いたゴミをきれいに取りました。
隅々まできれいにする上温っ子です。

画像1
画像2

春休みの過ごし方について

今日は各学級で「春休みの生活」を配付し、春休みの過ごし方について、みんなで考えました。
約2週間のお休みですが、安全に、そして健康に気をつけながら、きまりを守って過ごしてほしいと思います。
子どもたちにぜひ、言葉かけをお願いします。
画像1
画像2

しっかりと書くことができます

前期からローマ字を学習してきた3年生。
今では、ローマ字表を見なくても、スラスラと書くことができるようになりました。
難しい言葉もしっかりと書くことができます。
さすが、3年生!
画像1
画像2

桜が咲きました

中央階段に桜の花が咲きました。
先日卒業した6年生が、卒業制作で作った桜の壁面飾りです。
卒業式当日は式場に掲示しました。
今日からは校内での掲示です。
「すごーい」「きれーい」
思わず立ち止まり見入っている子どもたちが多くいました。
一足先に校内は桜が満開です。
画像1

旅立ちの日 5

卒業するみなさん。
上温品小学校の最高学年として、この1年間よく頑張りました。
楽しいこと、うれしいこと、たくさんあったと思います。
悲しいこと、辛いこともあったと思います。
いっぱいの思い出を胸に、旅立つみなさん。
中学校でも活躍してくださいね。
ずっと応援しています。
また、これまで子どもたちを支えてくださった保護者の皆様、そして地域の皆様。
本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

旅立ちの日 4

式が終わり、教室へ戻ってきました。
これまでお世話になった先生からお祝いの言葉が届いていたので、みんなで読みました。
そして、担任の先生からの最後のお話です。
多くの子どもたちの目元にキラリと光るものがありました。
画像1
画像2

旅立ちの日 3

10時。
いよいよ開式です。
校長先生から卒業生一人一人に卒業証書が渡されました。
旅立ちの言葉では、6年間の思い出や、これまで支えてくださった方への感謝の気持ちを伝えました。
「旅立ちの日に」の合唱。
体育館いっぱいにきれいな声が響き渡りました。
素晴らしい卒業証書授与式でした。
画像1
画像2
画像3

旅立ちの日 2

式場への入場まであと少し。
音楽室で歌の練習です。
しっかりと声が出ていました。
本番が楽しみです。
画像1

旅立ちの日 1

今日は、第55回卒業証書授与式です。
朝の6年生とたんぽぽ学級の教室です。
黒板に担任の先生からのメッセージが書かれていました。
教室の飾りは、先週の金曜日に5年生が行いました。
画像1
画像2
画像3

来週もよろしくお願いします

学習のまとめに取り組む子どもたち。
次の学年に向けて、意欲をもって取り組んでいます。
今週もありがとうございました。
来週は卒業証書授与式、そして修了式です。
最後の1週間、しっかりと子どもたちを見守っていきます。
来週もよろしくお願いします。
画像1画像2画像3

準備をしました

5年生が5時間目に式場等の準備をしました。
体育館や6年生教室の掃除、花を並べたり、道具を運んだり、大活躍の5年生です。
予定より早く準備ができました。
在校生の代表として素晴らしい働きでした。
5年生のみなさん、ありがとう。
画像1
画像2

最後の1日 2

給食も今日が最後です。
6年間、おいしくいただいた給食。
調理員さんに感謝をしながら食べました。
月曜日はいよいよ卒業証書授与式です。
最高の1日にしましょうね。
画像1
画像2

最後の1日

6年生は今日が最後の授業です。
運動場でお別れ会を行いました。
グラウンドいっぱいを使ってのだるまさんが転んだ。
男女が交じってのサッカー。
みんなと過ごす時間を、思いきり楽しみました。

画像1
画像2

上手になったね

4年生が習字をしています。
今日は「手話」を書きました。
お手本を見ながら、一画一画を丁寧に書いています。
この1年で、また上手になりました。
画像1
画像2

そろばん

3年生がそろばんに取り組んでいます。
見るのも、触るのも初めて!という子もいました。
数の入れ方と取り方を練習した後は、いよいよ計算です。
「できた!」
にっこり笑顔で取り組む3年生です。
画像1
画像2

予行練習

6時間目に卒業式の予行練習を行いました。
入場から退場まで、当日と同じ流れで練習しました。
今日はたくさんの先生方に見ている中での練習だったので、普段より緊張したようです。
先生方からは、
「しっかりと練習ができているね」
と、褒めていただきました。
卒業式まで、あと少しです。
画像1
画像2

できた!

1年生の教室では、版画を印刷しています。
水に浸した紙を取り出し、版の上に置き、一生懸命擦ると・・・。
きれいなカラー版画の完成です。
「できた!」
思わず笑顔の1年生です。
画像1
画像2

5年生へ

今日の卒業式の練習に、5年生が参加しました。
今年度も20日の卒業式に在校生は参加しませんが、6年生の頑張る姿を見るために、5年生が参加しました。
背筋を伸ばし、姿勢をよく、一つ一つの動作をきちんと行う6年生に5年生も見入っていました。
6年生から5年生へ。
また一つ、思いを伝えました。
画像1
画像2

すごろく

2年生が図工科で「おはなしすごろく」を作っています。
どんなすごろくがあるのか・・・。
1年間を振り返ったすごろく。
昔話のすごろく。
これまでの日々を振り返った人生すごろくなど、楽しいすごろくばかりです。
完成したら家に持ち帰りますので、ぜひ一緒に楽しんでくださいね。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

シラバス

いじめ防止等の基本方針

広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1
TEL:082-289-2474