最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:102
総数:138899
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

10月31日(月) 町のやさしさ発見!

画像1
画像2
画像3
 3年生は、総合的な学習の時間で「町のやさしさ発見」に取り組んでいます。今日は町探検を行い、吉島の町にどのようなやさしいところがあるか、また、困りそうなところはどこかを調べました。点字ブロックやスロープ、ガードレール、音の鳴る信号などを「誰にとってどのようにやさしいか」という視点をもってたくさん発見することができました。

10月28日(金) 児童会朝会

 今日の児童会朝会は、後期3〜6年生の学級代表と後期5年運営委員の紹介を行いました。
 各クラスの学級代表、新しい運営委員はそれぞれ、カメラの前に立って呼名をうけると力強い声で「はい!」と応えることができました。
 代表の児童が任命証を受け取り、あいさつでは、クラスのため学校のために、しっかり働いていく決意を述べていました。
 
画像1
画像2
画像3

10月27日(木) あきと なかよし

 1年生は、秋になってとれた 秋のたからもの を集めて、おめんにしていました。今日は完成したおめんをタブレットで記録するために、写真をとっていました。これまでに6年生から教えてもらったことをしっかり覚えて、操作していました。素敵なおめんが机の上にずらりと並んで、秋いっぱいの1年生の教室です。
画像1
画像2
画像3

10月27日(木) 課題にじっくり向き合って

 今日も個人の課題にじっくり向き合って取り組んでいました。難しくてもあきらめずに考えています。粘り強く取り組む姿勢がついてきています。教室の隅には、昨日収穫したおいもが干してありました。ひまわり学級の畑のさつまいもも、たくさんできたようです。
画像1
画像2

10月27日(木)野外活動のおともに

 5年生は、これまでとりかかっていたナップザックが完成しました。今日は完成した作品を後ろに背おったり、机に置いたりして写真をとっていました。このナップザックは来週からの野外活動で使用する予定です。野外活動の楽しみが増えましたね。
画像1
画像2
画像3

10月27日(木)サーキットがんばってます!

 本校では、体力向上のため体育の時間に遊具を利用してサーキットを行っています。今日は朝から少し曇り空で寒さを感じましたが、このサーキットを行ってすぐ、子どもたちは、暑い暑い、と水筒のお茶をごくごく飲んでいました。週に数回ですが、継続してしっかり体力をつけてほしいです。
画像1
画像2
画像3

10月27日(木) 比例の関係をくわしく調べよう

 6年生の算数は比例の学習に取り組んでいます。比例は5年生で学習していますが、比例の関係をさらにくわしく学んでいきます。
 今日の学習では、復習に取り組んだあと、Xの値が0.5倍、2.5倍になるとYの値もそれに伴って0.5倍、2.5倍になるのか考えていました。
画像1
画像2
画像3

10月26日(水) 糸のこスイスイ

 5年生の図工は、電動糸のこぎりをつかって板を切っています。
 下書きした線にそって板をゆっくり動かしながら、作品になる部品を、気持ちよさそうにスイスイ切り出しています。
 切った部品を使って、オブジェやモビールをつくっていきます。どんな作品に仕上がるのか楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

10月26日(水) 漢字クイズをつくろう!

 5年生は国語「漢字の読み方と使い方」の学習で、複数の音をもつ漢字を使って、いわゆる穴埋めクイズをつくりました。
 穴の部分に入る答えになる漢字を決めて、その漢字でできる熟語を4つ考えます。
 答えがパッと浮かんでこない、難しい良い問題を考えていました。
 友だちとクイズを出し合って、楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

10月26日(水) 「はらい」と「はね」

 3年生の書写は毛筆で「光」に取り組んでいました。五角目と六画目の「はらい」と「はね」は字のバランスや力強さが変わってくる、大事なポイントです。
 半紙が真っ黒になるまで何度も重ねて書いて、練習していました。
画像1
画像2
画像3

10月25日(火) おいもの収穫 その2

 先日は1組がさつまいもの収穫を行いましたが、今日は2組が収穫しました。土の中から出てきたおいもを段ボールに入れて、もしかしたらまだあるかも・・・・最後の最後まで、決められた時間いっぱい、収穫を楽しんでいた2組さんです。とれたさつまいもは、しっかり観察して、おうちに持って帰るそうです。お口に入る日が待ち遠しいですね。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ野外活動です

 いよいよ来週は野外活動で、野外活動センターに出発する5年生児童です。今日も実施する予定の様々な活動準備のために、細かな打合せや話し合いを行っていました。充実した2日間になるよう、しっかり準備しています!
画像1
画像2
画像3

10月25日(火) ひみつのすみか

 今朝、4年生の子どもたちは、木の実や木の枝など、集めてきたものを袋の中にいれて登校しました。何ができるの?と思っておりましたら・・・図工の学習で、ひみつのすみかを作るための材料でした。学校で用意されている木をのこぎりで切ったりかなづちと釘で固定したりしますが、自分たちで用意した材料で、とても楽しいすみかになりそうです。子どもたちもわくわくした表情で材料をながめて、どんなすみかにするか、考えていました。
画像1
画像2
画像3

10月25日(火) 6×4の計算のしかた

 「かけ算」の学習に取り組んでいる2年生。今日の授業では、問題を読んで6×4のかけ算の答えの求め方を考えました。式をたてて、図や言葉で答えの出し方を表現して、友だちと説明し合いました。
 6×4=6+6+6+6であることがわかりました。

画像1
画像2
画像3

10月22日(土) よしじま こども食堂

 吉島地区民生委員児童委員協議会の主催で「子ども食堂」が開かれ、たくさんの児童が参加しました。
 土曜参観でしっかり頑張ったあとのごちそうはまた格別だった様子で、友だちと一緒に笑顔で食べていました。秋を感じさせる、炊き込みご飯、豚汁の味は最高でした。
 いつもお世話になっている協議会の委員の皆様、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

10月22日(土) ご参観、ありがとうございました。

 「学校へ行こう週間」の最終日、土曜参観を実施することができました。
 全学年「特別の教科 道徳」の授業を見ていただきました。題材の主題に迫るために、登場人物の行動や心情について考え、その根拠や背景なども読み取りながら発表し合います。多様な価値観や意見を認め合いながら、人として社会でより良く生きて行くための資質や能力を養います。友だちと話し合ったり、役割演技をしたりするなど様々な活動を取り入れています。
 本日は、3校時のみの公開でしたが、たくさんのお家の方々にお出でいただきありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

10月21日(金) 第2回 学校運営協議会

 第2回目の学校運営協議会を行いました。
 地域の委員の方においでいただき、学校の様子を見ていただいたり取組について報告を聞いていただいたりしました。
 6校時の4〜6年生の授業参観では、タブレットを使った調べ学習や算数の授業などをご覧いただきました。
 タブレットを使いこなし、上手にタイピングする様子に感心されたり、質問されたりしておられました。教室に入ったとき、子どもたちが一斉に「こんにちは〜。」と挨拶をしたことをほめていただきました。
 久しぶりに参観できたことを、大変うれしく思われている様子でした。
画像1
画像2

学校だより 11月号

 「学校だより 11月号」を配付しました。
 「後期開始」「6年生 修学旅行」「校内作品展」「土曜参観日」「11月行事予定表」などの記事を掲載しています。
 ホームページにもアップしていますので,そちらからもご覧ください。
画像1

10月21日(金) おいもの収穫

 2年生のさつまいもの収穫です。小さな花壇の中に植えたさつもいもの苗でしたが、ほってみると・・・・意外にも大きく育ったおいもがすぐに姿を見せてくれました!!みんなおいもを傷つけないように、そうっと、でもしっかりと土を取り除いて、収穫しました。
 まさに実りの秋、収穫の秋。秋空の下、子どもたちの嬉しそうな顔が広がっていました。
画像1
画像2
画像3

10月21日 調べたことを伝えよう

 4年生は、総合的な学習の時間に、ごみ について様々な視点で調べたりまとめたりしました。昨日は、自分たちでまとめたり考えたりしたことを3年生に伝える会を行いました。食品ロスやリユース、リサイクルなど、身近なごみ問題から様々なテーマでグループごとに発表し、自分たちでできそうなことも提案していました。3年生も真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809