最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:65
総数:137958
「根を養う 〜他とのかかわりの中で自己をみつめる子〜」吉島小学校のホームページへようこそ

6月30日(木) あまりのあるわりざん

 23このケーキを4こずつ箱に入れていきます。全部のケーキを入れるには、何箱あればいいですか?
 あれ?いつもはあまりはいくつ?って聞かれるのに、その文章がない・・・。あまりは3つになるけど箱は5箱?それとも6箱?子どもたちは一生懸命考えて、そして自分の考えを友達と話しあって、答えを導き出しました。全体の場でもとても盛りあがった算数の学習でした。
画像1
画像2
画像3

6月30日(木) しっかり聞き取っています

 5年生の外国語の学習は、学びたい教科やなりたい職業についてのやりとりを行っています。今日は動画でのやりとりを聞き取っていました。聞いたことがない単語も出てきて困惑した表情を見せている人もいましたが、大体のやりとりは理解できていることが、ワークシートからうかがえます。
画像1
画像2
画像3

6月30日(木) わりきれないときの表し方

 わり算で割り切れないときに、あまりを出さずに商を表す方法を考えました。だいたいの数、おおよその数で表す方法を知り、自分のノートにまとめている5年生です。自分の思考と向き合っている大切な時間です。
画像1
画像2
画像3

6月29日(水) 交流会を行いました

 3年生は、南特別支援学級のお友達との交流会を行いました。最初は少し緊張していた様子でしたが、自己紹介の後、一緒に手話をしたり、外国語活動の学習を行ったりするにつれ、緊張がとれ、お互いにとても楽しく過ごしたようです。下校の際、手をふって、またね!と声をかけあっていた子どもたちです。きっとまた会えそうです。
画像1
画像2
画像3

6月29日(水) 新聞をつくろう!

 テーマは 学校に関すること です。 学校行事やおすすめの場所、クラブ活動など、内容はたくさんありそうですね。グループでどんな内容にするか決めていました。誰に何を伝えるのか、、、、どのグループも真剣に話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

6月28日 きゅうしょくはかせになれるかな? 2

 お皿やスプーンなど、食器を置く位置も教えていただきました。でも、知っている人がほとんどです。これまでにきちんと教えていただいているからでしょうね。毎日給食の先生が心をこめて作ってくださっている給食。きゅうしょくはかせになって感謝の気持ちももって、食べてもらいたいですね。
画像1
画像2
画像3

6月28日 きゅうしょくはかせになれるかな?

 本日、吉島東小学校より栄養教諭が来てくださり、1年生に給食指導を行っていただきました。給食の先生は何人で給食を作っているのかな?どんな道具を使って調理しているのかな?どんな服を着ているのかな?たくさんのクイズを交えながら、みんなは先生のお話に引き込まれていました。ますます食べて、ぐんぐん成長してほしいです。
画像1
画像2
画像3

縄文時代と弥生時代の人々のくらし

 6年生は歴史の学習が始まっています。今日は資料となる縄文時代と弥生時代の人々の暮らしの絵を比較しながら、その違いをたくさんみつけていました。違いを見つける中で、いくつかの疑問もわいてきました。今後はそこから見だした学習問題について解決していく予定です。
画像1
画像2
画像3

6月27日(月) 正しい筆順で

 書写の時間、 左右 という文字を毛筆で練習しました。どちらも書き順が違います。今日はとくに、横画と左ばらいの長さを考えて練習しました。書いた後、何度も半紙にはらいや横画を練習していました。思ったような字を書いた人、まだまだ思うように書けない人、人によって違いますが、一生懸命書いた文字はどれも良い字に見えます。
画像1
画像2
画像3

6月27日(月) 風の力でどれだけ進むかな

 ほかけ車を風で動かすと、弱い風と強い風では進む距離がどうなるかな?理科の時間に実験をするために、自分のほかけ車を準備していました。難しいところは友達同志で教え合いながら・・・送風機でほかけ車を走らせるときが楽しみな3年生です。
画像1
画像2
画像3

6月24日(金) 縫い取り、がんばっています

 5年生は、裁縫道具を使って、糸を針に通したり、玉止めや玉結びの練習をしていました。今日は自分の名前の縫い取りをする準備です。初めてのことなので、時間がかかっていましたが、一生懸命自分の布や糸や針と向き合ってがんばっています。
画像1
画像2
画像3

6月24日(金) 体力テスト

 体力テストの中のシャトルランを行いました。往復を重ねるごとに大変疲れてくるシャトルランですが、ペアの友達から、「がんばってー」と励まされ、しんどくてもがんばって走っていました。応援ってありがたいですね。
画像1
画像2
画像3

6月24日(金) ともだち、みーつけた!

 2年生は、学校の中にある、動かない友達を探して作品にする図工の学習を行っていました。タブレットやカメラをもって写真をとっている子どもたちの画像をのぞいてみていると・・・あらあら、本当!いつも見ているものが顔に見えてきました。たくさんの友達に出会っている子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

学校だより 7月号

画像1
 「学校だより 7月号」を配付しました。
 「熱中症対策」「夏季休業について」「7月行事予定表」の記事を掲載しています。
 ホームページにもアップしていますので,そちらからもご覧ください。

6月23日(木) 2回目の委員会

 2回目の委員会は、1回目のときに比べ、たくさんの活動が見えました。花を植えたり雨の日に教室でできるダンス動画を作ったり、本の紹介ポスターを作ったり、いじめ防止に向けての取組を考えたり・・・。どの委員会も自治的な活動が見られました。
画像1
画像2
画像3

6月23日(木) あったらいいな、こんなもの

 2年生の国語の学習の中で こんなものがあったらいいなあ と思う道具を考えて、友達に紹介する準備をしてきました。今日は友達の考えた道具についての説明を自分が聞いたときに、どんなたずね方をしたらより詳しくその道具のことが分かるか考えました。
今日の学習で、その道具についての話が弾みそうですね。
画像1
画像2
画像3

6月23日(木) 植物のからだ

 植物に与えられた水は、どこを通って、どんな風に運ばれるのか、実際に茎や葉を切って確かめていました。切った後の驚いた声は自分が予想していた様子とは違っていたのでしょうか・・・。予想していたことと違っていると、より関心が深まりますね。好奇心いっぱいの様子で学んでいる6年生です。
画像1
画像2
画像3

6月22日(水) 4年生 水泳の学習

画像1
画像2
画像3
 4年生は本日2回目の水泳の学習がありました。子どもたちは朝からとても楽しみにしていました。けのびやバタ足などいろいろな泳ぎ方を練習しました。久しぶりの水泳で泳ぎ方を忘れていた子どもたちもだんだん水に慣れてきて、感覚を取り戻したようでした。楽しい!もっと泳ぎたい!という声がたくさん聞こえました。

6月22日(水) 町たんけん、行ってきました! 3

 
画像1
画像2
画像3

6月22日(水) 町たんけん、行ってきました! 2

 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島小学校
住所:広島県広島市中区吉島西三丁目4-60
TEL:082-241-4809