最新更新日:2024/06/12
本日:count up146
昨日:73
総数:117594
【公の場で通用する人】をめざして、日々頑張っています!!

3月22日(水) 1年生を迎える会の準備

 今日は、放課後、みんなが残って、1年生を迎える会の準備をしました。3月7日の3年を送る会での経験がしっかり生かされています。
 気持ちよく1年生を迎えましょうね。
画像1
画像2
画像3

3月22日(水) 給食だより

【今日の献立】

パン
チョコレートスプレッド
大豆シチュー
ハムと野菜のソテー
牛乳

【一口メモ】
チョコレート・・・チョコレートは、カカオ豆から作られています。カカオは古代メキシコで紀元前から栽培されており、当時は「神様の食べ物」と言われ、とても高価な物とされていました。また、今と違って、カカオ豆をすりつぶした液体のことをチョコレートと呼んだそうです。その後、様々な国にカカオが広まり、イギリスで今のようなチョコレートが生まれたそうです。今日は、チョコレートスプレッドをパンにつけて食べましょう。また、今日は地場産物の日です。こまつな・もやしは広島県で多くとれる地場産物です。


画像1

3月22日(水) 授業風景

<写真上>
2年 美術 近藤先生
 今日で、美術の授業も終わりです。最後まで、紙粘土で新しいものをつくっています。

<写真下>
1年 国語 武田先生
 難しい文法の学習です。単語に分けるのは難しいですね。
画像1
画像2

3月20日(月) 給食だより

【今日の献】】

ごはん
がんもどきの五目煮
甘酢あえ
ぶどうゼリー
牛乳

【一口メモ】
がんもどき・・・がんもどきとは、水気を絞った豆腐に、やまいも・ごぼう・にんじん・きくらげなどの具材を混ぜ合わせ、まるめて油で揚げて作ったものです。がんもどきという名前は、「がん」という鳥の肉に味を似せて作ったことからつけられたそうです。おでんなどの煮物として使われることが多い食べ物です。今日は、いろいろな材料と一緒に煮た五目煮にしています。


画像1

3月20日(月) 授業風景

<写真上>
1年 国語 武田先生
 方言と共通語の単元です。どんな場面で共通語・方言が使われるか、考えました。

<写真下>
2年 数学 品川先生
 引き続き,どんな商品が売れたかというデータを,箱ひげ図にまとめています。
画像1
画像2

3月17日(金) 学校の風景(2)

<写真上>
1年 技術・家庭科(家庭分野) メッセージボード
 コルクボードの周りをスパンコールなどで飾りました。好きなアイテムや言葉を貼り付けて,自分らしいコルクボードができています。

<写真中・下>
2年 美術 想像上の生物
 紙粘土で想像上の生物を創りました。美術の好きな2年生。細かいところまで作り込んでいます。是非近くで見てください。
画像1
画像2
画像3

3月17日(金) 学校の風景(1)

 廊下に飾ってある作品群。
 素敵です!

<写真上>
 1年 技術・家庭科(技術分野) 木工作品
 アクリルガッシュでの彩色、白木のまま、ガスバーナーで焼き入れなど、仕上げにも工夫を凝らしました。

<写真中>
 1年 美術 石の置物 本物も並べてあります。どれが作品かわかりますか?

<写真下>
 1年 美術 広島をテーマにしたスタンプ
 並べて押すといっそうかわいいですね。
画像1
画像2
画像3

3月17日(金) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ごはん
まぐろの竜田揚げ
きんぴら
ひろしまっこ汁
牛乳

【一口メモ】
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。日本では食事の時、箸を使います。箸はもともと中国から伝わってきたものと考えられており、当時は現在のように二本の棒ではなく、ピンセットのような形だったそうです。箸は、はさむ以外に、まぜる・つまむ・切ることができます。箸を上手に使って食べましょう。


3月17日(金) 授業風景

1/2年 保健体育 藤本先生
 「正面からの面打ち」です。踏み込みに力強さがでてきました。
 残心も大切です。

画像1
画像2

3月15日(水) 授業風景(2)

<写真上>
1年 数学 品川先生
 授業の冒頭には、100ます計算をしています。タイムも計りながら,難度を上げています。最速タイムで解いたあとの,よい表情。


<写真下>
2年 社会 堀江先生
 プリントに黙々書き込んでいます。
画像1
画像2

3月15日(水) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
<写真上・中> 
2年 美術 近藤先生
 紙粘土で,生物などを創りました。2年生は,美術を愛し,才能あふれる人が多いです。
かわいい作品ですね。

<写真下>
 休憩時間に創った折りづるにもびっくりしました。なんと、材料は,チーズの包み紙(アルミ)だそうです。おさるもびっくり!!

3月15日(水) 生徒朝会

 今年度最後の生徒朝会です。
 現1/2年生の執行部に代替わりして,3回目?の生徒朝会です。回を経るごとに,安定して堂々としてきました。
 今日は、【3年生を送る会】の振り返りを執行部の立場からしてくれました。
 素晴らしい会だったと思いますが、それに満足せず、自分たちの課題を見つけて次につなげようとする姿勢が素晴らしいと思いました。次回、「新入生を迎える会」が楽しみですね。

 最後に,生徒会長発案の思いやりカードを掲示する、スペースの紹介がありました。
なづけて、warm heart flower。
 今回の花(台紙)はポピー。花言葉は【思いやり】【感謝】などだそうです。

 花言葉にも目配りをしてさすがですね!!早速、東階段前に掲示してありました。
 
画像1
画像2
画像3

3月15日(水)給食だより

画像1
【今日の献立】
小型バターパン
スパゲッティイタリアン
フレンチサラダ
チーズ
牛乳

【一口メモ】
スパゲッティ・・・みなさんは「アルデンテ」というゆで方を知っていますか?アルデンテとはたっぷりの湯に塩を加えて、スパゲッティを入れ、中心までゆであがる前に湯から取り出すゆで方のことです。今日のスパゲッティは、肉や野菜を炒めた後、ケチャップなどで味をつけて、アルデンテにゆでたスパゲッティを入れて作った、スパゲッティイタリアンです。


3月14日(火) 給食だより

【今日の献立】
ごはん
のり佃煮
うま煮
酢の物
牛乳

【一口メモ】
うま煮・・・うま煮という名前の由来は「旨味」からきています。材料の旨味が煮込むことで合わさり、絶妙な味つけになることから「うま煮」と呼ばれるようになりました。給食の煮物は、たくさんの材料を煮込むので、いろいろな味が出て、おいしくできあがります。今日のうま煮には、鶏肉・うずら卵・生揚げ・こんにゃく・じゃがいも・にんじん・たけのこ・干ししいたけ入っています。



画像1

3月14日(火) 授業風景

<写真上>
2年 技術・家庭科(技術分野) 佐々木先生
 ネコを十字キーで動かせるようにプログラムをしていました。iPadで気軽にできるようになりました。

<写真下>
1年 社会 堀江先生
 武士の時代に移り変わるまでの流れを確かめています。
画像1
画像2

3月13日(月) 湯来地区学校給食センターに感謝

 老朽化に伴い、本年度末で,湯来地区学校給食センターが廃止されます。
 給食センターが設立されたのは昭和42年、55年にわたり、湯来地区の子ども達の給食を作り続けてくださいました。
 感謝の気持ちを込めて、メッセージを給食終了後に,センターの皆様に渡しにいきました。
 隣接するセンターからはお昼近くにはよい香りが漂ってきました。毎日熱々の給食をたっぷりいただきました。
 ありがとうございました。

画像1

3月13日(月) 給食だより

画像1
【今日の献立】

ハヤシライス
ひじきサラダ
牛乳

【一口メモ】
ハヤシライス・・・ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切れにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切れの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣です。


3月13日(月) 授業風景(2)

画像1
画像2
1年 学活 小間先生、日野先生、武田先生

 1年間のキャリアカウンセリングをしています。1年間のできごとや自分の成長を振り返り、これからの目標をたてました。
 1年間でたくさんの人や物に出会い,多くことを体験しました。体験を経験に変えていきましょう。

3月13日(月) 授業風景(1)

画像1
画像2
画像3
1/2年 保健体育 藤本先生
 剣道の単元です。面の打ち方の練習をしました。
 最後は、正座で黙想、きちんと礼をして終わります。

3月10日(金) 授業風景

<写真上・中>
1年 英語 池田先生
 iPadを使い本文の発音を確かめ、音読をします。There is(are)〜の構文を使って英作文をして、ペアでシェアしました。

<写真下>
2年国語 武田先生
 入試問題にチャレンジしました。古文はとにかく慣れましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からの配布文書

緊急時の対応

保健だより

いじめ防止等のための基本方針

スクールカウンセラーだより

バドミントン部

学校・地域貢献部

生徒指導規程

ふれあい相談窓口

広島市立湯来中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町和田112
TEL:0829-83-0547