全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

10月27日 合唱コンクール 2年生の発表(その3)

画像1 画像1
2-9 ♪愛のうた(写真上)
2-10 ♪風をみつけて(写真下)
画像2 画像2

10月27日 合唱コンクール 2年生の発表(その2)

2-5 ♪涙をこえて(写真上)
2-1 ♪モルダウ(写真中)
2-8 ♪My own road〜僕が創る明日〜(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 合唱コンクール 2年生の発表(その1)

2-2 ♪明日に輝く(写真上)
2-6 ♪未来へ||(写真中)
2-7 ♪空駆ける天馬(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 合唱コンクール 1年生の発表(その4)

1-3 ♪君をのせて(写真上)
1-11 ♪この星に生まれて(写真中)

保護者の皆様、御参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 合唱コンクール 1年生の発表(その3)

1-7 ♪スタートライン(写真上)
1-9 ♪COSMOS(写真中)
1-4 ♪明日へ(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 合唱コンクール 1年生の発表(その2)

1-5 ♪君をのせて(写真上)
1-10 ♪With you smile(写真中)  
1-1 ♪大切なもの(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日 合唱コンクール 1年生の発表(その1)

1-6 ♪怪獣のバラード(写真上)
1-2 ♪青春の一ページ(写真中)
1-8 ♪星座 (写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 合唱コンクールの日程について

各学年の発表順を御案内します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年生の授業【数学】(その3)

「グループの中で、一人1回は答えの求め方を説明する」という目標のもと、そろぞれが一生懸命に解き方を説明していました。

最後は、何人かの生徒が代表して、黒板を使いながら、クラス全体に解き方の説明をしました。とても分かりやすく説明をして、みんなから拍手をもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年生の授業【数学】(その2)

まずは、個人で問題に取り組んだ後、グループになって、どのように答えを求めたのかを説明し合いました。
先生が「困っている人にも教えられたかな?」と声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 1年生の授業【数学】(その1)

1年3組の数学の授業の様子です。
本時のめあては、「比例を活用した答えの求め方を説明できるようになる」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日 本日の給食「国際理解(重慶市)」

中華人民共和国の重慶市は、広島市の友好都市です。
本日の給食の献立は、重慶市の献立で、
「 ごはん、豆腐と豚肉の四川風炒め、大学いも、キャベツの中華あえ、牛乳 」です。



画像1 画像1

10月25日 3年生の授業「税関の仕事を知ろう」(その3)

生徒の感想の一部を紹介します。
「空港で働いている税関の印象しかなかったけど、犯罪を見抜いたり、直接犯罪者と関わったり、とても大変なお仕事だと思いました。
国家公務員という響きも格好いいので、もっと調べてみたいと思いました。」(3年女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3年生の授業「税関の仕事を知ろう」(その2)

生徒の感想の一部を紹介します。
「税関という言葉はよく耳にするけど、実際にお話を聴いてみて、海外からの麻薬の持ち込みを防いだり、私たちの生活を守るお仕事だということがわかり、とても勉強になりました。」(3年生女子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3年生の授業「税関の仕事を知ろう」(その1)

神戸税関 広島税関支署より、講師の方々をお招きして、3年生の生徒を対象に、テレビ放送により、「ゲストティーチャーに話を聞こう『税関の仕事を知ろう』」実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3年生の授業【数学】(その2)

3年9組の数学の授業は、普段の授業から、大変意欲的に挙手をして発表する生徒が多く、先生の問いかけにも活発に発表をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3年生の授業【数学】(その1)

3年9組の数学の授業の様子です。
本時のめあては、「関数の違いを説明できる」です。
割り切れない分数の計算は、貸し出し用の電卓を使ってもよいことになっています。
みんな真剣に問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3年生の授業【社会】(その3)

グループで話し合った意見をもとに、新聞各社の報道のしかたについて、読み解いていきました。
みんな自分の考えをしっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3年生の授業【社会】(その2)

A社B社C社は、それぞれ「テロ等準備罪」の可決について、どのように新聞報道をしたのでしょうか? 
キーワードになる言葉を新聞記事より抜き出して、グループで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日 3年生の授業【社会】

3年7組の社会の授業の様子です。
本時のめあては、「マスメディアや情報発信者の意図や立場を読み解く力をつけましょう」です。
教科書を見て、「テロ等準備罪」の是非について、新聞各社の賛否を読み解いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定表

お知らせ

生徒指導関係

気象・緊急時の対応

祇園中学校だより

進路通信

事務室より

PTAより

時間割

広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055