最新更新日:2024/05/24
本日:count up49
昨日:43
総数:292100
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

4年生 運動会の練習

 4年生も元気よく運動会の練習をしています。振り付けや隊形移動も覚えてきたので、今週からは腕を伸ばしたり、旗をしっかり振ったりすることを意識して練習しました。とてもよい表情で練習に励む姿を見ると、本番が楽しみです。
 残りの1週間も、仕上げに向けて頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・あなごめし
・冬瓜汁
・梨
・牛乳

 今日はとっても大きな「冬瓜」が届きました!冬瓜は,漢字だけ見ると冬の野菜と思われるかもしれませんが,実は夏が旬の野菜なんです。冷暗所にきちんと保存されていると冬まで貯蔵できることから,「冬瓜」という名前が付けられました。

 給食では1年に1回しか登場しませんし,家庭の食事でも使用する機会が少ないと思います。そこで今日は,冬瓜についてのビデオ放送を行いました。

 一番大きなもので7キログラムほどあり,とても重かったです。一つが大きいので,切るのも少し大変でした。ビデオ放送を通じて,冬瓜のことを知るきっかけになったと思います。

 また今日は秋の味覚「梨」も登場!今日は世羅町の豊水梨。世羅町の名産です。子どもたちは…
 「甘くておいしかったです!」
 と絶賛でした。梨についてもビデオ放送をし,給食室でどんな風に皮がむかれているか,切っているかを紹介しました。
 3分ほどの動画でしたが,一生懸命見てくれました♪

前期終業式

 今日で,前期が終わります。新しい学年が始まって半年経ちました。今年度も,新型コロナ感染症の対策をしながらも,いろいろな工夫や努力をして,学校生活や学習について一人一人目標をもって頑張りました。
 昨日今日で手にする「よい子のあゆみ」には,国語や算数などの教科や学校生活などについての前期の様子が記されています。家の人と一緒に一つ一つを振り返り,後期へのステップにしてほしいと思います。
 さて,式の中で校長からは「強く 正しく 明るく」の校訓のもと,令和4年度に特に頑張る目標7つについて話をし,振り返りました

○ 読書で知識や考え方を広げよう!
 (本をたくさん読もう。いろいろな本を読もう。)
○ 友達などと交流して考えを深めよう!
 (他の人のよいところに気づき,自分の考えに生かそう)
○ 自分のよいところをのばそう!
 (自分のよいところを見つけて 自信をもって伸ばしていこう。)
○ いじめを許さない子どもになろう!
 (やさしい言葉があふれる口田小学校にしよう。
  困ったときは助けてくれる友達を大切にしよう。)
○ 「持久力」や「走る力」をのばそう!
 (サーキットレーニング・外遊びをしっかりしよう!)
○ マナーを守って,残さず食べよう!
 (しっかり食べて元気な体を自分で作ろう。)
○ くつ・かさの向きを そろえよう!

 その後,児童代表の2年生と4年生が,前期に頑張ったことを発表しました。



 今日は,雲一つない真っ青な空が広がっています。

 運動会も間近になってきました。月曜日から始まる後期も,元気に登校してきてくださいね。

画像1 画像1

6年生 児童用の修学旅行説明会を行いました。

画像1 画像1
9月29日(木)
 運動会も間近に迫っていますが、本日は子どもたちに、修学旅行向の心構えや日程などについて話をしました。
 楽しみな修学旅行ですが、根幹は学習です。
・全員で協力する。
・ルールを守る。
・友達との違いを認め、互いのいいところをたくさん見つけること。
 少しずつ、修学旅行に向けて準備を始めていきます。

9月29日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・バターパン
・煮込みハンバーグきのこソースかけ
・野菜スープ
・牛乳

 給食時間中に各クラスを見て回っていると,NHK for school を見て勉強をしたり,音楽を流したり・・・ 黙食の中でも給食時間を少しでも楽しくしようとする様々な工夫が見られました。

 そんな中,運動会練習の動画を見ているクラスがありました。客観的にみると,幅広い視点で振り返ることができて,次につながりますね。真剣な様子で見ていました。

 約1週間に迫った運動会。それぞれの力を精一杯発揮して,思い出に残る運動会にしてほしいです。そのためにも,健康第一!ということで,食事・運動・睡眠といった生活リズムを整えながら,毎日を過ごしてほしいです。

球技大会で表彰されました

画像1 画像1
画像2 画像2
 安佐北区子ども会夏季球技大会男子ソフトボールの部において、口田学区子ども会が準優勝しました。また、ティーボールの部でも、口田学区子ども会が第3位に入賞しました。おめでとうございます。これからもがんばってください。

保健委員会〜マスクの着け方の指導〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食放送で,保健委員会の子がパペット人形を使ってマスクの着け方のポイントを伝えてくれました。クイズを交えながら,熱中症予防・感染症予防両方の視点からわかりやすく説明をしていました。
 見ていた一年生も興味津々で聞いていました。保健委員会の人たちありがとうございました。

3年生 ハットをか使って練習開始

 運動会の練習では、今日からハットをかぶって練習を始めました。
 楽しみにしていたキラキラハットをかぶっての練習。子どもたちは、とてもはりきっていました。
 隊形移動も全部習って、全部通してダンスをできるようになったのもうれしかったようで、帰りの会でも、
「ハットをかぶって、全部ダンスできるようになったのがうれしかったです。」と言っている人がたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会の練習

 5年生も6年生に負けないくらい頑張っています。人数の多い学年ですが,日に日にまとまってきているのがわかります。
 きびきびとした動き,この「腰の低さ」を見てください!!まだまだレベルアップする予定です!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いきもののひみつをつたえあおう

 1年生が,生活科の「なかよくなろうね ちいさなともだち」の学習で,調べた生き物について友達同士で伝え合う活動をしていました。「聞く」めあて「話す」めあてを確認しながら,楽しそうにお互いの生き物について伝え合うことができていました。発表した後は,シールを貼ったり感想を言うこともできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 運動会の練習

 6年生が,運動会の練習に取り組んでいました。
「よく覚えていたね。」
「意識をしたら,横列はそろってくるよ。」
 先生の指導の中,新しい隊形を覚えているところです。真剣で一生懸命な気持ちが,動きに表れていました。どのように仕上がっていくのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・減量ごはん
・カレーうどん
・きな粉フライビーンズ
・ベーコンと野菜の炒め物
・牛乳

 今日は給食を食べる前から「きな粉フライビーンズ」を楽しみしている人たちがたくさんいました。

 見本食をみて,
 「めっちゃおいしそ〜!」
 と笑顔で言ってくれている給食当番さん。
 給食の先生も思わず嬉しそうでした♪

 でもやっぱりみんながみんな好きなわけではなく…
 苦手な人もいたけれど,
 「5個食べたよ」「大豆は食べたよ」
 と頑張ったことを伝えてくれました。

 今日一番食べてくれた料理は「カレーうどん」で,4人分でした。カレー味だと食欲がわくのでしょうか?(^-^)

9月27日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・キムチ豆腐
・春雨と野菜のオイスターソース炒め
・チーズ
・牛乳

 今日は久々にチーズが出ました。チーズが出ることに喜んでいる子もいれば,
「苦手だな…」
と不安そうにしている子もいました。
「チーズはだいっきらい」
と言いながらも,一口や二口でもかじっているチーズを見ると,少しは食べてみようと頑張っている姿が想像できます。

 苦手でも食べてみようと,気持ちだけでなく行動できるのは,すばらしいと思います。すぐに食べられるようにはならないかもしれませんが,大人になるにつれて少しずつ克服して,1種類でも多くの食べ物のおいしさを知ってほしいと思います。日本や世界には本当に様々な食べ物や料理があります。これからもどんどん食の経験を積んでほしいです!

9月26日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・赤魚の竜田揚げ
・ひじきの炒め煮
・かきたま汁
・牛乳

 今日の給食のおかずは,口田っ子に大人気でした!学校全体の残りは…
赤魚の竜田揚げ 1人分,
ひじきの炒め煮 2人分
かきたま汁   4人分    でした!
ごはんは約15人分とおかずよりも多いですが,夏場からは少しずつ減っています!

運動会もあと残り2週間となったので,食事でしっかり元気をつけて,日々の練習に取り組んでくださいね。


5・6年生 世界を巡る自転車の旅 〜友竹様をお招きして〜

画像1 画像1
画像2 画像2
9月22日(木)
 5・6年生を対象にキャリア教育の一環として、自転車で世界を旅された友竹亮介様にお越しいただき、旅の様子や旅を通して感じられたことを講話していただきました。
 573日間で2万5千キロを走破された友竹様のおもしろ話やびっくり話に子どもたちは食い入るように聞いていました。
 特に、食文化の違いは驚きでした。かたつむりがおいしかったそうですよ!もちろん食用なので我々には簡単に真似できないですが。

 最後に友竹様から子どもたちへメッセージ。
「世界中には優しい人がたくさんいる」
 さまざまな残念なニュースが日本にも届きますが、世界中にはそれ以上に優しい人々がたくさんいるということを旅で強く感じられたそうです。
 子どもたちにも、いつでも・どこでも・だれにでも親切に対応できる人になってほしいと願っています。
 将来への視野が広がった大変貴重なお話でした。

5年生 ハンドレッド体操・ラジオ体操〜5年生編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生とハンドレッド体操をしました。めあては「止めるときと動くときのメリハリをつけよう」でした。「元気よく、そろえることは、当たり前。」下学年の手本となる行動でした。
 みんなへの思いとして、「見ている人を感動させよう。」「6年生の姿を目に焼き付けよう。」この2つを伝えました。
 
運動会では、家族、先生、友達、そして自分。様々な人を感動させるそんな演技、行動を期待しています。そして、半年後には最高学年になるみなさん。今、リーダーとして動いてくれている6年生の演技にも注目してほしいです。頑張れ5年生。

※写真は、ソーラン節の「かまえ」の様子です。

9月22日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・パン
・さけのレモン揚げ
・こふきいも
・コーンスープ
・牛乳

 今日の給食は,口田っ子には人気の献立だったようです。特に「さけのレモン揚げ」については,食べる前から

 「これ好きなんだよね〜!」
 「レモン揚げのレモンのすっぱさがいいんだ」

などと楽しみにしてくれている子どもたちが多くいました。

 実際に食べ終わった後も,「おいしかったです!」と言ってくれる人がたくさんいて,とても嬉しい気持ちになりました。

 しかし,中には骨がこわいと言って,食べづらいと感じた人もいるようです。魚なので骨はありますが,給食ではできるだけ大きい骨は取り除いたものを提供しています。ご家庭でも,魚を食べる練習をしていただけると,給食でも安心して食べることができると思います。

 明日から再び3連休になります。食事もそうですが,運動や睡眠も十分とって,元気に過ごしてくださいね。

6年生 口田の歴史…その4

画像1 画像1
画像2 画像2
9月21日(水)
 本日は、沓内様・山根様にお越しいただきました。
 まず、子どもたちが調べた口田地域の神社について発表を行いました。
 そして、沓内様・山根様に弘住神社について、より詳しく教えていただきました。
 歴史ある神社の説明から、他にも珍しい狛犬めあてに遠くから参拝される方がいらっしゃること、境内が地域サークルの交流の場になっていること、巫女舞は口田小学校の児童が奉仕していることなど、知らない情報をたくさん教えていただきました。
 いつでも遊びに来てくださいとのことでしたので、この先も歴史ある場所に関わり続け、伝統を継承する担い手になってほしいと感じました。

9月21日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・中華丼
・ししゃものからあげ
・もやしの中華和え
・牛乳

 ししゃもは丸ごと骨まで食べられるので,カルシウムをしっかりとることができます。

 きれいに骨をとっている人が何人かいて,器用な箸使いだな〜と思いつつ,骨までたべてほしいなと声をかけました。

 ししゃもの卵が苦手だったり,骨が苦手だったり… 子どもにとっては少し食べづらい食材なのかもしれません。ただ,1年生の中には「食べられないな」と思っている子も,少し勇気を出せば食べられるようになった,という体験をよく聞きます。

 1回このような体験をすると,次に同じものが出たときに,「あの時は食べられたから,今回も大丈夫」というポジティブな気持ちを持つことができます。

 給食だけでなく,ご家庭でも練習する機会を作ってくださると,食べることができたという体験を少しずつ増やすことができると思います。食べることを心から楽しんでくれる子どもたちが1人でも多く増えることを願っています。

第3回 体育朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月15日木曜日に、第3回体育朝会を行いました。運動会を見通した練習でもありましたので、「見ている人を感動させる行動をしよう」と伝えました。意識させるために以下の3つを伝えました。

1.一生懸命に行うこと
2.立ち方・手の位置・頭を動かさない
3.素早く動く

朝からとても暑い日でしたが、どの学年も頑張っていました。今年度は、開会式をグラウンドで行います。少ない練習時間ですが、日ごろから落ち着いて行動ができているみなさんなら、きっと可能だと思います。素晴らしい運動会にしましょう。頑張ろう口田っ子!

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

口田っ子

PTAより

非常災害時の対応について

シラバス

いじめ防止

学校経営計画

インフルエンザに関する報告

広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402