最新更新日:2024/06/11
本日:count up9
昨日:207
総数:328313
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

今日から給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月10日(火)
( ポークカレーライス フレンチサラダ 牛乳 )

 今日から給食も始まりました。
 初日は、子どもたちに人気がある、カレーライスでした。
 ほとんどのクラスが空っぽでした!

 また、毎週火曜日の動画の日でもあり、今月のテーマ「食文化について知ろう」の動画を観ました。ちょうどおせち料理の学習をしたクラスもあったので、子どもたちは印象に残ったようです。

 給食センター分室より、人気の「じば蔵&じば美」のお正月カードが届きました。

                  * 栄養教諭 *

1年生 令和5年初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の初日の様子です。

 1年生は、冬休みの作文を書いたり、新年の目標を絵馬に書いたり、冬休みの宿題の確認テストをしたりしていました。

 初日からシャキッとしている1年生です。もうすぐ先輩になる準備は万端ですね。

なかよし学級 新年の目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級は、新年の目標を絵馬に書いたり、作文にしたり、表に書いたりしていました。

 みんなの前で発表するクラスもありました。
 堂々と発表できていました。

冬休み明け 学校朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(火)、冬休みが終わり学校が再開しました。
学校朝会の中で
「2023年は、ぴょんぴょん跳ねるうさぎにあやかって、飛躍の年にしたいですね。」
「次の学年を見据えて、新たな目標を立ててみましょう。」
「引き続き、感染対策をしっかりしていきましょう。」
「やりぬく、はげましあう、たくましい八幡っ子を目指しましょう。」
といった話をしました。
児童の話を聞く態度から、気持ちを新たに、最後までしっかり頑張ろうという気持ちが伝わってきました。

1月10日 3期初登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月10日(火) いよいよ3期が始まりました。。
 学年のまとめと、新しい学年へのスタートの年の始まりです。

 今日は冬休み明けの学校朝会があります。給食も開始です。
 令和5年・2023年も頑張っていきましょう。

1月 〜飛躍の年へ 明けましておめでとうございます〜

画像1 画像1
 新年明けましておめでとうございます。

 昨年と違い行動制限のない冬休みとなり、外出や人と会うことが多くなったのではないかと思います。年末年始を楽しむことができたでしょうか。

 今年はうさぎ年、児童一人一人が飛躍の年となるよう願いながら、1月10日(火)の登校を心待ちにしています。

 保護者の皆様、地域の皆様、令和5年・2023年もどうかよろしくお願いいたします。
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000