最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:206
総数:306571
≪校訓≫ 皆のおかげと思い 実のある人となる  ≪学校教育目標≫ 豊かな心と健やかな体をもち、自ら学ぶ児童の育成      

子どもピースサミット「平和の意見発表会」に向けて

画像1 画像1
 今年,皆実小の6年生が代表20名に選ばれました。2組の濱田大輝君です。
 今日は,土曜日にある発表会に向けてのリハーサルに5年生全員で参加させてもらいました。原子爆弾や戦争への思いがしっかりと込められた発表に,自然と大きな拍手が響き渡りました。来年は私たちが平和への思いを受け継いでいきたい・・・と思いました。

救急救命講習

画像1 画像1
水泳指導に備え、教職員で救急救命法の講習を受けました。
心肺蘇生、AEDの使用など、実習を交えての講習でした。すでに経験していることでも、毎年学び直すことが大切です。

まちたんけんのまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生生活科で、先日行った町探検のまとめの学習をしていました。
 お店や郵便局など、一人1か所ずつ決めて、カードにまとめていきます。知っていることや中の様子などを文にしたり絵に描いたりしました。
 同じか所をまとめているお友達と、どんなことを書いたか話し合い、よりよいものにしていました。

2年生 野菜が育ってきたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが育てている,ミニトマト・ピーマンがだんだん大きくなってきました。 国語科「かんさつ名人になろう」の学習とあわせて,花の数を数えたり,葉をさわったり,においをかいだりして,じっくり観察しました。
 ミニトマトは黄色い花と小さな実が,ピーマンは白いつぼみができているところです。

社会科 三島食品さんに質問しよう

 6月1日水曜日,学習を更に深めるために,三島食品さんと皆実小学校3年3クラスをZOOMでつないで,リモート質問会をしました。
各クラス代表で5人ずつあらかじめ考えていた質問をしました。一つ一つの質問に三島食品の広報の方と工場の方が答えてくださいました。本来ならば,直接工場へ行って見学したいところですが,DVDやリモート工場見学などで学習を進めました。
これから「三島食品新聞」を各自で書いて学習のまとめとします。ご協力くださった三島食品の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合 皆実の町をたんけんしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19・20日に総合的な学習の時間に,皆実の町をたんけんしました。
19日(木)は,電車通りを南下しながら,「味日本」・「コーナン」・「商店街」と歩きました。途中「皆実町公園」に立ち寄り,設備や遊具について学習を深めました。
20日(金)は,「南区役所」前を経由して,東に「被服支しょう」を確認しながら歩きました。最後に「皆実町第一公園」を探検しました。二つの公園の共通点や違いについて気付くことができました。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週,南法人会の方が来られて,税に関する授業をしてくださいました。
 社会で,政治について学習している6年生にぴったりのお話でした。税金が無くなった世界を想像して…。みんなが助け合う仕組みがつくられていることを実感しました。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の最高学年として,プール掃除を行いました。
 日差しが照りつける中,きれいなプールで水泳が行えるよう一生懸命磨きました。更衣室やトイレなど,隅から隅まできれいにしました。
 今年は2〜6年生まで水泳の授業があります。安全に気を付けながら,楽しんで泳ぎたいですね。

鉄棒

画像1 画像1
1年生が鉄棒の授業をしていました。
握り方に注意しながら、順番に練習していました。「つばめ」の技は、みんな腕と足がピンと伸びて、とってもかっこいいです。友達を応援している姿も素敵でした。

曜日を英語で

画像1 画像1
4年生が、英語での曜日の言い方を学習していました。
聞いたことのある言葉や、言い慣れない言葉に苦労しながら、月曜日から順に発音していました。

たんぽぽ学級 サツマイモの苗植え

 6月1日(水)
 たんぽぽ3組と4組でサツマイモの苗植えをしました。
 苗を大切に扱うことを確認した後、一人一人が苗を受け取りました。
 「ひげが出ているところを下に向けて植えること」を気を付けました。
 「大きなサツマイモがとれますように。」と願いながら、最後にしっかり水やりをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけんに行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は,生活科の学習で,町たんけんに行きました。
 学校を出発し,中通り商店街・電車通りを通って,学校に帰ってきました。パン屋さん,散髪屋さん,郵便局など,どんなお店や施設があるかを見ながら歩きました。また,「こども110番の家」のステッカーが貼られている店がたくさんあることにも,気づきました。

租税教室

画像1 画像1
南区法人会の方々にお越しいただき、6年生を対象に租税教室を行いました。
税金がどのようにして集められ、自分たちの身近な生活の中でどのように使われているのか、小学生・中学生・高校生それぞれに一人あたり年間どれくらいの税金が使われているのかなどを、丁寧に教えていただきました。

野菜の苗

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の生活科で野菜の苗を育てています。ミニトマト、ピーマンなど、一人ずつ苗を決めて育てています。毎日欠かさず水やりをしている子供もいます。
今日は、学級で一斉に水やりと観察です。

たんぽぽ3組 自立活動

 たんぽぽ3組では、月曜日の自立活動の時間に休日の出来事を、日記をタブレット端末を使って書いています。
 書くときに、5H1Wに気を付けて書くことを意識します。
 回を重ねるごとに、タブレット端末の操作が上達しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のクラブ活動がスタートしました。4年生以上がクラブ活動をします。
自己紹介役やクラブ長決めなどのあと、早速それぞれのクラブの活動です。
自分がやりたいこと、好きなことに集中できる、楽しい時間です。

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
児童朝会で、委員会の紹介とお知らせがありました。各委員会の活動内容や皆さんへのお願いを委員会の代表の人が話しました。
みんなの学校生活がよりよくなるための委員会活動です。がんばってほしいと思います。

6年生のお兄さん,お姉さん,ありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の時間に,体力テストをしています。
 1年生は,6年生のお兄さん,お姉さんにこつを教えてもらった後,反復横跳びや立ち幅跳びの計測をしました。
 限られた範囲ではありますが,こうして6年生のお兄さん,お姉さんと交流できる機会は1年生の子どもたちにとって,とても有り難く楽しい時間になっています。6年生の児童はみんなとても優しく,1年生に対して気を配ってくれています。本当にありがとう。

粘土の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,図画工作科で粘土の学習をしています。
 ボールをつくったり,長いひもをつくったりして,楽しく活動することができました。
 どのようにしたらきれいなボールができるかな,どのようにしたらもっと長いひもになるかな,それぞれに工夫をしていました。

右見て左見て右を見る

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は,5月18日に歩行教室がありました。交通のきまりを教えていただいた後,実際に横断歩道を渡る練習をしました。
 クイズに答えたり,道路を渡るときに注意することの歌を歌ったりしながら,安全な歩行の仕方を楽しく学習することができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立皆実小学校
住所:広島県広島市南区皆実町一丁目15-32
TEL:082-251-2358